ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

創立記念講話

本日5月1日は八代工業高校の創立記念日です。

末廣校長による記念講話が行われ、学校の歴史や、八代工業高校に対する想いを生徒たちに熱く伝えていただきました。



八代工業の伝統を守り、そして新しく築いていきましょう!

新入生宿泊研修速報2日目

おはようございます。体調不良者もなく無事2日目を迎えた宿泊研修の様子を本日もお届けいたします。

第1報

朝の集い。天気も良くて水平線がいい感じの朝ですね。


みんなで体操!

第2報

クラスマッチが行われています。楽しそうです(^O^)




 

 


きっとチームワークも向上したことでしょう!

みんなでビーチのゴミ拾いを行いました。



海もきれいですね。


退所の集いの様子が届きました。

この後芦北を出発して16時には学校到着予定です。

新入生宿泊研修速報1日目

本日より新入生宿泊研修がスタートしました!

現地より写真が届きしだい更新し、研修の状況をお届けいたします(^O^)

第1報

無事あしきた青少年の家に到着し、入所式が行われました。

第2報

生徒指導講話の様子です。学校のルールをしっかり覚え、立派な八代工業生になりましょう!


集団訓練についての説明の様子でしょうか?お昼ごはんまでがんばってくださいね。

第3報


 
午後からはコミュニケーションスキルアップ研修が行われました。笑顔が見えて楽しそうです(^O^)

第4報

夕食の様子が届きました!オーシャンビューの素敵な食堂ですね。


校長講話。今日はこれが最後の研修となります。

部活動紹介

今日は午後から部活動紹介が行われました。



軽音楽部と吹奏楽部
 

陸上部と柔道部
 

剣道部と放送部
 

空手部と美術部
 

男子卓球部と女子卓球部
 

ソフトテニス部と写真部
 

テニス部とサッカー部
 

コンピュータ部と囲碁将棋部
 

野球部とバレー部(ボールを持っていたのでパフォーマンスがあるかと思い写真のタイミングを逃しました)
 

女子バレー部とトライアルサークル
 

ラグビー部と男子バスケットボール部
 

女子バスケットボール部と機械製作部
 

ハンドボール部と水泳部
 

ソフトボール部と弓道部
 

インテリアものづくりクラブとバドミントン部
 

機械クラブと工業化学クラブ
 

情報技術クラブと電気クラブ
 

最後に書道サークルと英語サークルの紹介が生徒会よりありました。

新入生のみなさん、入りたい部活をしっかりと選んで高校生活を充実させましょう!

ツツジが咲きました!



新年度になって初めての晴れ。
渡り廊下からツツジが咲いているのを発見しました。

おそらく昨日はすでに咲いていたと思うのですが、気づくことはありませんでした。

生徒の皆さんも、渡り廊下を歩く際はぜひ鑑賞してください(^o^)

対面式

本日は新入生と2・3年生の対面式が行われました。



生徒会長あいさつ


各科の新入生代表が先輩たちに挨拶
 

 

各科の団長があいさつと、応援歌紹介

インテリア科


機械科


工業化学科


電気科


情報技術科


最後は校歌斉唱!

新入生の皆さん、1日も早く先輩たちのように力強く歌えるようになってくださいね(^O^)

入学式

午後からは入学式が行われました。


新入生代表あいさつ


来賓の皆様、お忙しい中ご臨席賜りましてありがとうございました。


新入生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます!

新入生の皆さんは今の気持ちを忘れず、八代工業高校で夢を実現できるようにがんばりましょう!

新転任式と始業式

いよいよ新しい年度がスタートしました!
まずは午前中に新しい先生方との出会いがありました。

新転入の先生方、八代工業高校をよろしくお願いいたします!

新転任式後は始業式が行われました。

新しい学校長からの訓話。

それぞれの学年で目標を明確に立てて実りある新年度としましょう!

テニスボール騒音対策

本日の午後、生徒会の生徒を中心にインテリア科の教室と、デザイン室にテニスボールによる騒音対策を行いました!

印つけ!


穴あけ作業。


中をダスターでプシュッ!ときれいに!


教室のイスに装着!


机の脚にも取り付けました(^O^)


デザイン室のイスにも装着!


こちらも無事完成です!


生徒会のみなさん、そしてご指導、お手伝いいただいた先生方お疲れ様でした!!

春休み

学校の桜も見頃を迎えております。

今日は雨でしたが、やさしい雨でしたのでこのまま入学式まで花を持たせてほしいところです。



先日新転任の先生方が赴任されました。

生徒の皆さんとお会いできる日をとても楽しみにされてます(^O^)

転退任式

本日は転退任式が行われました。

お一人お一人の先生方から生徒たちに向けて心のこもったお話や、歌のプレゼントがありました。


後方にはたくさんの卒業生も駆けつけてくれました。ありがとうございます!


生徒代表わかれの言葉




校歌斉唱



先生方ありがとうございました!

