南稜高校では梅の花が見頃を迎えています。広い校内ですが何箇所か梅の木があるのでテスト勉強で疲れた時、少し花を見て気持ちを落ち着かせてはいかがでしょう!?
・食品科学科実習棟 引っ越し(2019/2/14)
2月14日(木)新しい食品科学科実習棟へ、備品などを引っ越しをしています。
・学年末考査(1,2年)(2019/2/14)
2月14日(木)1、2年生の学年末考査が行われています。
2月14日(木)~2月20日(水)までの5日間です。頑張ってください。
本日(2月13日)の2年生の進路プレ決定にあわせて進路面談が行われています。
3年生の進路もほぼ決定し、いよいよ2年生の番です。担任の先生と真剣に話し合う姿が見られました。
2月13日、1・2年生の全クラスで学年末考査前放課後学習会を行いました。
2月14日(木)から2月20日(水)までの5日間が学年末考査です。しっかりと準備をしてください。
13日4限目、家庭総合の授業にて調理実習を行いました。
【メニュー】
・ナポリタン
・卵とわかめのスープ
1時間という短い時間でしたが、手際よく調理できました!
すぐにできるので、おうちでもぜひ作ってください!
毎週金曜日の午後7時50分からKABで放映されている「Do you のうぎょう」の取材がありました。小動物の学習風景、トマトの収穫、新食品科学科実習棟、馬術部等を取材されました。放送は3月8日(金)です。お楽しみに!
・料理コンクール優良賞(2019/2/9)
2月9日(土)食品科学科3年の吉村さんが出品した、「ガレット風ピザ」が、第14回牛乳・乳製品を使った料理コンクール「ごはん・おかず部門」優良賞を受賞しました。
材料は、そば粉、牛乳、チーズ、南稜トマト、南稜卵、ピーマン、塩、こしょう、油。益城町の保健福祉センターで開催。
相良村のバレンタイン祭に参加しました!
南稜産ダイズを使用した豆腐、豆乳、杏仁豆腐の販売をはじめ、ガトウフショコラ、シフォンケーキ等、販売を行いました。
3人組のユニット「three」、シンガーソングライター「井上苑子」さんのライブ、フランス旅行をかけたカップルオブザイヤー等、盛り沢山のイベントでした。
親父のガンコとうふ様のご協力もありとても貴重な経験ができました。感謝感謝です!そしてまた、よろしくお願いします!
2月8日に校内農業鑑定競技会が開催されました。1問20秒で計40問に解答していく競技です。
(計算問題は40秒)問題の一部を紹介しますので皆さんもチャレンジしてみてください。