活動の記録

学校生活

文化祭に向けて・・・

10月30日(金)には水俣高校文化祭が予定されており、その中で、各クラスではオリジナルの動画を作成することとなっています。昨日(9日)のLHRでは各クラスで趣向を凝らしてテーマや方向性のアイディアを話し合っていました。マインドマップ法などの手法を取り入れたクラスもあり、クラスの個性がでていました。作品の出来上がりが楽しみですね。

 

社会にでたら、こうして他者との協働で何かを生み出すことがたくさんありますよ。

【3学年】第1回就職・進学激励会

就職試験や総合型選抜入試を直前に控え、水俣高校3年生全員で団結し、受験者としての高揚をはかるために、就職・進学激励会を実施しました。

また、激励会後は2グループに分かれて、大学入学共通テストと面接説明会を行いました。着実に迫る試験に向けて、水俣高校3年生は一丸となって頑張ります!

  

 

 

新型コロナウイルスに負けるな

保健委員を中心に新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた啓発メッセージを作成し、各階段で掲示しています。階段を上るときに常に視界に入ってきて、注意しようという気持ちにさせてくれます。

 

 

2年生インターンシップ事前説明会

水俣・芦北地区の各事業所のご協力のもと、10月20日から2年生がインターンシップを行なうにあたり事前説明会を実施しました。

就職担当職員からの電話応対や訪問の際のマナーや注意点など、真剣なまなざしで聞いていました。何を吸収するかは自分次第です。積極的に行動していきましょう。

アリシア先生へメッセージ動画のプレゼント

本校ALTのアリシア先生が水俣高校での最後の週を迎えています。

お別れのプレゼントとして水高生全員で動画メッセージを作成しました。水高生420名からのメッセージと3年間の思い出の写真を見ながら、笑いあり涙ありの鑑賞会となりました。

アメリカで水俣を思い出しながら何回も見直してくださいね。We will always love you!

 

      笑い or 涙?

               紙吹雪でフィナーレへ

教育実習始まる!

今週から教育実習が始まりました。2週間と3週間で出身大学ごと期間は違いますが、2名の学生が授業計画やホームルール運営等について学んでいきます。生徒との触れ合いを通じて数多くの貴重な経験してもらいたいですね。(工業(建築):1年6組、保健体育:2年5組)

また、普通科出身の学生が工業科の教育実習を母校で経験できることはとても珍しいことです。普通科・商業科・工業科が併設された県内唯一の総合高校としての強みが発揮された場面でした。

   1年6組SHRの様子

   初めての一人舞台??

 

職員ポロシャツで心を一つに

今年は職員ポロシャツを作りました!色は2種類でネイビーと本校カラーの萌黄(もえぎ)を採用!本年度の教育スローガン「今を大切に ~Seize the day!~」の英文をロゴに載せ、職員も心を一つに頑張ろうという思いで作りました。みんなで困難を乗り越えよう!

【英語科】ウェブ添削で世界と繋がる!

3年普通科特進コースの英語表現です。昨日の授業の続きで、マイバッグとレジ袋それぞれのメリット・デメリットをインターネットで調査し、自分の意見をウェブ添削サービスに打ち込みました。

このサービスの良いところは一週間以内に世界の英語話者から添削&コメントがもらえて異文化理解にも繋がること!来週の授業で添削結果を見るのが楽しみですね!

【英語科】日本料理を紹介!英会話でプレゼン

3年普通科普通コースの英会話の授業です。今日は、日本料理の説明をする短いプレゼンテーションを行いました。寿司、牛丼、ラーメンなどの日本料理を英語で説明する時は「醤油」や「だし」なども英語にする必要があります。グループで協力して上手く伝えられたかな?まだ3限目なのに、食べ物の話題でお腹が空いてきちゃうぞ!

【英語科】マイバッグ vs. レジ袋!エッセイ指導

3年普通科特進コースの英語表現ではテーマについて賛成か反対か立場を決め、自分の意見を英語で書くエッセイライティングをしています。

今回のテーマは「もっと多くの人がマイバッグを使い始めると思うか」身近な経験だけでなく、世界の傾向やプラスチックの環境問題など様々な視点で意見を出し合いました。明日はウェブの添削サービスを使って、自分のエッセイを世界の英語話者に添削してもらいます!どんなコメントがもらえるか楽しみですね♪

【卓球部】ラブオール!

