ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

入学式

本日午後より入学式が行われました。
 
生徒会が誘導を頑張っていました。

 
生徒昇降口ではさっそく部活の勧誘が。             受付の生徒達も笑顔で頑張ってました。

 

 
新入生入場前。

 
新入生入場。


写真部の生徒も頑張ります!

 
教頭による開式の辞                         校長による入学許可宣言

 
校長式辞

 
新入生代表宣言

 
同窓会長とPTA会長より来賓祝辞をいただきました。

 
来賓紹介ならびに祝詞祝電披露。ご来賓の皆様、本日はご出席ありがとうございました。


吹奏楽部による校歌紹介

 
閉式後に行われた職員紹介

 
保護者代表挨拶                            演奏に合わせて新入生退場

この後新入生LHRが行われ、新入生の1日目が終了しました!

新任式

今日の午前中新任式と、始業式が行われました。

 

 

新転人者一覧
徳永先生(校長) 藤本先生(教頭) 笠原先生(国語) 前田先生(社会) 濱田先生(理科) 田中ま先生(保健体育)
高田先生(機械) 今村先生(工業化学) 尾方先生(電気) 山名先生(電気) 片山先生(養護) 後藤先生(事務)
田中し先生(社会) 松本先生(数学) 緒方先生(機械) 迫田先生(機械) 園田先生(電気) 鎌倉先生(養護)
栃澤先生(電気) 福永先生(理科) 前田先生(保健体育)

新転入者を代表し徳永校長があいさつされ、そのあと生徒を代表して生徒会長嶋崎さんが歓迎の言葉を先生達に伝えました。
先生方どうぞよろしくお願いいたします。


新転任式後は始業式が行われました。
 
校長訓話で語られた吉田松陰の名言

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。
成功するために、まずは夢を持つことの大切さを生徒達も感じたことと思います。

今年度最初の校歌斉唱
 


閉会後諸連絡がありました。

 
今年度の先生方の役割紹介

 



各部からの連絡

その後各クラスごとのLHRが行われました。

今日は雨でした

春休みも中盤ですが、本日はあいにくの天気と風でした。

 

 

 

いろいろな部活動や、検定試験に向けての取り組みなどにがんばっていました。

駐輪場の桜もなんとか雨風に耐えていました。

平成27年度スタート!

本日より27年度がスタートします。
新入生の受け入れ態勢をそれぞれで準備中です。

自転車小屋の桜も満開です。
入学式までは持たないかもしれませんので、大きな写真でご紹介いたします。


転退任式

全日制では17人の先生方の転退任式が行われました。
 

 

 

 

 

 

先生方から生徒達、そして訪れてくれたたくさんの卒業生達のためにひとりひとり心のこもった言葉をいただきました。
みなさんの日頃の挨拶が先生達の気持よい学校生活につながっていたといわれる先生が多かったのが印象的でした。

転退出される先生方、新天地でのご活躍を祈念いたします。

表彰式・終業式

本日は表彰式・終業式が行われ、午後からは部活動に精を出しています。

 

表彰式
第28回高等学校1年生弓道大会
女子団体2位
 インテリア科1年吉河 機械科1年B組川島 情報技術科1年田川
男子団体技能優秀賞
 機械科1年B組大野 機械科1年B組平田 電気科1年B組渡邊 情報技術科1年吉田

第28回熊本県高等学校空手道1・2年生大会
2年男子個人形 第3位 機械科2年A組北山

第15回高校生ものづくりコンテスト全国大会
ポスターの部 優秀賞 インテリア科2年道田 インテリア科2年前田

平成26年度「いつまでも楽しく、元気で、安心して暮らせる木造住宅」設計コンクール
優秀賞 インテリア科1年竹原 インテリア科2年大崎

平成26年度後期写真コンテスト
優良賞 情報技術科2年瀧井

第2回スマイルデザインコンテスト(川柳部門)
入賞 インテリア科2年北岡

3学期校内美化コンクール
1学年優勝 電気科A組
2学年優勝 電気科B組

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰
シルバー 14名

成績優秀者各クラス1名
1年
インテリア科中野 機械科A組西 機械科B組中西 工業化学科中村 電気科A組長本 電気科B組平山 情報技術科吉田
2年
インテリア科北岡 機械科A組中北 機械科B組中﨑 工業化学科薄田 電気科A組早川 電気科B組高木 情報技術科豊田

