学校生活ブログ
【令和4年度】新任式、始業式
4/8(金)、新任式、始業式が行われました。
【新任式】10名の先生方をお迎えして、生徒会長より歓迎の挨拶がありました。新しく着任されました先生方、よろしくお願いします。
【始業式・校長訓話及び職員紹介】校長訓話ではICTを用いられてお話がありました。「考動力、利他心」の2本柱を胸に更に前へ上へ、感謝と思いやりを持って令和4年度のスタートです。
天草さくらまつりボランティア
4月2日に行われた、天草さくらまつりにボランティアスタッフとして参加させて頂きました
諏訪神社駐車場と銀天街にたくさんのお店や移動動物園などたくさんの催し物がありました。本校生徒は来場者受付や飲食コーナーのアルコール消毒などを行いました。
感染予防対策を十分に講じて行われた今回のイベントには、たくさんの方々が訪れてくださいました。子供たちの笑顔がたくさん見れ、多くの方々が銀天街で楽しい時間を過ごせたイベントとなりました。
【授業の取組み(現代社会・国語総合)】ディベート実践(教科横断的指導)
2学年の授業で、『現代社会』と『国語総合』の時間を利用して、ディベートに取り組みました。
クロスカリキュラム(教科横断的指導)の一環として、現代社会の授業で扱われた学習内容をテーマに、国語でディベートの理論を学び、それを実際のディベートとして論戦が繰り広げられました。
図書の田中先生にご協力いただきながら、図書館やタブレット端末を利用してディベートに必要な資料を収集しました。今回は、朝日新聞社が提供している記事検索サイト「朝日けんさくくん」をお試し期間として利用することができ、効果的に新聞記事を活用することが出来ました。3月15~17日の授業で実践発表を行い、担任の先生や他教科の先生方にも観覧いただきました。
●テーマ①「選挙における投票の棄権に罰則を設ける」
●テーマ②「積極的安楽死を法的に認める」
・図書館での調べ学習(朝日けんさくくんの紹介)
・各教室での論戦の様子
・ジャッジ(審判)の様子
自分たちで調べ、班内で意見を固め、反対意見の人と議論を交わし、自分たちでジャッジする。
初めてディベートを体験した人が多かったようです。しかし、自分の意見を述べる・質問する・相手の意見を聞く・相手の意見に対してさらに自分の意見を述べるという力は、これから1人の社会人として生活していく上で必要な力です。
今後も様々な機会を通して、自分を表現する力を身に付けていきたいです。
【授業の取組(地理A)】オイルランプ製作(防災学習)
1学年の「地理A」の授業では、“日本の自然災害と防災”分野で防災について学習しています。
自然災害の多い日本では、どんな災害があるのか把握し、それに備えることが必要です。そこで、1年生全クラスを対象に、自分の住んでいる地域のハザードマップを見たり、理科の濱田先生のご協力の下、被害をより少なくする減災の備えをするために、家庭にある物を使って「オイルランプ」の製作を行いました。
●ランプ製作(材料として用意したもの)●
・サラダ油40ml・アルミホイル・キッチンペーパー1枚・マッチ・ピンセット
テーマ「班で自由に材料を使って(全てを使わなくてもOK)、より長く点灯するランプを作る!」
さまざまな工夫をして、アイデアあふれる形のランプを製作する姿が見られました。
万が一災害に遭って停電したとしても、少しの明かりがあるだけで安心感が違います。
実験では、サラダ油を使用しましたが、代用できる物として「ツナ缶(オイル漬け)」があります。ランプとして利用できるだけでなく、中のツナは食べることもできます。ツナ缶は水煮のものもありますので、選ぶ際には注意が必要ですが、自宅で準備をする防災グッズに1つ足しておきたいアイテムです。
今後も防災について、学びを深めていき、災害に備える力を身に付けていきたいです。
メタバース講演会を開催しました!
令和4年3月8日(火)に情報技術科1年生40名に対して株式会社パラレアル様(福岡市)によるVR(仮想現実)・AR(拡張現実)のワークショップが開催されました。講師の大仁田代表は本校電気科の卒業生でもあり、天草市と協定を結び「天草メタバース計画」を進めておられます。
・身の回りですでにメタバースはあふれている(Nintendo「あつまれどうぶつの森」など)事を知ってもらいたい
・メタバース関連の仕事を知り、将来の選択肢を増やしてもらいたい
・メタバースの可能性を体感してもらいたい
こうしたことをメタバース社会を担う高校生に伝えたいという思いから講座を開催してくださいました。
生徒達は全員で仮想空間上の大阪の街を訪れるなど、初めて体験するメタバースの世界に夢中になっていました。今回の体験が進路選択の一助になることを期待します。