鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
聴講生の皆さんと学習しました。
セイタカアワダチソウはアレロパシー(生長阻害物質)を
根から出して他の植物の発芽や生長を阻害します。
生活科学科3年生は聴講生と一緒に
アレロパシー物質の影響の実験を行いました。
供試植物にオオバコを用いて
この後10日間の発芽比較試験を行いデータをとりまとめます。
聴講生の方と楽しく学ぶことが出来ました。
実習服検査
鹿農祭の一般公開では、生徒たちは実習服でお客様をお迎えします。 それに先立ち、実習服が汚れていないか、不備がないかなど検査を行いました。 全体への趣旨説明のあと 各科に分かれて検査を行います。 施設園芸科 食品工業科 バイオ工学科 生活科学科 実習服は科や学年によって少しずつ違うのですが、気付かれましたか? 鹿農祭では、各科のファッションにもご注目ください。 実習服検査のあと、更衣室の掃除も行いました。 外での実習がメインの施設園芸科は、大変なことになっていました。ご覧ください、この砂ぼこり! 見ているだけで、くしゃみが出そうです。 田んぼや畑での活動が多いので、仕方がありません。きれいに掃いて、ロッカーの雑巾がけも行いました。 お客様から見えるところはもちろん、見えないところまできれいにしてみな様をお迎えします。 一般開放は11月11日(土)です。ぜひおいでください。 |
【施設園芸科】稲刈りを行いました
施設園芸科1年生が稲刈りを行いました。 1年生は鎌を使っての手刈りを体験します。 刈り取りが終わったら、次はコンバインを使っての脱穀です。 まずは説明を聴きます。 脱穀の際、機械に巻き込まれると大けがにつながります。安全面を考え、生徒は刈った稲を運ぶことに専念。脱穀は先生が行いました。 もちろん落ち穂もすべて拾います。 本校の稲は無農薬栽培。 カエルやクモが害虫から守ってくれていました。 今日で本校の稲刈りも終わりです。 本校で栽培した無農薬米は、11月11日(土)の鹿農祭でも販売します。ぜひ、おいでください。 |
シェイクアウト訓練実施
昨日全県下で行われた「熊本シェイクアウト訓練」に、本校も参加しました。 シェイクアウト訓練は地震発生時の初動対応訓練です。「姿勢を低くし」「頭を守り」「動かない」という3つの安全行動を「その場で」行います。 午前10時、鹿農祭の準備をしていると 地震の発生を知らせる放送が流れました。 作業をやめ、机の下に潜り込みます。狭い机なので生徒3人が全身を守ることはできません。頭の保護を第1に考えました。 このあと1分間ほど安全行動を続け、訓練は終了しました。 |
アクセス20万件突破しました!
本校のHPのアクセス数が、昨日20万件を突破しました。 本校のHPは一昨年9月にリニューアル。当初1日100件前後だったアクセス数も最近では400件前後に増え、関係者一同大喜びしています。 これからも生徒たちの日常や農作物の様子などをみな様にお届けしようと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 |
鹿農祭が近付いてきました!
中間考査や2年生の現場実習・インターンシップが終わり、生徒たちは鹿農祭の準備を進めています。 〈インターンシップ報告書作成〉 インターンシップの総まとめです。 <クラスバザーの準備> 食券の作成中です。お金をいただく物なので、丁寧に。 <食券販売> 生徒は今日・明日の昼休みに購入です。 ご来校いただいたお客様は、当日購入が可能です。 <有志発表選考会> この審査員を納得させないと、本番のステージには上がれません。 <生徒会> 今年もオープニングで何か企んでいるようですよ。 勘のいい人なら、なんとなく分かったかも。 送迎の車に注意しながら、撮影は続きました。 鹿農祭の一般開放は11月11日(土)です。各科の生徒が育てた野菜や草花、加工品等の販売やクラスバザー、授業作品や文化部作品の展示発表などがあります。ぜひおいでください。 |
ハッピーハロウィン
3年施設園芸科がフラワーアレンジメントの授業でジャック・オ-・ランタンを作りました。 カボチャの中身を必死にくり抜き、 思い思いにランタンの顔を彫ります。 完成しました。 ランタンの顔にも個性があふれてますね。 |
【バドミントン部】新人戦(団体戦)に出場しました
10月28日(土)、新人戦の団体戦が行われました。 1回戦の相手は必由館高校です。 団体戦は第1・第2ダブルス、第1~第3シングルスの5ゲームマッチで行われます。 第1ダブルス 第2ダブルス 第1シングルス 第2シングルス 第3シングルス 結果はゲームカウント0-5で敗退しました。 主力である2年生は現場実習・インターンシップの影響で練習できておらず、実力を出しきれずの敗退となってしまいました。 今回のくやしい思いを胸に練習に励み、2週間後の個人戦で1つでも多く勝てるように、1点でも多く取れるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。 |
【2年生】インターンシップ頑張ってます!(その3)
インターンシップ中の生徒の様子、第3弾です。 県立装飾古墳館 トレーニングジム 食品工業科・バイオ工学科・生活科学科のインターンシップも今日が最終日でした。さまざまな職場で、さまざまな経験を積むことができたことと思います。 生徒を受け入れてくださった各企業・事業所・施設の皆様、どうもありがとうございました。 |
【2年生】施設園芸科、ただいま帰りました!
