ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

グランド周辺の川さらい

日曜日の午前中に、学校南側に流れている川の清掃活動を町内会の人と一緒に行いました。
学校のグランドやテニスコートから流れ出る土や砂が堆積するためです。

陸上部、サッカー部、テニス部、ソフトテニス部から部員を出し合い2時間の活動を行いました。
 

 

学校再開!

本日より学校が再開しました。まだまだ再開に至っていない学校もあるなか、学校に通えることに感謝して1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

まずはまだまだ予断を許さない状態が続いているため、避難訓練が行われました。
 
まず低く、頭を守り、動かない!が原則のシェイクアウト訓練。

 
生徒達も、先生達も避難中です!日頃から今地震が起きたらどこからどこへ避難するかを考えておくことが大切ですね。

 

避難訓練の後は、久しぶりの大掃除と部活動編成。
 

 
ようやく部活動も再開し、新入生の活動もスタートしました(^O^)

久しぶりの学校

本日は一時登校が認められ、8人は諸事情で欠席でしたが、713人の生徒達が元気な姿を見せてくれました!

先生達もみんなの登校をお出迎え。雨が止んでて良かったです(^O^)
 

 

 

登校後は体育館に集合し、全校集会が行われました。
 

 

 
これからのことについて、それぞれの先生方からお話がありました。

集会後、それぞれのクラスに移動し、安心メールの登録確認が行われました。
 

久しぶりに教室棟に灯りがついていてうれしく思いました。
 

学校再開・部活動再開も5月2日に決まりました。

まだまだ避難生活を続けている生徒も多く、安心はできませんが、連休明けにみんながそろって震災前の日常生活に少しでも戻っていけたらと思います。先生達も全力でバックアップしますので、なにか困ったことがあれば遠慮なく相談してくださいね(^O^)

部活動紹介

本日の5・6限目に部活動紹介が行われました!

軽音楽部                      吹奏楽部
 

陸上競技部                     柔道部
 

剣道部                       放送部
 

空手道部                      美術部
 

卓球部男女                     ソフトテニス部男女
 

写真部                       硬式テニス部男女
 

サッカー部                     コンピュータ部
 

野球部                       囲碁・将棋部
 

男子バレー部                    女子バレー部
 

トライアルサークル                  ラグビー部
 

バスケットボール部男女                機械製作部
 

ハンドボール部                   …とそのアクシデント!
 

ソフトボール部                    水泳部
 

弓道部男女                     インテリアものづくりクラブ
 

バドミントン男女                   工業化学クラブ…は生徒会からの説明
 

情報技術クラブ                   書道サークル
 

英語クラブの紹介後、電気クラブ
 

部活動編成は月曜日です。
新入生の皆さんはしっかりと見学して打ち込める部活動に加入しましょう(^O^)

対面式と生徒会入会式

新入生と在校生の対面式と生徒会入会式が行われました!
 
打合せをする生徒会執行部と、新入生の登場を待つ2・3年生。

 
新入生の登場を拍手で出迎え。

 

 
生徒会長挨拶。

各科の新入生代表挨拶。先輩方よろしくお願いいたします!!
 

 

各科紹介と各科応援歌紹介!
 
実習内容を詳しく紹介したインテリア科

 
気合を前面に押し出した機械科

 
たくさんの後輩加入の喜びに湧く工業化学科

 
電気の大切さを伝えた電気科

 
文武両道を目指す情報技術科

この後全科での校歌紹介があり、生徒会入会式に入りました。
 
生徒会執行部紹介

 
学校行事の説明なども行われました。

生徒会のみなさん準備からお疲れさまでした!

入学式

平成28年度の入学式が行われました。

ご入学おめでとうございます!!


 
交通委員会による車両誘導。

 
次々とやってくる新入生たちを生徒会が誘導。

 
体育館では保護者の受付が行われていました。
受け付けや誘導などに携わってくれたみなさんありがとうございました(^O^)

体育館では新入生の入場待ち
 

 
温かい拍手の中、いよいよ新入生入場。

 
入学許可宣言。これで晴れて八代工業生です!

 
校長式辞

 
新入生代表宣誓

 
同窓会会長とPTA会長による来賓祝辞

 
御来賓の皆様、お忙しい中ご臨席を賜りありがとうございました!

