学校生活ブログ

水泳の授業

 まだ梅雨開けはしていませんが、今日は天気がよく真夏のような一日でした。
体育の授業では、水泳の授業が行われています。とても気持ちよさそうですね~♪
 
 海の横にプールという風景はなかなか見られないものではないでしょうか?(^_^)

天草地区生徒図書委員会

 天草地区8校の図書委員による図書研修会が本校で行われました。
 研修では午前中に、「図書館を飾る小物づくり」を3班に分かれて作業をしました。
  ①電飾
    図書館が開いていることを知らせる表示板を、ハンダ付けしてLEDで光らせる。
  ②しおりが飛び出すブックカバー
    型紙を用いてポップアップブックカバーを製作する。
  ③世界にただ一冊の絵本
    世界に一冊の絵本を作成する。
 午後は、講師の方をお呼びしてパネルシアターの公演や、各学校の図書館紹介などをを行い、各校の生徒と学校図書館の活動で交流を深めました。
 
 

進路講話

 進路講話が行われました。今年度の講話にはインターナショナルアカデミー 副学院長 嶋田 嘉志子様にお越しいただき、『あなたの可能性は無限大!~マナーはあなたの個性を創る~』と題して講演していただきました。「礼に始まり礼に終わる」ということで、お辞儀のやり方や声の出し方から始まり、嶋田先生が航空業界を目指されたきっかけや恩師にかけられた言葉で奮い立ったことなどを熱く話していただきました。
 「マナーの原点は人に嫌な思いをさせないこと」
 「今本気にならないでいつなるの?」
 「人間本気になれば絶対に変われるんだ!」
 「自分が変われば周りも変わる。周りを変えたければ自分が変わること」
 「止まっている人に転んだ人を笑う資格なんてない」
 「迷ったら行動する!!」
など、心に響く言葉をいくつも聞くことができました。話を聞きながら自分に置き換えて考えた生徒もたくさんいたことと思います。
 
 

 講演会には本校の卒業生でもある森野千里さんにもきていただけました。1年ちょっと前まで本校にいた先輩が、全校生徒を前に堂々と話をされる姿は天工生にとっても大きな刺激となったようです。特に3年生は就職試験を間近に控えているということもあり、真剣な表情で話に聞き入っていました。模擬面接では事前に質問事項の打ち合わせはなく、ぶつけ本番で答えていたとの事でしたが、自分の思いを自分の言葉でしっかり伝えられ、素晴らしいお手本になっていただけました。ぜひ3年生には今回の講話を活かして欲しいです。
 
 
 嶋田先生・森野さん、有意義な時間をありがとうございました。

1年生集団宿泊研修

  
校長訓話中です。

ペタンクしました。

  
お箸を作っています。

 
  
ソフトバレー

ボールを行いました。

  
夕べの集い、お誕生日会の様子です。
チクサクコール!!

高校総体

 遅くなりましたが、高校総体開会式の天工の入場行進の様子です。当日は天気にも恵まれ、素晴らしい環境の中での入場行進となりました!
 
 


 高校総体での各競技結果はこちらから