7泊8日の現場実習を終え、2年施設園芸科の生徒が帰ってきました。 荷物を置いたら、実習日誌の提出です。担任によるチェックの間も、お土産話が止まりません。 全員そろったら、終了式の始まりです。 学校挨拶、来賓挨拶のあと 受け入れ農家様に、生徒たちがお礼の言葉を述べます。 受け入れ農家様からも、実習の様子等についてお話しいただきました。 思いがけない暴露話が飛び出し、照れ笑いという場面もありました。 このあと、代表生徒が謝辞を述べ、 保護者代表お礼の言葉をいただき、終了式が閉式となりました。 閉式後は各農家様の所へ生徒・保護者が集まりしばし歓談。実習中のエピソードで盛り上がっていました。 受け入れ農家の皆様、大変お世話になりました。お陰様で、学校ではできない貴重な体験を積むことができました。ありがとうございました。 生徒のみなさん、お疲れさまでした。明日からの代休を含めた3連休でしっかりと疲れをとって、また月曜日から頑張っていきましょう! |
1年レクレーション
1年生はレクレーションの時間で
男子はドッジボール、女子はバレーを行いました。
まず男子のドッジボールですが
迫力満点でした。
一人でも多く当てて敵の人数を減らして
ボールを持てば狙いに行く。
ボールを取られて挟まれれば
必死にボールに当たらないように逃げる。
残り1人になれば総攻撃。
チームのためにと残っている1人も
力尽きて当てられる。
そんな男子の力強いドッジボール
とっても楽しそうに身体を動かしていました。
女子はフラバールボールでボレーをしていましたが
なんといっても普通のボールと違って
バウンドすればどっちに行くかわからない。
レシーブは1度バウンドしてから返す
というルールにどうしても続きませんでした。
そのため急遽、ボールを変えてバレーをしました。
学科を超えて仲良くなり
とても楽しいレクレーションとなったようです。
クラスの仲もさらに深まったのではないでしょうか。
男子はドッジボール、女子はバレーを行いました。
まず男子のドッジボールですが
迫力満点でした。
一人でも多く当てて敵の人数を減らして
ボールを持てば狙いに行く。
ボールを取られて挟まれれば
必死にボールに当たらないように逃げる。
残り1人になれば総攻撃。
チームのためにと残っている1人も
力尽きて当てられる。
そんな男子の力強いドッジボール
とっても楽しそうに身体を動かしていました。
女子はフラバールボールでボレーをしていましたが
なんといっても普通のボールと違って
バウンドすればどっちに行くかわからない。
レシーブは1度バウンドしてから返す
というルールにどうしても続きませんでした。
そのため急遽、ボールを変えてバレーをしました。
学科を超えて仲良くなり
とても楽しいレクレーションとなったようです。
クラスの仲もさらに深まったのではないでしょうか。
【1H】いきなり団子と〇〇〇ー
1年、生活科学科では
「いきなり団子」と「みたらし団子」の
調理実習を行いました。
いきなり団子は熊本県の郷土料理で
さつまいもと小豆あんを小麦粉の生地で
包んで蒸したお菓子のことです。
いきなり団子の名前の由来には諸説ありますが
短時間でいきなり作ることができるという意味や
来客がいきなり来てもすぐに作ってもてなせる菓子
という意味もあるそうです。
みたらし団子は京都の下鴨神社にある
御手洗池から出る水泡の形が発祥です。
様々な文化や歴史に触れながら
楽しく実習に取り組みました。
いきなり団子の生地作りでは
なかなか耳たぶの柔らかさにならず