1学年 1ヵ年皆勤賞112名 1ヵ年精勤賞42名
2学年 1ヵ年皆勤賞110名 1ヵ年精勤賞45名

終業式
 

 

みなさん新年度に向けて良い春休みを過ごして下さい。

クラスマッチ

本日は延期となったクラスマッチが開催されました。

種目
1年生男子 サッカー、ドッヂボール
2年生男子 ソフトボール、バスケット
女子 卓球

 

 

 

 

穏やかな気候のもと生徒達の楽しそうな声が響いていました。

結果は後日お知らせします。

クラスマッチ延期

本日はクラスマッチの予定でしたが、あいにくの雨で月曜日に延期となりました。

 

 
外の様子を見てましたら野球場に小型動物を発見。カメラを向けていたらタヌキから近づいてきました。

タヌキはよく靴を持っていきますので皆さん気を付けてください。

合格者発表

本日は入試の合格者発表でした。

朝から学校周辺道路が混雑しご迷惑をおかけしました。

 

 

 
そのまま制服や体操服などの採寸へ。男子は体育館で行われました。

 

 
体操服は科ごとに色が違います。今年で全学年Tシャツタイプとなります。

 
女子の採寸は柔道場で行われました。

3月26日13:30から合格者説明会が行われます。

絶好の部活日和

本日は後期選抜の採点処理でしたので、生徒達は晴天の下部活動に頑張っていました。
 

 

 
卓球部が練習しているのが昨年完成した新武道場です。

後期選抜1日目

本日は公立高校後期選抜試験が行われました。
例年不思議なことに選抜試験の日は気温が下がり、本日も途中雪がちらつくこともありました。

 

 

卒業式

本日は卒業式でした。
238名の生徒が卒業し、卒業生の数も17000人を超えました。
 

 


式の後は、各クラスので卒業証書授与が行われ、各科の先生方の挨拶や催しが行われました。
 

 

これからは八代工業高校の卒業生としてそれぞれの進路先での活躍を祈念いたします。


また昨日は3学年の表彰式も行われました。

専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生 情報技術科 前田

全国高等学校インテリア科教育研究会賞 インテリア科 平野

日本工業化学教育研究会表彰 工業化学科 平川

全国情報技術教育研究会表彰 情報技術科 竹下

熊本県高等学校体育連盟表彰
ソフトボール部 機械科B 松永
男子バレーボール部 機械科A 志水
水泳部 情報技術科 野中
水泳部 工業化学科 稲津
弓道部 情報技術科 岩田
陸上部 機械科A 硴野
陸上部 機械科B 南瀬

熊本県高等学校文化連盟優秀芸術賞 写真部 機械科A 田川

熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
写真部 インテリア科 土田
美術部 インテリア科 谷口
吹奏楽部 インテリア科 松下

熊本県高等学校野球連盟賞 機械科B 山下

熊本県高等学校保健会賞
機械科A 森山
情報技術科 徳重

熊本県高等学校教育研究会図書館部会長賞 電気科A 光永

平成26年度くまもとICTコンテストマルチメディア部門
最優秀賞 情報技術科 上村・松田

第3回高校生ものづくり川柳コンテスト銅賞 情報技術科 岩本

第58全国学芸サイエンスコンクール詩部門入賞 インテリア科 福井

3学期校内美化コンクール優勝 電気科B 浅野

危険物甲種
機械科A 森山
工業化学科 平川

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター特別表彰
情報技術科 前田
機械科A 亀田
情報技術科 船場

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターゴールド
16人

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターシルバー
26人

成績優秀者
インテリア科 松下
機械科A 亀田
機械科B 福田
工業化学科 平川
電気科A 坂口
電気科B 鉄島

3ヵ年皆勤賞
69人

1ヵ年皆勤賞
49人

1ヵ年精勤賞
41人

進路講演会

本日3限目、2学年を対象に本田技研工業(株)採用グループ若林様による進路講演会が行われました。
 
演題は「就職活動に向けての心構えと、自動車産業の特徴と状況」でした。

前期特色選抜

平成27年2月3日(火)に前期(特色)選抜が行われました。

 