保護者の皆様、いよいよ高校生活がスタートいたします!学校と家庭で一体となって生徒達の自己実現を支えていきましょう!

新入生の皆さんは、1日も早く学校生活に慣れ、目的のある楽しい学校生活を送ってください(^O^)

新任式と始業式

本日の午前中は大掃除、新任式、平成28年度第1学期始業式が行われました。
 
昨日は春の嵐が吹き荒れ、外庭掃除は大量の落ち葉と戦いました!おかげさまで新任の先生方もきれいな渡り廊下で体育館に向かわれました。

 
新しい出会いを楽しみにしている生徒達と初の顔合わせ!

 
 
生徒会長より歓迎の言葉!先生方誠実な八代工業生に愛情たっぷりのご指導よろしくお願いいたします<(_ _)>

始業式
 
学校長が話されたABCDを意識して学校生活を送ってください!

先生方の係と担任副担任紹介
 
 
平成28年度も一丸となって頑張りましょう!!

午後からは入学式が行われます。

転退任式

本日は転退任式が行われました。
 

 

 

 

 
学校長より紹介があった後、お一人お一人の先生から生徒達へ最後の声掛けを行っていただきました。
しっかりと頭を上げて先生達の話を真剣に聞いている八代工業生の姿を先生達も忘れないことと思います。
転退出される先生方は新聞発表後にお知らせいたします。

先生方、八代工業高校発展のためにご尽力いただき誠にありがとうございました!
それぞれの新天地でのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

教室移動!

放課後に机とイスを次の学年の教室に運ぶ作業が行われました。
 

 
きっと学年が上がることを改めて実感した1日となったことでしょう。

3学期クラスマッチ!

本日は快晴の下クラスマッチが行われました!
 

 

 

結果
1年男子サッカー   1位 機械科B組aチーム、2位 工業化学科
1年男子卓球     1位 情報技術科aチーム、2位 機械科B組aチーム
2年男子バスケット  1位 機械科B組bチーム、2位 機械科B組aチーム
2年男子ソフトボール 1位 電気科A組aチーム、2位 機械科B組
女子ソフトバレー   1位 インテリア科2年aチーム、2位 情報技術科1年

合格発表!

本日は快晴の元合格発表が行われました(^O^)
 
合格発表の瞬間!                          希望の象も見守ってます。

 
今夜はきっとお祝いのご家庭も多い事でしょう!
おめでとうございます!!

後期(一般)選抜2日目

後期選抜2日目はあいにくの空模様でした。
 
受験生ならびに関係者の皆様におかれましては15日の合格発表までドキドキの日々が続くとは思いますが、まずは試験が終わった開放感を感じられていることでしょう。おつかれさまでした!

後期(一般)選抜1日目

本日から後期(一般)選抜試験が始まりました。
 
きっと今頃2日目に向けて最後の追い込み中のことでしょう。

八代工業生の皆さんも、初心に帰って入学前に思い描いていた目標に向かっているかどうか再確認してはいかがでしょうか? 

卒業式の体育館に…

昨日の卒業式の際、祝電を見ているとその横にこの様なお祝いが掲示してありました!

 

おもちゃを寄贈した生徒たちへの卒業祝いのメッセージを送っていただいたようです。
ものづくりの学校ならではの素敵な経験ですね。

植柳幼稚園の子供たち、先生方本当にありがとうございました(^O^)

卒業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
卒業生、保護者の皆様ご卒業誠におめでとうございます。
それぞれの進路でのご活躍を祈念いたします。

学年末考査終了!

長かったテスト期間も今日で終わり、午後から部活再開です。皆さん試験の手ごたえはいかがだったでしょうか??

午前中は雨でしたが、午後からは上がる予報です。
本日は少し肌寒いですが、次年度に向けて練習を頑張りましょう(^O^)

 

 

後期選抜出願状況

学年末考査1日目です。教室棟からみえる梅の花も咲き始めました。

さて本日の県立高校後期一般選抜の出願状況が発表されました。
八代工業高校募集定員140に対し130、出願倍率は県内全域で昨年並みかそれを下回る倍率が多い中、昨年度の0.75倍から0.93倍へと増加しました。

試験日は3月8日、9日です。受験生の皆さん頑張ってください!