固い粘土のような班もあり悪戦苦闘していました。
いきなり団子の生地を作る人
みたらし団子の生地を作る人
あんこを分けて丸める人
サツマイモの面取りをする人
などなど作業はいっぱいありました。
班での協力がとても重要になってきます。
いきなり団子の生地を寝かせたら
いざサツマイモとあんこを包みます。
これがまたなかなかの難しさ。
生地がうまく広がっていないと
破れてしまったり、あんこがはみ出てきたり。
しかしみんな上手に包んでいました。
班のメンバーで協力して
てきぱきと実習を行いました。
おいしいいきなり団子と
みたらし団子が完成しました。
ちなみにタイトルの「〇〇〇ー」
これはみたらし団子を表現しました。
何かなーと考えた方、すみません。
「いきなり団子」と「みたらし団子」の
調理実習を行いました。
いきなり団子は熊本県の郷土料理で
さつまいもと小豆あんを小麦粉の生地で
包んで蒸したお菓子のことです。
いきなり団子の名前の由来には諸説ありますが
短時間でいきなり作ることができるという意味や
来客がいきなり来てもすぐに作ってもてなせる菓子
という意味もあるそうです。
みたらし団子は京都の下鴨神社にある
御手洗池から出る水泡の形が発祥です。
様々な文化や歴史に触れながら
楽しく実習に取り組みました。
いきなり団子の生地作りでは
なかなか耳たぶの柔らかさにならず
固い粘土のような班もあり悪戦苦闘していました。
いきなり団子の生地を作る人
みたらし団子の生地を作る人
あんこを分けて丸める人
サツマイモの面取りをする人
などなど作業はいっぱいありました。
班での協力がとても重要になってきます。
いきなり団子の生地を寝かせたら
いざサツマイモとあんこを包みます。
これがまたなかなかの難しさ。
生地がうまく広がっていないと
破れてしまったり、あんこがはみ出てきたり。
しかしみんな上手に包んでいました。
班のメンバーで協力して
てきぱきと実習を行いました。
おいしいいきなり団子と
みたらし団子が完成しました。
ちなみにタイトルの「〇〇〇ー」
これはみたらし団子を表現しました。
何かなーと考えた方、すみません。
【2年生】インターンシップ頑張ってます!(その2)
インターンシップ中の生徒の様子、第2弾です。 食品製造 幼稚園・保育園 作業の大変さや子どもたちのパワーに、生徒たちは「早く学校にもどりたい...」ともらしていたそうです(笑)。 |
【2年生】インターンシップ頑張ってます!
2年生のインターンシップの様子が届きました。 デイサービス 保育園 和洋菓子店 それぞれの職場で、学校ではできない貴重な体験を積ませていただいているようです。 |
【食品工業科】肉加工に取り組んでいます
食品工業科の3年生は、今週から肉加工に取り組んでいます。 肉加工は衛生検査がとても厳しく、実習室内にはピリピリとしたムードが漂っています。 今日はソーセージづくりです。豚もも肉の前処理と塩漬を行います。 まずはもも肉をトリミング(表面の脂肪や軟骨・血管・すじなどを取り除くことです)しながら、こぶし大に切り分けます。 その量、なんと220kg! ある生徒は「今週は、豚肉は見たくもありません...」と言っていました(笑)。 その後、機械を使ってミンチにしていきます。 このあと、この脂肪もミンチにして 塩や香辛料と一緒に赤身に加え、機械でよく混ぜたところで今日の実習は終了となります。 来週ケーシングに詰めてボイルし、燻蒸したらソーセージの完成です。 |
【2年生】現場実習スタート!