集合・点呼、諸注意のあと、各学科ごと試験会場へ移動しました。

2学年保護者会

本日は午後から2学年の保護者会が行われました。

 
まずは全体会で進路に関する話があり、その後就職、公務員、進学に分かれての説明会が行われました。

2015年スタート

あけましておめでとうございます。
本年も八代工業高校をよろしくお願いいたします。

冬休み中は各部活動の遠征や、多くの卒業生が初練習に参加したりといつもとは違う雰囲気が校内に漂っていました。

今日から3学期スタートです。

元気よく挨拶をして登校してくれます!


大掃除の後、新任式、表彰式、始業式が行われました。
 
            産休補助として養護の丸山先生が着任されました。どうぞよろしくお願いいたします。


表彰式
 
(1)平成26年度熊本県高等学校卓球新人個人戦兼全国高等学校選抜卓球大会二部(個人の部)県予選会
   優勝 工業化学科1年  新開
   3位 機械科1年B組  古川
   5位 インテリア科1年 竹田
(2)第55回熊本県高校クロスカントリー大会
   3位 機械科3年A組  硴野
(3)第18回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽部新人コンクール
   銀賞 代表
 インテリア科2年 西村
(4)ルーデンス冬季高校生ダブルステニス選手権
   準優勝 情報技術科1年 家入
         情報技術科1年 積
(5)家具デザインコンペ
   佳作 インテリア科3年 金枝

始業式
 
校歌斉唱は吹奏楽部の生演奏です。

始業式の後は頭髪服装検査、整理考査の1日目が行われました。

2学期終業式

本日は表彰式、生徒会認証式、終業式が行われました。

表彰式
 

 
第33回全国高等学校弓道選抜県予選大会
男子団体3位 M1A山口 M1A平田 J1吉田 E1A渡邊

平成26年度熊本県公立学校善行児童生徒表彰
M1B 坂本

第26回熊本県工業高等学校生徒研究発表会
熊本県工業連合会長賞
C3稲津・平川・古島・古田・伊藤・宮本

2級機械加工技能士
M3A 上村

2級電子機器組立技能士
J3船場 J3水田

平成26年度読書感想文コンクール
入選 J2瀧井
佳作 C2笹本

熊本県高等学校文化連盟写真部前期写真コンテスト
優良賞 J2瀧井 題名「宙に舞う宝石」
優良賞 C1大堀 題名「家路」

くまもとスポーツフォトコンテスト
優秀賞 J2瀧井 題名「俺が一番だ!」

わたしのまちの〇と×・熊本」環境フォトコンテスト
入選 S2中田 題名「オシロスコープを体験」

ヤマザキ学園大学・全国高等学校動物写真コンテスト
入選 M3A田川 題名「えびせんちょうだい!」

第39回熊本県高等学校美術展
優秀賞 S2上村 S2深水 S1赤山
優良賞 S2坂川 S2道田 S2北岡
努力賞 S2福島

校内長距離走大会
1年男子の部
1位:M1B岩本 2位:M1B梶本 3位:C1澤田

2年男子の部
1位:C2山本 2位:J2平塚 3位:E2A鶴山

3年男子の部
1位:M3A硴野 2位:E3A坂口 3位:友田

女子の部
1位:J2中村 2位:S1吉河 3位:J1積

校内美化コンクール
1学年優勝 E1B
2学年優勝 M2B
3学年優勝 3MB


表彰式の後、生徒会認証式が行われました。
 
旧執行部の皆さんお疲れ様でした。新執行部の皆さん、よりよい八代工業を目指してがんばりましょう。


生徒会承認式の後、2学期の終業式が行われました。
 

明日からは冬休みになります。

1月8日の始業式では全員が元気に登校できると良いですね。

修学旅行5日目 

修学旅行団から最終日の様子が届きました。

 
フジテレビを見学。有名人と会う事ができたでしょうか?


最後は日本未来科学館へ。きっとたくさんの刺激を受けた事と思います。