水俣高校卓球部の活動についてこれからプログにあげていきます(^_^)

現在、部員は男子8名、女子2名の計10名で活動しています。

卓球の試合はラブオールから始まります。これから私達の活躍をお伝えできるように頑張ります!

吹奏楽部 3年生お別れミニコンサート

8月24日の放課後、吹奏楽部3年生にとって最後の演奏となるお別れミニコンサートが行われました。

8月11日に実施された熊本県大会には参加できなかったため、このミニコンサートが計画されました。

同級生や部活動途中の後輩の観衆に見守られながら、3年間の練習の成果を存分に表現できた思いのこもった演奏でした。3年間お疲れ様でした。(ブラボー!)

また、本校ALTのアリシア先生もオーボエ担当で日本最後の演奏を満喫していました。

2学期スタート!

例年より短い夏休みが終わり、少し長めの二学期がスタートしました!

新型コロナウイルス感染症対策のため式典時間を短縮しながら、始業式、ALTのアリシア先生の退任式(9月11日まで勤務)、表彰式、各学年の学年集会等が行われました。

様々な混乱が予想される2学期ではありますが、体育大会や文化祭、インターンシップに就職試験や3年生の入試など、やれること・やるべきこと・やりたいことを一生懸命に取り組んで一歩ずつ前に進んでいきましょう。

Seize the Day! ~今を大切に~

 

カヌー部・サッカー部・新体操部・美術部のみなさん

  

 the farewell speech and a bouquet of flowers

 

始業式の様子

3学年集会(コミュニケーション力とは?)

生徒会挨拶運動

今日から2学期がスタートしました。

1学期の終業式の朝に引き続き、2学期最初の朝も生徒会挨拶運動を行いました。

【機械科】イノシカハンターズ IoTセンサー学習会

機械科3年生の課題研究では、鳥獣被害に悩む方の力になれることはないかと考え、昨年度から「箱罠」を製作しています。箱罠とは、イノシシなどの鳥獣を捕獲する金属製の箱形の罠です。

そして8月18日に農林水産省九州農政局の皆様を講師にお招きしてIoTセンサー学習会を実施しました。

(1)鳥獣被害対策の概要について松山 鳥獣対策専門官様から説明をしていただきました。

 

捕獲通知機の種類、トレイルカメラの設置の基本についての概略について東 事業推進対策係長 様から説明をしていただきました。

これまでの改良の歴史を知り、今回のセンサはとても工夫されていることをかんじることができました。

左の回路を組んで中央のように組み立てます。右側が蓋です。とてもコンパクトに設計されています。
完成後の最終チェックを受けています。実際に動くかも含めてドキドキします。

鳥獣被害の現状も含めて、とても勉強になりました。電気回路製作のコツなどものづくりのノウハウも教えて下さりましてありがとうございました。

完成後、市民の皆様に貸し出して、普及活動を行っていこうと思います。

 

【3学年】進路準備の真っ最中!

3年生は本格的に進路準備スタート!応募書類や履歴書を作成したり、面接練習をしたりと大忙しです。今日は面接練習の様子を動画に撮って自分の姿勢や表情を確認しました。面接練習で受けたアドバイスは後ろの黒板に書いてみんなで共有し、3年生一丸となって対策を進めています!

 

【3学年】進学及び就職試験激励会開催

本日、午前中の課外終了後、体育館にて保護者による進学及び就職試験激励会が開催されました。

録音による保護者代表挨拶と、学校長から激励のお言葉を頂き、進学代表、就職代表各一名が謝辞と、これからの決意表明を行い、「第一志望に合格・内定できるよう精一杯努力していきます」と誓いました。

式終了後は、各教室に戻り、カツサンドを頂きました。そして、保護者クラス役員の皆さんと3学年の先生たちからのメッセージカードも贈られました(一人一人違うメッセージが入っています)。

例年より短い夏休み中ですが、課外や書類作成、小論文・作文・面接練習など朝から夕方まで自らの目標に向かって努力を重ねている3年生。もうすぐ2学期。対策がますます本格化していきます。

体調管理に気をつけながら、頑張ろう!

 

 

【SGH】SDGsワークショップに参加しました

8月18日(火)に水俣環境アカデミアで開催された「SDGsワークショップ」に、2年生特進クラスが参加しました。はじめに古賀所長の講義でSDGsの基礎事項を学んだ後、それぞれが準備してきたワークシートをもとに、SDGsの視点で地域や身の回りの生活における課題と解決策を班で協議してポスターを作りました。今回の学びや視点を、今後のそれぞれの課題研究に生かしていきたいと思います。

  

 

 

カヌー部女子 2年ぶり全種目制覇!

