鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
施設園芸科進路報告会
卒業式まであと4日。 今日は施設園芸科の進路報告会が行われました。 司会進行は2年生が担当します。 開会の言葉 施設園芸科主任あいさつ いよいよ3年生からの報告です。 進路報告とともに、1・2年生にアドバイスをしてくれました。 「欠席をしないようにしてください」 「授業を大切にしてください」 「笑顔を心がけましょう」 「進路目標をはやく見つけてください」 など、自身の経験から出てくる言葉が続き、1・2年生も真剣な表情で聞いていました。 2年生代表あいさつ 1年生代表あいさつ 先生方からも激励の言葉が贈られました。 質問 「鹿本農高にきてよかった人!施設園芸科にきてよかった人!」 みんなの手が上がります。うれしい瞬間です。 閉会の言葉で終了。 その後は3年生との最後の交流会、豚汁の会食です。 楽しい時間を過ごすことができました。 |
HPをリニューアルしました!
もうお気づきかと思いますが、本校HPをリニューアルしました。 今までと配置が変わり、しばらくは戸惑われるかもしれませんが、より良くなったと自負しています。 ↑ここ この「鹿農日記」は下の方にありますが、上の方にある「新着情報」からもご覧いただけますよ。 まだ細かいミスが見つかっていますし(分かりますか?)、 今後もいろいろと手直しを加えていきたいと思っています。 これからも本校HPをお楽しみください。 ※注目※ 学校紹介の動画をご覧いただけるようになりました。(YouTubeにつながります。) |
1年生人権学習
1・2限目に1年生の人権教育LHRを行いました。 1限目はDVD「声を聞かせて」を視聴しました。 心ないいたずらによってトラブルに巻き込まれた主人公を通して、SNSの使い方やマナーについて考えてもらうのが目的です。 身近なテーマとあって、みんな真剣に見ています。 学年主任によるまとめで1限目が終了。 HRに帰って2時間目開始。 担任からDVDの内容やそれぞれの経験を踏まえて、人権や友達づきあいのあり方について話がありました。 コミュニケーションの手段として浸透しているSNSですが、便利な半面、行き違いによるトラブルや人権侵害を引き起こすケースも多発しています。 一人一人がSNSあるいはスマートフォンとのつきあい方・使い方を考える必要があります。 |
田底小学校との交流学習(豆腐づくり)
昨年の7月播種から始まった交流学習。夏の栽培管理から冬の収穫まで一緒に頑張った児童たち。今回は収穫した大豆を使って豆腐づくりに挑戦です。 吸水して大きくなった大豆にワクワク! こぼさないように大豆をミキサーに入れていきます。 高校生のお兄さんと一緒に水の量を確認中! 焦げつかないよう慎重に煮ていきます。 にがりで凝固してきたら型箱に移します。水が入った湯呑が重石になっています。 きれいな豆腐になっているかな? それぞれに形や大きさは異なりますが、一人一つずつしっかり出来上がりました。 みんなで試食会! 濃厚な豆腐に「おししい」の歓声が飛び交います。 最後はみんなで記念撮影! おからも自宅に持ち帰っておいしくいただきます! 3年バイオ工学科植物専攻生にとっては最後の交流学習。卒業前に良い思い出がまた一つできました。 |
自営者激励会開催
本校自営者激励会を2月23日(水)に鹿本地域振興局 農業普及・振興課長様はじめ多数の御来賓の出席を頂き、盛大に開催しました。 今年度の就農希望者9名は、本校就農アドバイザーの体験談や斬新なアイデアの数々の講演内容に一喜一憂していました。 また各事業所の説明や4Hクラブの先輩の体験談に数多くの示唆を受け、農業に強い魅力を感じていました。さらに、保護者からも、忌憚のない意見や悩みが出され、有意義な意見交換の場となり、貴重な研修会となりました。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
4
3
4
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部