学校生活ブログ

【令和5年度】修了式

 令和5年度修了式が行われました。校長先生より、「今年1年の成長」についてお話がありました。

・成長を工業専門の回路に例えると、「インプットとアウトプットの繰り返し」

・料理に例えるのなら、食材を冷蔵庫に保存する =「インプット」⇒ 食材に手を加えて食べられる状態にする =「アウトプット」

 さらに、「食材を様々な形に変え、いろんな具材と合わせることによりメニューが増える」⇒【知識・技能】【思考・判断・表現】【学びに向かう姿勢】

 上記の例により、皆さんの冷蔵庫の状態を点検してみましょう。もし、不足があれば次年度への課題とし、春休みに準備してほしいと思います。 

 新学期、スムーズにもう一歩踏み出していきましょう。( Discover Your Next Level )

 ※修了式の前に表彰式もありました。今年度も様々な活躍が見られました。次年度も頑張ってください。

【3学年】卒業式

 本日、令和5年度第59回卒業証書授与式が行われました。本年度より新型コロナウイルス流行前の式典に戻り、来賓、保護者、在校生に迎えられ151名の卒業生が卒業証書を手にしました。

 校訓「温厚・誠実・勤勉」を胸に天草工業高校卒業生としての自信と誇りを持ち、❝ Discover Your Next Level -もう一歩踏み出す- ❞のもと、これからの成長と活躍を期待します。未来に幸多かれ。卒業おめでとう。

【3学年】表彰式

明日の卒業式を前に3年生の表彰式が行われました。表彰内容は以下の通りです。(順不同)

・専門高等学校等御下賜金記念品優秀卒業生表彰  ・熊本県がんばる高校生表彰  ・全国情報技術教育研究会賞  ・熊本県高等学校体育連盟表彰

・熊本県高等学校野球連盟表彰  ・熊本県高等学校文化連盟表彰  ・熊本県高等学校図書館部会表彰  ・熊本県高等学校保健会表彰

・ジュニアマイスター顕彰表彰(特別表彰、ゴールド、シルバー)  ・3ヶ年皆勤賞  ・学校長表彰  ・成績優秀賞  ・漢字優秀賞

表彰を受けられた方をはじめ、本校での高校3年間、よく頑張られました。

【3学期】始業式・生徒会認証式

3学期始業式が行われました。本日は感染症対策のためオンラインでの式典となりました。

校長先生より新年の挨拶を冒頭に、元日に発生した能登半島地震についてお話がありました。地震によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りいたします。

 

さて、令和6年がスタートしました。皆さんそれぞれに目標を立てられたことと思います。目標に向かい行動に移すため、以下の3点についての確認がありました。

・何事も簡単にはいかない(量より質・・・根気強く量を積み上げる)

・課題(計画)を曖昧にしない(目標-現状=課題)

・失敗を恐れない(失敗は成功の途中過程)

本年度スローガンは「Discover Your Next Level もう一歩踏み出す」です。目標達成に向けて一歩ずつ進んでいきましょう。

また生徒会認証式も行われ、代表で生徒会会長が認証状を受け取りました。新生徒会の活躍に期待したいと思います。

 

 

【工業科】熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会

 本日、グランメッセ熊本で開催された第2回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会「県立高校 学びの祭典」に情報技術科2年生6名が参加しました。この発表会は県内すべての県立学校で探究活動に取り組む生徒が一堂に会して、学校紹介(展示・販売・体験コーナー)をはじめ、それぞれが取り組んだ探究活動の成果を発表する場です。本校は令和6年度入学生よりスタートする情報技術科の新しい学び「CG系列」の紹介とオリジナルゲームおよび季節感あふれるものづくり体験コーナーを設け学校のPRをしてきました。