カテゴリ:商業科
【商業科】課題研究の授業風景
商業科3年生の課題研究の授業の一コマです。自分で課題を設定し、自主的に取り組んでいます。
【商業科】お野菜ゴロっと ミネストローネ
昨年度、県南フードバレーの事業一環で本校商業科生徒の商品開発企画案が採用され、商品化された「お野菜ゴロっとミネストローネ」です。
ミナマータ(道の駅みなまた)や八代、人吉の物産館などで販売中です。
~商品説明~
八代産トマトのペーストをベースに水俣のベーコンと4種の根野菜がゴロっと入ったミネストローネです。
トマトの酸味と食べ応えある野菜、ベーコンのうま味が詰まった栄養豊富で美味しい一皿です。
【商業科】ビジネス基礎、始まりました!
1年生の商業科目「ビジネス基礎」の授業風景です。
「ビジネス」という言葉から連想できるものは?の問いに各自の意見をまとめています。
みんな真剣に考え、堂々と意見発表してくれました。今後の成長が楽しみです。
【商業科】授業参観が行われました
今日(4月19日)はPTA総会が実施され、2時間目の授業は保護者の皆様に授業参観をしていただきました。
商業科3年生は「原価計算」、2年生と1年生はクラスLHRで自己理解・分析、自己紹介などの授業を実施しました。
どのクラスも保護者の方に参加していただき、生徒も少し緊張しているようでしたが、積極的に授業に取り組んでいました。
保護者の皆さま、ありがとうございました!!
【商業科】マーケティング授業開始
商業科2年生では、マーケティングの授業が開始されました。オリエンテーションの後、「アイディア発想法」について学びました。ターゲットや価格設定を考えた上で、色とりどりのアイディアがあり、有意義な1コマでした。
【商業科】朝読書、始まりました
本校では、8:35から10分間、朝読書に取り組んでいます。
2、3年生は本日から開始しました。こちらは、商業科3年生の朝読書の様子です。
時間前から読書をしていました。心を落ち着かせ、1日がスタートします。
【商業科】商業科の検定試験申込みが始まりました!
水高の商業科といえば資格取得!今年も資格試験の申し込みがスタートしました。
各教室には募集要項が掲示され、1年生も自分が受験する資格の募集要項を確認しています。
商業科1年生は早速6月の電卓とワープロにチャレンジします。合格目指して頑張ってください。
【商業科】県南フードバレーネットワーク促進交流会で発表しました!
商業科1年生が県南フードバレーネットワーク促進交流会の中で行われた「専門学科のある高校との企画開発商品発表」に参加しました。
今年度、企画開発した「お野菜ゴロっとミネストローネ」のプレゼンテーション発表を行ないました。
約200名の前での発表でしたが、笑顔で行うことができました。
【商業科】水俣市中心市街地活性化ワークショップ
令和6年12月13日(金)、水俣市役所の方々とワークショップを行いました。今回は、水俣の中心市街地を活性化させるためにはどうしたら良いかをテーマとして設定し、意見交換を行いました。商業科1、2年生が協力し活発な話し合いができました。
最後に、副市長の小林様から今回の講評と今後の計画についてお話をいただきました。
【商業科】企業見学に行ってきました!
令和6年12月2日(月)、熊本国際空港(株)様とJNC(株)水俣製作所様に企業見学に行ってきました。
これは令和6年度水俣・芦北地域高校生就職支援事業の一環で実現したものです。
熊本国際空港(株)様では、普段は立ち入ることのできない箇所を見学させて頂いたり、今後の熊本空港が目指すビジョンなどを知ることができました。
JNC(株)水俣製作所様では、会社の歴史や現在製作されているものをしっかりと学ぶことができました。工場見学もさせていただき、たくさんのことを知ることができました。
御協力いただいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。