ぜひ今後も八代工業生の活躍をホームページでご覧ください(^o^)/

3学期クラスマッチ

3月16日木曜日晴れ、3学期のクラスマッチが行われました。


1年男子ソフトボール


2年男子サッカー


2年男子卓球


女子ソフトバレー


1年男子バスケットボール

学校中に元気な声が響いていました(^O^)/

合格発表!

3月15日、高校入試の合格発表が行われました。

合格おめでとうございます!!




中学生の皆さんのうれしそうな様子をみているこちらもうれしくなります(^O^)


発表後は採寸へ。

今日の気持ちを忘れずに高校生活をエンジョイしてくださいね☆

平成28年度卒業式

本日は卒業式。
227名の旅立ちの日でした。

吹奏楽部の演奏で入場
 

 

開式の辞
 

卒業証書授与
 

 

校長式辞                      教育委員会あいさつ
 

県議会議員祝辞紹介の後、同窓会会長、PTA会長の祝辞
 

来賓紹介
 

祝詞祝電披露の後、在校生総代送辞・卒業生総代答辞
 

仰げば尊し、蛍の光、校歌斉唱

大きな声で校歌が歌えてました。

閉式の辞後、保護者代表謝辞
 

記念品贈呈、卒業生退場
 

 

 

その後各クラスでの最後のホームルームが行われました。

卒業生の皆様、保護者の皆様本日は誠におめでとうございました!

同窓会入会式

卒業式の予行練習後、同窓会(渓烽会)の入会式がありました。

開会



溪烽会会長、副会長、八工会会長にはお忙しい中ご臨席いただきありがとうございました。


会長の原様からは渓烽会についてのお話をいただきました。


新入会員の皆様


新入会員代表あいさつ



クラス幹事紹介




閉会


閉会後に八工会長賞の授与が行われました。




親子三代表彰


新入会員の皆様、進路先にはたくさんの卒業生が皆さんと会えるのを心待ちにしていますよ(^O^)

いよいよ明日は卒業式、全校生徒で校歌を歌うのも最後になります。

心をこめて八代工業の校歌をみんなで歌いましょう!

第3学年表彰式

本日は明日の卒業式に向けて会場設営が行われ、その後表彰式が行われました。



3学年表彰式
産業教育振興中央会御下賜金記念優良卒業生 機械科B組岡村
全国高等学校インテリア科教育研究会費 インテリア科吉河
日本工業化学教育研究会表彰 工業化学科中村
全国情報技術教育研究会表彰 情報技術科森
熊本県がんばる高校生表彰 情報技術科吉田

熊本県高等学校体育連盟表彰
・工業化学科新開(男子卓球部)・インテリア科竹田(女子卓球部)・機械科B組山口(弓道部)
・機械科A組濱津(陸上部)・電気科B組梅田(男子バレーボール部)・情報技術科家入(テニス部)・インテリア科南部(テニス部)

熊本県高等学校野球連盟表彰 工業化学科井ノ口

熊本県高等学校文化連盟文化功労章
・情報技術科中岩(美術部)・工業化学科大堀(写真部)・情報技術科高尾(放送部)
・インテリア科角坂(囲碁将棋部)・情報技術科古川(囲碁将棋部)

熊本県高等学校保健会長賞
機械科B組川島 情報技術科緒方

熊本県高等学校教育研究会図書部会長賞
情報技術科下江

高校生新聞社賞
機械科B組川島

第9回九州地区高校生溶接技術競技会 団体の部優良賞
機械科B組川島(代表)

平成28年度くまもとICTコンテスト 作品部門入賞
情報技術科田中(代表)

3学期校内美化コンクール優勝
電気科B組濱(代表) 情報技術科田川(代表)

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター特別表彰
機械科B組岡村

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターゴールド 19名
機械科A組:磯崎、稲塚、緒方、蔵谷、西、西島、平田
機械科B組:秋永、中西、舛本、山口
電気科A組:渡邊
電気科B組:門口、川尻、平山
情報技術科:佐藤、吉田、森、家入

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターシルバー 35名
インテリア科:土山、中野、吉河
機械科A組:奥村、國武、角田、田中、不動、松下、右谷、村上、吉野
機械科B組:大畑、梶本、徳永、野田、宮本、吉川、川島
工業化学科:大堀
電気科A組:長本、林田
電気科B組:藤澤
情報技術科:川崎、竹見、松本、下江、積、高尾、田川、平野、船木、前田、吉田

成績優秀者
・インテリア科中野 ・機械科A組西 ・機械科B組岡村 ・工業化学科中村
・電気科A組長本 ・電気科B組金子 ・情報技術科山本
3ヵ年皆勤賞72名
1ヵ年皆勤賞66名
1ヵ年精勤賞29名

表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
3年間遅刻、欠席、欠課、早退も無しの人たちが72人もいるのはとても素晴らしいことだと思います(^O^)/

午後からは明日の予行と、同窓会入会式が行われます。