 熊本県高校総体カヌー競技の代替大会が、先日8月1日(土)に鹿児島県伊佐市菱刈カヌー競技場で開催されました。コロナ感染症拡大防止による活動自粛に続き、人吉・球磨のライバルたちが大きな被害を被った7月上旬の大雨被害、そして26日の大雨による大会延期と、カヌー関係者全員にとってようやく実現した、3年生たちの集大成の場でした。

 男子は昨年度のインターハイで入賞した人吉高校・球磨工業勢に善戦しました。女子は、出場した全種目で優勝して、2年ぶりの総合優勝を決めました。着順はそれぞれでしたが、出場した選手たちはレースができる喜びを全身で表現してくれました。今後は、各自の進路実現に向けて頑張っていってほしいですね。

【男子】

カヤックシングル・・・浦口(普通科、水俣一中出身):8位入賞

カヤックペア・・・榮永(機械科、水俣二中出身)・前田(電気建築システム科、田浦中出身)組:6位入賞、浦口・田口(機械科、水俣一中出身)組:7位入賞

カヤックフォア・・・浦口・榮永・田口・前田組:4位入賞

カナディアンシングル・・・新立(電気建築システム科、津奈木中出身):4位入賞

 【女子】

カヤックシングル・・・大川(普通科、緑東中出身):優勝、板橋(普通科、水俣一中出身):3位入賞、林(普通科、湯浦中出身):5位入賞、唐津(普通科2年、水俣一中出身):7位入賞

カヤックペア・・・大川・板橋組:優勝、森(普通科2年、水俣一出身)唐津組:3位

カヤックフォア・・・林・大川・板橋・唐津組:優勝

女子総合の部・・・1位

 

       女子カヤックフォア                       男子カヤックフォア

 

       3年生お疲れさま                どんなに雨が降っても自然相手の競技です。川に礼!    

 男子カナディアンシングル(3年間一人でよく頑張りました)

 

第1回総合型コミュニティ・スクールが開催されました。

7月30日(木)に、本校会議室にて、第1回の総合型コミュニティ・スクールが開催されました。総合型コミュニティ・スクールは、学校が家庭・地域と連携・協働し、地域から信頼される学校づくりの一層の推進を図るとともに、地域の教育力を積極的に活用しながら、学校・家庭・地域が一体となることで教育活動の多様化とその質の向上を図ることを目的としています。また、これまでの防災型コミュニティ・スクールに係る取組について継続していきます。

本校のPTA活動は、第64回九州地区高等学校PTA連合会大会てげいっちゃがみやざき大会においても表彰されています。これからも地域と共にある水俣高校を目指して、より関係づくりを行って行きます。

 

朝の挨拶運動

今年度より生徒会を中心に朝の挨拶運動を始めました。

1学期の最後の朝に、爽やかな挨拶で生徒の皆さんを迎える事ができました。

Let's reduce! そのプラスチックいりますか?

本日、エコスクール委員(美化委員長・環境委員長)より、全校生徒の皆さん、先生方に、グリーンフラッグ校認定延長の報告と、お願いをしました。

水俣高校の環境宣言(エココード)は、「Let's reduce! そのプラスチックいりますか?」です。reduce〔リデュース〕は、循環型社会形成のための取組3Rの1番目、「減らす」=廃棄物の発生抑制を指します。

昨年度から、エコスクール委員会は、プラスチックごみの削減を第1の目標として活動を進めてきました。今日改めて、お願いをしたのは以下の3つです。

 ☆毎週水曜日はMyボトルDayです!(水筒などを持参しましょう)

 ☆買い物にはMyバッグを持参しましょう!

 ☆「脱プラ! My宣言!」実行をお願いします!

「脱プラ! My宣言!」とは、6月末に全校生徒・職員が、プラスチックごみを減らすための行動を各自一人一人が考え、宣言としてカードに記入したものです。

《宣言カード》

《主な宣言内容》

今後は、それぞれの目標が達成できるよう、目指していきたいと思います!

【男子バスケ部】二回戦出場!

