令和5年度は、食品科学科の魅力発信に力を入れて取り組んでいます。真剣に授業に取り組む在校生の姿を発信することができ、生徒のみならず保護者からも喜びの声をいただきました。こまめに本校のHPをご覧いただいた皆さまありがとうございました。2学期も引き続き生徒の頑張りや楽しい様子、真剣な姿、本学科の魅力を更新していきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
球磨林業奨学金の交付式が校長室で行われました球磨林業奨学金は、林業を学ぶ高校生を応援しようと人吉・球磨地域の林業事業体など35社が「球磨林業奨学会」を結成し、将来、林業を志す本校の生徒に給付型奨学金のご支援いただくもので、この取り組みは60年余りの歴史があります
本日は、事務局である相良村森林組合の皆様にご来校いただき、地元の林業事業体や林業大学校、林業技術職の公務員を目指す3年生5名の生徒に球磨地域振興局小崎林務課長から奨学金が交付されました。生徒は、「奨学金を活用して林業に関する資格を取得し、将来はこの地域を担う林業技術者になります」と抱負を述べました。
人吉・球磨地域の将来を担う本校生徒に地域の皆様からご支援いただいておりますことに心から感謝申し上げます。これからも、地域に根ざした森林・林業教育に全力を尽くしてまいりますので、引き続きのご指導をよろしくお願いいたします。
7月20日朝方、子牛が生まれました。
母子共に元気です。
熊本県では、令和2年7月豪雨による甚大な被害を受けた球磨川流域の治水の方向性として、河川整備だけでなく遊水地の活用や森林整備、避難体制の強化に取り組んでおり、本日は熊本県球磨川流域復興局の皆様をお招きして「緑の流域治水」の出前授業を行いました。
球磨川流域の立体地図を見ると、人吉・球磨地域がすり鉢状の地形となっていることがはっきりと分かり、この地域に降った雨が盆地に集まってくることが理解できました。
本校でも『雨庭』や『田んぼダム』の取り組みを県下高校に先駆けて研究を進めています。梅雨後半となり、これから台風のシーズンを迎えます。豪雨が頻発する今日、球磨川の恩恵を受ける私たち南稜生一人ひとりが、「今、私にできることは何か。」を考えて行動していくことの大切さを実感できた機会となりました。
※「緑の流域治水」の取組みのご紹介はこちらから
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/206/168958.html
1学期最後の家庭総合では、調理実習を行いました
今日のメニューは「ミートソースパスタ・マセドアンサラダ・ババロア」です
・・・マセドアンサラダ?
生徒にとってもなじみのない言葉、事前学習の研究として調べてきてくれました
マセドニアンと表記することもあるみたいですね!
では実際のサラダをご覧ください
遠目ですが、「にんじん・じゃがいも・きゅうり」が「マセドアン」されてますね
ババロアもきれいにできて、おいしかったそうです
簡単そうに見えるかもしれませんが、調理工程では包丁を使った皮むきにも挑戦したんですよ
2年生で受験予定の検定に向けて、すでに練習は始まっているのです
暑い中とってもよく頑張った1Hお疲れ様でした
体験入学では、1Hの代表メンバーがきゅうりの早切りを披露しますお楽しみに!
生活経営科に入れば、できることがどんどん増える下のタグ「生活経営科」をクリックしてね!
日本学校農業クラブ全国大会熊本大会100日前イベントが熊本城ホールで開催されました、
こんにちは
生活経営科2年生です
今日は1年生の時に受検した被服製作技術検定の4級「基礎縫い」
の巾着を製作しました
土台はできていたので、両わきをミシンで縫って完成になりました
ひもを通して巾着に
それぞれ刺繍もしているので、一人ずつ個性的な作品になりました
体験入学でも、中学生に巾着を作ってもらいたいと思っていますので、
その参考になればいいなぁと思っています
ぜひ体験入学に足を運んでみてください!!
よろしくお願いします
生活経営科ではこんなこともしてるよ~さぁみんなで覗いてみよう
下のタグ「生活経営科」をクリックしてね
こんにちは
1学期最後の保育実習に行かせていただきました
るり光保育園さんにお世話になります
いつもありがとうございます
その実習によって子どもの対象年齢が変わってきます
上手にご飯をあげています
歯磨きも上手にこなしていました
寝かしつけの準備もします
4回目の実習ともなると、子どもたちの顔も覚えてきます
それぞれが健全な発育・発達ができるようにお手伝いさせてもらってます
2学期からは絵本の読み聞かせの授業も始まるので、
実際に子どもたちに披露できるように頑張ります
お疲れ様でした
2学期からもよろしくお願いします
シャインマスカットの”玉なおし”を行いました
”玉なおし”とは内側の粒が外側の粒の成長によって押しつぶされてしまわないよう、粒を外側に手で動かす作業のことです。
↓↓↓ 先生の説明をしっかり聞き、粒が取れないよう慎重に”玉なおし”をしていました
続いて、ブルーベリーの収穫も行いました
↓↓↓ 1粒1粒丁寧に収穫しています!! 1袋分、収穫できました
↓↓↓ 桃の収穫も行いました
↓↓↓ 収穫作業の途中、カブトムシのメス(?)を見つけたようで、盛り上がっていました
↓↓↓ 収穫した桃は、コンポートに加工します
桃のコンポートを今後どのように活用するのかは、お楽しみに
昨日行われた課題研究の様子です
あっという間に1学期が終わりそうですが、生徒たちが掲げた課題テーマの完成に向けて一歩一歩前に進んでいます
11日の野球の大会を頑張った宮田君。疲れた様子はみせず黙々と実習に取り組んでいました
ラベル班の木下くん。良いデザインができていました。南稜祭の販売でラベルが使用できたら最高ですね