活動の記録

2022年4月の記事一覧

【建築コース&機械科】【WCP】Wood connect project2022スタート

 先週の金曜日、水俣環境アカデミアで木育ワークショップがあり、建築コース3年生は今年度のウッド コネクト プロジェクト成功に向け、学んだり、習ったりしてきました。まず、林業者の方から水俣の森林の講演をしていただきました。今回この講演会には、本校機械科のイノシカハンターズも参加しました。講演会後には、水俣の山林の課題を自分事ととらえることができ、生徒たちから積極的に質問の手が上がりました。ウッド コネクト プロジェクトとイノシカハンターズの取組みは、とても密接な関係があり、この講演を聴き、学ぶことでさらにお互いのプロジェクトについてイノベーションが起きるのではないかと期待しています。

 その後は、夏休みにアカデミアで計画している小中学生向け木育ワークショップ用に「木の加湿器」の試作品を建築コース3年生が製作してきました。講師をするために、製作してきたものを見てもらい、水俣市建具組合ものづくりマイスターの方々より、木製品の検討や木の性質や加工について、また製作方法についてアドバイスを受けました。

 多くの地域の方々の支援を受け、社会に開かれた学びを体験できています。今後ともウッド コネクト プロジェクト2022、イノシカハンターズシーズン4の活動を報告していきます。

 

【建築コース】1年生製図

 建築コース1年生は、製図の授業が始まりました。製図道具の名称を覚え、ペンの持ち方、紙の貼り方、定規の使い方を学んだ後は、線の引き方の練習を行いました。始めは、線の太さにばらつきがあったり、濃淡が出てしまったり、また時間がかかりすぎるなどありましたが、意識高くそして何度もチャレンジすることで確実に上達していきます。休み時間には、友人の課題の進み具合を見て、お互いの出来について話したり、コツを教え合ったりするなどとてもいい雰囲気です。

 練習を終えると、早速課題に挑戦です。全員が最後まで課題にしっかりと向き合い、取り組む姿が素晴らしかったです。「千里の道も一歩から」というように、建築コースなら「建築家の道も一本の線から」ですね。

【電気建築システム科】熱中症にご用心!日除けを設置しました。

 体育大会まで2週間を切りました。学校も少しずつ体育大会モードになってきております。練習にも熱が入ってくる時期ですが、気持ちも気温も熱くなってくると注意しないといけないのが熱中症です。ということで、今年も電気建築システム科の2年生全員と職員で、全校生徒の為に日除けを設置しました。これまでの実習で培ってきた技術とチームワークで効率良く、かつ安全に作業を進めていきます。さすが2年生!今週は雨がつづく予報ですが、爽やかに汗をかいた一時でした。

「今日も一日ご安全に!」

【建築コース】2年実習で足場の組立をしました。

 本日はあいにくの雨模様・・・、でも建築コースは今日も元気に活動しています。

 今回の2年生の実習は電気コースと合同で「足場の組立実習」を行いました。実は、毎年体育大会で制作される看板(2.7m×3.6mの団画)を飾るための足場や団席の日除けは、建築コースが中心になって、工業科の生徒が協力し合って設置しているんです。今回の実習は、建設現場で使用される足場について学ぶだけでなく、看板設置用の足場組立の予行も兼ねています。2年生のチームワークは抜群で、先生から教わったことを確実に実践しながら、全員で声を掛け合って安全に組立、分解ができました。体育大会では、力作の看板だけでなく、設置用の足場にもご注目ください。

「今日も一日ご安全に。」

【ハンドボール部】部員募集中!

 ハンドボール部は現在女子3名、男子4名で活動中です。男女一緒に練習を頑張っています。今月初め、男子部員は他校と合わせて3校で合同チームを結成し公式戦に出場しました。試合では本校生の活躍が目立ち、得点の半分以上、本校生が決めています。毎日、意識を上げて練習することで短い練習時間でも確実に上達できます。7名以上で公式戦単独出場が叶います。特にゴールキーパーのポジションが空いています。

 投げる、跳ぶ、走る、仲間ともに「ハンドボールで掴む楽しい青春」を体験しませんか。まずは練習見学でも構いません。火曜・木曜の放課後、本校体育館へぜひ来てください。

 

【PTA&生徒会】花で学校を明るく

 小嶋PTA会長より、学校がさらに明るくなるようにと花の苗を頂きました。今日の放課後、生徒会の生徒たちでプランターに移し替えました。生徒たちは、小嶋会長の想いに感謝しながら、とても大事に花を扱いつつ、笑顔で花を植えていました。プランターは正門入り口と昇降口に置きました。毎日通る道がとても明るくなります。

 小嶋会長、生徒会の皆さんありがとうございました。

 

【防災】避難訓練を行いました。

 4月19日(火)午後に避難訓練を実施しました。新入生は入学して間もないですが、だからこそいつ起こるかわからない災害に備え、この時期に実施しました。

 訓練の前には、教室で訓練の意義や避難経路、集合及び点呼について確認がありました。また、今回の訓練では出火先を職員、生徒に事前に伝えていません。生徒たちは訓練火災の放送が鳴ると、火災場所から適切な避難経路を選び、そして真剣かつ安全に避難をすることができました。集合や点呼についても、いつも集会などで訓練しているのでとてもスムーズです。やはり日ごろの積み重ねが大切です。

 グランドに避難すると、防災主任から話があり、次は大地震が起きた後に、津波がくることを想定した訓練を行いました。次は、各学年3方向に分かれて体育館3階アリーナに速やかに避難しました。

 アリーナに移動後は、熊本地震後の防災DVDを視聴し、最後に学校長から、防災意識を高めるとともに命の大切さについても考えるきっかけにとの講評がありました。ご家庭でも有事の際の集合場所や連絡方法の確認などよろしくお願いします。

 

【建築コース】新入生、初めての実習

 先日、建築コース1年生が初めての実習にチャレンジしました。新しい作業着と安全靴、そして少し緊張した表情。安全教育を受けて、さらに緊張感が高まります。今回の内容は測量です。敷地の形状や広さなどを計れるようになるため、用語や作業手順を学び、実際に測量をやっていきます。

 多くの実習がそうですが、測量はクラスメイトとの協力が必要です。まだ入学したてでみんなと話すのも恥ずかしい様子があった生徒も、同じ測量の課題に向かって協力しながら作業を進めると緊張がとれ、自然と笑顔に。みんなで目標に向かって動くと仲良くなれますよね。

 チームワークを発揮した新入生は、課題を難なくこなし、作業の正確さに担当教師もびっくり。実習後のレポートには、「楽しかった」や「チームワークの大切さがわかった」など感想が書いてありました。

 立派な技術者を目指し、スタートした生徒たち、今後の成長が楽しみです。

 

【バドミントン部】R04年度スタートしました。

先週金曜日部活動編成が行われ、バドミントン部にも新入部員が加わりました。

新体制での部活動がいよいよ始まり、雰囲気も変わったのでメンバー同士まだ慣れないと思いますが、今年度も楽しく活気溢れるチームになればと思います。

今月末4月29日(金)城南地区高等学校バドミントン競技会、来月は5月28日(土)から2週間に渡り高校総体が控えていますので、体力をつけつつ大会ではしっかり力を発揮できるようにこれから頑張っていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。