本日から施設園芸科の現場実習が始まります。 7泊8日の実習のスタートに当たり、受け入れ農家様や保護者の皆様にも出席していただき、受け入れ式を行いました。 校長挨拶や来賓挨拶では、現場実習の意義や生徒たちへの期待などが話されました。 生徒たちは緊張した面持ちで、しっかりと聴いていました。 続いて受け入れ農家様への自己紹介です。名前や抱負などを一人ずつ話します。 農家様からも、生徒たちに向けてメッセージをいただきました。 自己紹介の後は代表生徒が挨拶を行い、改めて意気込みを語りました。 受け入れ式が終わると、いよいよ実習の始まり。1週間分の荷物とともに、農家様のお宅へ出発です。 施設園芸科の生徒は例年、現場実習を通して大きく成長します。一週間後、一回りも二回りも大きくなったみんなと会えるのを楽しみにしています。 みんな、がんばれ! 受け入れ農家のみな様、ご指導よろしくお願いいたします。 |
【家庭科】調理実習
2年生の「家庭総合」の授業では現在、行事食や郷土料理について学んでいます。 今日は熊本の代表的な郷土料理である、いきなり団子を作りました。 先生から実演を交えての説明を受け 早速調理開始! サツマイモを切って 皮をむき 丁寧に面取りして 水にさらしてあくを抜き 水気を取っておきます。 こちらは生地づくり。 中力粉と白玉粉、塩を混ぜ、水を加えてこね ぬれぶきんで包んでしばらく寝かせます。 イモにあんこをのせ 薄くのばした生地で包み 蒸し器に入れて 20分ほど待てば できあがり! 作業の合間に片付けも済ませました。 さあ試食です。おいしくできたかな? |
【生活科学科2年】ハーフパンツ着装会
生活科学科2年生の「ファッション造形基礎」の授業の様子です。 今週、被服検定3級で製作した『ハーフパンツ』の着装会を行いました。 |
ハーフパンツに合わせて、各自Tシャツをコーディネートしています。 1学期からコツコツと実習を積み重ねて、完成したハーフパンツです! この感動は被服選択者が味わえる特権です! せっかくなのでモデルポーズでぱしゃり★ ミニサイズのハーフパンツも作りました。 |
んっ!?このポーズは・・・青春中?洗濯中? |
みんなでノリノリで写真撮影を行いました! このハーフパンツは鹿農祭で展示します。 生徒の汗と涙の傑作を、ぜひ実物でご覧ください! |
【2年生】インターンシップ出発式&明日から現場実習
本日2限目、インターンシップの出発会を行いました。インターンシップは食品工業科・バイオ工学科・生活科学科が行います。 各先生からのお話 校長先生 学年主任 農場長 生徒指導部 「有意義なインターンシップにしてください。」 「報連相(ほうれんそう:報告・連絡・相談)を忘れずに」 「健康には注意して。ケガをしないように。」 「服装を整え、挨拶をしっかりすること!まだまだ意識が低い!!」 など、それぞれの立場からお話をいただきました。 生徒も真剣に聴いています。 このあと、各科の代表がインターンシップに向けての決意を述べました。 インターンシップは来週の月曜日(10月23日)から5日間行われます。 同じ頃グリーンハウスでは、明日から現場実習が始まる施設園芸科が、最後の確認を行っていました。 受け入れ式での所作も確認しました。 施設園芸科は明日の午後、受け入れ農家様と保護者様に来ていただいて受け入れ式を行い、そのまま7泊8日(!)の現場実習が始まります。 |
性に関する講演会
中間考査最終日の10月13日(金)午後、熊本県看護協会から講師をお招きし、性に関する講演会を開催しました。 事前アンケートの結果も踏まえながら、妊娠の話、人工妊娠中絶の話、性感染症の話など、いろいろなお話をしていただきました。 熊本県は人工妊娠中絶率がワースト2なんです。知ってましたか? 「みんなは妊娠したら、必ず赤ちゃんが生まれてくると思ってるでしょ。」 妊娠10ヶ月でおなかの赤ちゃんが亡くなった母親の話をされたときには、話を聴いていた生徒たちもシーンと静まりかえり、中には涙ぐむ生徒もいました。 性に関するクイズも出題されました。 近年、性感染症の一つ、「梅毒」の患者数が急激に増えています。その背景は何だろう? 最後に先生からメッセージをいただきました。 講演終了後には保健委員長がお礼の言葉を述べ、お土産として本校で栽培した観葉植物をお渡ししました。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
9
3
8
3
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部