7月26日(土) バスケ総体代替試合2日目
場所:東海大学付属星翔高校

男子1回戦: 水俣 41 - 84 星翔

昨日と同じスタメンで試合開始。相手チームは2年前に対戦して大差をつけられた強豪校です。シュートチャンスは何度も訪れましたが、相手の強いディフェンスと素早い速攻に対応できず点が決まりません。1ピリから相手にリードを許し、前半は 7 - 42 と30点以上の点差がついてしまいます。後半は新部長も試合に加わり、パスを繋げてなんとかゴール下までボールを運びます。1年生選手が果敢に3Pシュートに挑戦!最後にシュートが決まった時は会場が盛り上がりました!後半は両チームとも40点近く得点しましたが、前半に大差を付けられたのが痛手となり2回戦敗退しました。
3年生にとって部活動の集大成となる大会となり、保護者の皆様をはじめ、多くの方のサポートのおかげで無事に大会を終えることができました。応援ありがとうございます。今後もバスケットボール部の活動を更新していきますので、ぜひご覧ください!

【女子バスケ部】1回戦、健闘しました!

7月25日(土) バスケ総体代替試合1日目
場所:第二高校

女子1回戦: 大津 72 - 26 水俣

スタメンは3年生と新部長の2年生。大津高校はベスト4にも入る強豪校ですが、怖気づくことなく攻め入ります。ドライブでディフェンスを抜けなんとかゴール!相手のファールが重なりフリースローのチャンスにも恵まれ、1ピリは相手に5点差まで迫ります。しかし、2ピリ以降は一気に流れが相手チームへ。パスカットされ、リバウンドも取れず苦しい展開に。前から当たる相手チームの攻撃に体力を消耗し、ボールを運ぶもゴールに入らず。リズムを乱され点数は伸びませんでしたが、強いチーム相手によく検討しました!

3年生にとっては最後の大会であり、部活動の集大成となる試合になりました。チームをここまで支えてくださった皆様に感謝いたします。応援ありがとうございました!

 

 

 

【男子バスケ部】初戦突破!総体代替試合1日目

7月25日(土) バスケ総体代替試合1日目
場所:第二高校

男子1回戦: 水俣 81 - 34 翔陽

スタートは3年生と1・2年生の主力選手。前半から攻めの姿勢を見せ、3年生が連携プレーを見せて順調に点数を稼ぎます。2年生が素早くボールをさらい何度もゴールを決め、前半終了時点でダブルスコアで優勢をキープ。3ピリは相手のファールを誘いフリースローのチャンスが幾度も訪れ、正確なシューティングで点数を重ねます。3ピリの途中で新部長を含む1・2年生の控え選手5名と総入れ替え!体力あり余る選手たちがゴールを決め、一層盛り上がりを見せます。4ピリはスタメンに再び戻り、3Pシュートも決めて点差を離し快勝!\(^^)/
明日の2回戦は東海大星翔高校と対戦。以前も対戦したことのある強豪校です。全力で頑張ってきますので、明日も応援よろしくお願いします!

  

 

 

カヌー部 3年生最後のレースに向けて

26日(日)の最後のレースに向けて、3年生が水俣川に帰ってきました。水俣川の日常が少しだけ戻ってきました。3年生部員各々の進路に向かって夕課外や検定を受けながら、少ない準備期間でしたが頑張っています。

総体・国体が無くなり代替大会の開催が決定したあとの未曽有の豪雨被害。菊池市の会場でもがけ崩れが起き、会場の変更を余儀なくされ、ライバルの人吉高校・球磨工業高校のカヌー艇庫も多大な浸水被害を受けたそうです。艇庫の片付けや傷ついた艇の修理等でレース前の練習も再開できていない状況で、自らも被災した部員たちが他の被災した地域の片付けを行っていると聞いています。そうしたライバルの姿勢に敬意を示しながら、最後のレースに臨んでもらいたいですね。

レース後は敵も味方もみんな笑顔で終われるよう、Keep Paddling!

 

 

【SGH】カキ生育調査に行ってきました

SGH事業の一環で、平成29年度から国立水俣病総合研究センターの協力のもと、水俣湾の水質調査を行っています。調査の結果、水俣川が海よりも栄養塩が多く含まれていることが分かったので、昨年度から水俣川でカキを生育することになりました。今回は、比較調査のため生育している水俣の丸島港と袋港のカキの生育状況を調査しました。3月に設置して4ヶ月ですが、かなり大きくなっているのもあり、これからの成長が楽しみです。

カキについているフジツボを落として、、、1つ1つ撮影します

丸島港のいかだに戻します 漁船で袋港まで行ってきました

船の上で撮影しました 袋港のいかだに戻します 

生徒会選挙

本日、生徒会選挙を行いました。

未来の水俣高校を担うリーダーに期待してます!

