【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
●熊本県新リスクレベルについてについて
【行事・学校生活について】
●令和3年度熊本県立水俣高等学校PTA総会の中止について(御連絡).pdfはこちら。(重要)4月8日更新
●令和3年度 年間行事予定はこちら(4月9日更新)
【奨学金について】
●保護者の皆様への奨学金の欄をご覧ください。(4月8日更新)
【令和2年度のSGH活動】については
●令和2年度SGH成果発表会の様子はこちらから。
●3年生SGH成果発表会の様子はこちらから。
●日本・インドネシア環境政策対話の様子はこちらから。
●州立モンタナ大学とのオンライン学習プログラムの様子はこちらから。
【令和元年度(平成31年度)のSGH活動・海外研修】はメニューよりどうぞ
【今年度の主な大会実績】
◇GA CUP男子新体操競演会2021 個人シニア(リング・ロープ) 1年生廣田さんリング優勝,ロープ優勝,個人総合優勝!
◇熊本県即興型英語ディベート高校生交流会(オンライン) 1年生竹下さんPOI賞獲得!
◇第32回熊本県工業高等学校生徒研究発表会 建築コース3年生、熊本県工業連合会会長賞を受賞!
◇熊本県高等学校英語ディベート大会 1年生竹下さんベストディベーター賞獲得!
◇第45回熊本県高等学校美術展 2年生島田さん優良賞受賞!
◇令和2年度第60回熊本県高等学校ワープロ新人競技大会1年生の部3位
◇令和2年度熊本県高校生カヌー新人大会 男女シングル2位 女子ペア1位など 九州新人大会出場権獲得!
◇令和2年全九州高校陸上競技新人対校選手権大会熊本県予選大会 男子やり投げ2位 男子走高跳3位など 多数入賞! 全九州大会出場権獲得!!
◇令和2年度熊本県高校生カヌー競技大会(高校総体代替大会) 女子3種目完全制覇、総合優勝
◇令和2年度熊本県高校生サッカー大会(高校総体代替大会)城南地区優勝
◇令和2年度熊本県高校生新体操大会(高校総体代替大会)男子個人総合の部優勝
◇令和2年度「社会に開かれた教育実践奨励賞」(国際交流)受賞
◇時事通信社「第34回教育奨励賞優秀賞」受賞
ブログ
◇(重要)【 R2大雨・台風・地震等への対応.pdf 】(令和2年6月15日更新)
◇ 車による送迎についてお願い
6月1日より学校が再開され、朝夕の全校生徒の登下校に伴い、学校周辺での事故が心配されます。特に雨天時は送迎車両が多く、近隣住民の方の通行にもご迷惑をお掛けしています。
つきましては、事故を未然に防ぐために、下記「水俣高校周辺危険箇所確認マップ及び登校時、車両進入禁止道路」を御覧いただき、事故防止のために御理解と御協力をお願いします。
【 水俣高校周辺危険個所確認マップ及び登校時 車両進入禁止道路.pdf 】はこちらをクリック。
◇奨学金のご案内についてはこちらから → 【 2020年度案内奨学金 】
◇ 『 水俣高校安心メール 』
緊急連絡やその他の案内等に「水俣高校安心メール」を運用しています。
保護者・生徒の皆さんは、下記QRコードまたは『 suiko@gw.ansin-anzen.jp 』へ空メールを送り、ご登録をお願いします。
アプリからの登録も出来ます。 → 水俣高校安心メール登録方法.pdf
また、『水俣高校安心メール』は下記2社のご協力により運営しておりま す。
●あなたと私のゆめタウン
ゆめタウン 八代
地域にねざすゆめタウンをこれからもよろしくお願いします。
http://www.izumi.jp/tenpo/yash iro.html
●あすを読む
熊本日日新聞社
http://kumanichi.com/374625/
熊日販売センターは子どもの緊急避難場所です。
◎ご購読のお申し込みは
TEL:0120-374625
■現在も協賛事業所も募集中です。
詳しくはこちら↓
http://www.tmix.co.jp/kyousan/
◇ その他のお知らせ、各種相談は、こちらから
熊本県立水俣高等学校
〒867-0063
熊本県水俣市洗切町11番1号
TEL:(0966)63-1285
FAX:(0966)63-1205
E-mail:minamata-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL:http://sh.higo.ed.jp/mina/
※ホームページはスマートフォンからもご覧いただけます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴山 幸樹
運用責任者 企画部