投票は、水俣市より投票箱をお借りして行いました。

水公さん歩(クラスマッチ)

雨天が心配されましたが、暑いくらいの晴れ間が広がって絶好のクラスマッチ日和となりました。

今年度になって、体育大会や高校総体・総文祭等のイベントがすべて中止になり、久しぶりの水高生スマイルが見られました。各クラス、勝っても負けても大盛り上がりで、クラスの団結力が高まった一日となりました。

 

         エア握手                          みんなでピース

 

        行ったー!ホームランか?                真剣に作戦タイム?  

最後の夏、負けても晴れ晴れ。(野球部)

新型コロナウイルスの影響で中止となった夏の全国高等学校野球選手権大会の代替大会が、先日県営八代球場で行われました。

水俣高校は宇土高校と対戦し、残念ながら3対10で敗戦しましたが、試合中の選手の表情はキラキラ輝いていて、応援にも熱が入りました。

  

        ファイトー!! 一発!                   ナイスピッチ!

【主将の瀬田君のコメント】

最後の夏の甲子園予選が新型コロナウイルス対策のために中止になり、最初は何も考えることができなかったけど、今回の代替大会を実施して頂いた高野連の皆様には感謝の気持ちしかありません。

 試合には残念ながら負けてしまい悔しい面はありますが、3年間一緒に練習してきた仲間と試合ができたことが何よりも嬉しかったです。指導してくださった顧問の先生方や応援してくれる家族・チームメート・学校の友人、それぞれの存在が当たり前のものではなく、掛け替えのない大切な存在なんだと気が付けた大会にもなりました。

 これから新しいチームを引き継ぐ後輩たちには、悔いが残らないように一日一日の練習に真剣に取り組んで強いチームを作ってもらいたいと思います。

 

「令和2年7月豪雨」災害復旧支援ボランティア

 

はじめに、先日の豪雨により被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

 7月18日(土)、災害復旧支援の一環として、芦北町でのボランティア活動に参加して参りました。

 この日の活動は、生徒たちの「お手伝いに行きたい!」という思いから計画が始まり、当日は、生徒17名、教員6名、保護者1名での参加となりました。田浦にあるボランティアセンターで受付を済ませ、「チーム水高A」と「チーム水高B」に分かれそれぞれの場所へ派遣されていきました。

 民家や側溝の泥の除去、室内の片付け、荷物の運び出しなどを行いましたが、まだまだ人手が足りていないと痛感しました。生徒たちも2週間経過したにもかかわらず、多くの物や泥、水が残る現地の状況を見て感じることも多かったのではないかと思います。

 状況を目の当たりにしたり、黙々と作業をしたり、住人の方とお話をしたりした中で得たことを、今回参加した生徒たちから他の生徒たちへ広めていってくれることを期待しています。また、今後も高校生としてできることを考え、行動に移していってくれることを望みます。

係の方からの説明 

 

【機械科】的な新型コロナ対策

 これまで、各教室の前に消毒薬を置くために、生徒用机を活用していました。

先日の大雨で芦北高校が水の被害を受けたということで水俣高校からこれらの机を含めて多くの机を提供することになりました。
 そこで、代わりの台を、それもどうせ作るのならば面白い台にしようということで、水俣高校機械科3年生は、
課題研究の授業を利用してアイデアを出した後に消毒薬のボトルを置く台を作ることにしました。
 製作条件は

①押しやすい高さとして700mm~740mmにする。

②できるだけ普段使わない丸棒や直径33mmのパイプを使う。
③重心を下げるなど倒れにくい構造にする。

④とがっている部分は丸めるなどして怪我をしにくい形状にする

⑤独自のデザインを盛り込む。
の5点でした。
 現在完成しているのは2作品です。これらの作品はさび止めの塗装をした後、続々と校内を飾りつつ消毒薬のボトル置きとして活躍することになります。完成したら他の作品も紹介したいと思います。
 できれば、新型コロナウイルス感染症が収束して、別の目的の台として活躍することを願うばかりです。
 あーでもない、と思案中の様子です。材料の寸法を出すのも結構大変です。


第2号の作品を置くとこんな感じです。

ボール盤で穴をあけて、天板はこんな感じで穴をあけて渦を表現してみました。

おしゃれな感じの作品ができましたね。
続々とほかの作品も完成予定ですので、続きは後日紹介します。

消毒液を寄贈して頂きました。

ライオンズクラブ様より水俣高校へ消毒液を寄贈して頂きました。

水俣高校生、全員でコロナウイルス感染拡大防止に、より努めていきます。

【3学年】合同SHRで気合い入れ!

7月17日(金)の朝、3学年3組~6組で合同SHRを実施しました。

就職希望者は体育館、進学希望者はミーティングルームに集合し、今後の日程や進路実現に必要な取組について確認しました。

夏はいよいよ本格的な進路準備に取りかかります!応援よろしくお願いします!

【建築コース】測量実習

 建築コースの測量実習。本日はあいにくの雨でしたが、予定を変更し、室内で壁面の等高点の測定を行いました。高さを測定し、測定器の場所を移動させても同じ値が出るためには正確な作業が必要です。二回目の挑戦では誤差の出ない測定ができました。修行の成果ですね。立派な技術者になるために、これからも様々な経験を積んでいきます。

*等高点の測定:建築物の水平の基準となる水平線や床高線を定めるときに必要。一般に工事現場では、レーザーレベルを使用することが多いが、実習では基本的な方法を学ぶためレーザーを使用せず測定しました。

 

【3学年】合同朝礼を行いました To make our dreams come true!

今日は、3年生普通科特進コースを対象に合同朝礼を行いました。朝礼のテーマは「期末考査を終えて~これからの過ごし方~」です。先週、1学期期末考査を終え、これからはそれぞれの進路決定に向けて、今まで以上に進路活動が本格的になります。準備に集中できる夏休みを迎えるまでの日数、そして大学入学共通テストまでの日数を確認し、一致団結して希望進路決定100%を達成します!

*今週木曜日は普通科普通、商業、工業クラスの合同朝礼の予定です。

  

【建築コース】2級建築施工管理技術検定合格に向けて

 建築コース3年生が11月に行われる2級建築施工管理技術検定の願書書きを行いました。この資格は、国土交通省が、建設工事に従事する者の技術力の向上を図るために実施しているものです。建築施工管理とは、建築工事の施工計画及び施工図の作成並びに工事の工程管理、品質管理、安全管理など工事の管理を適確に行うために必要な技術です。この資格を取得すると現場代理人として工事現場の指揮を執ることができます。3年間の集大成として、学科試験合格を目指し、今後も頑張ります。

*本コースでは、在学中に2級建築施工管理技術検定の受験可能学科に指定されています。

 

【機械科】イノシカハンターズ 活動開始!!

機械科3年生の課題研究では、鳥獣被害に悩む方の力になれることはないかと考え、昨年度から「箱罠」を製作しています。箱罠とは、イノシシなどの鳥獣を捕獲する金属製の箱形の罠です。今年度も機械科の3年生6名、2年生2名で活動を開始しました。6月26日(金)には、一般社団法人熊本県猟友会副会長の高橋重徳様に来校していただき、水俣の現状について話をしていただきました。生徒達は真剣に話を聞き入っており、今後の活動に向けての目標ができました。高橋様、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

※機械科の課題研究では他にも、水中ロボット製作、自動運転車両製作、BBQコンロ製作、ロボットコンテスト用ロボット製作を行っています。

グリーンフラッグ校認定延長!

エコスクール委員会では、昨年度ゴミの分別徹底に加え、マイボトル運動や新聞エコバッグ活動などプラスチック削減運動を進めてきました。

3月に予定されていたグリーンフラッグ審査会はコロナ禍の影響で中止になりましたが、申請書による活動報告での審査の結果、認定が1年間延長されました!

FEE Japanの審査員の方々から、水俣高校のプラスチック削減運動は、3Rの優先順位の1番目である「発生抑制」に主点を置いていること、PDCAサイクルがしっかり実践されていること、周囲の協力を得て周囲を巻き込みながら実践していること、などについて、高く評価していただきました。

今年度も売店では新聞エコバッグを配布しており、マイボトル運動も毎週水曜日を「マイボトルDay」と位置づけて継続することにしています。

これからも全校で協力し、また地域とも連携して、環境活動を続けていきます。

 

1年生測量実習【建築コース】

建築コース1年生は、水準測量にチャレンジしています。水準測量とは、敷地の高低差や、ある地点の標高を測定する測量のことです。最初は器械の取り扱い方に苦戦していましたが、みんなで協力し合い、教え合うことで、正確にできるようになってきました。入学したての1年生も、もう立派な建築技術者です。

*本コースの実習では、測量、木工、材料試験、足場組立、模型製作、CAD(コンピューターを使った図面書き)など幅広く、建築技術を学ぶことができます。