ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

部活動紹介

5・6限目に部活動紹介が行われました!

生徒会長あいさつ                  軽音楽部
 

吹奏楽部                      陸上部
 

柔道部                       放送部
 

空手部                       美術部
 

男子卓球部                     女子卓球部
 

ソフトテニス部                   写真部
 

硬式テニス部                    サッカー部
 

コンピュータ部                   囲碁・将棋部
 

野球部                       男子バレーボール部
 

女子バレーボール部                 トライアルサークル
 

ラグビー部                     男子バスケットボール部
 

女子バスケットボール部               機械製作部
 

ハンドボール部                   水泳部
 

ソフトボール部                   弓道部
 

インテリアものづくりクラブ            バドミントン部
 

機械クラブ                     工業化学クラブ            
 

情報技術クラブ                   電気クラブ
 

書道サークル                    英語サークル
 

4月19日に部活動編成がありますので、それまでたくさんの部活動を見学し、最後まで頑張りたい部活動を選びましょう。

4月28日には運動部の城南大会も行われますので、各部優勝を目指して頑張りましょう!

生徒会入会式・対面式

本日の4限目に新入生と2・3年生の顔合わせが行われました。

各科ごとの学習内容や歓迎の挨拶を各科の団長が行い、それぞれの応援歌を披露しました。工業高校は科のつながりが強いことを自覚し、八代工業高校生としての自覚を促す行事となります。



学校長挨拶の後、生徒会長からの挨拶。


新入生各科代表挨拶
 

各科から学科の説明と、応援歌披露。

インテリア科


機械科


工業化学科


電気科


情報技術科


最後は全科による校歌斉唱!

気合いを入れて歌えましたでしょうか?

新入生の皆さんは、13日の歓迎遠足で応援歌と校歌を覚えましょう!

平成30年度入学式

4月9日の午後から平成30年度入学式が行われました。

ご入学まことにおめでとうございます!



さて新入生の皆さんはいよいよ八代工業高校生としてのスタートを、2・3先生はそれぞれ中堅・最後の学年のスタートを切りました。

2・3年生は後輩たちに尊敬される先輩に、新入生はかわいがってもらえる後輩になれるように日々の生活を過ごしてください。
そして目標を達成できるように1日1日を無駄にせず、成長していってほしいと願います。

教育委員会からの感謝状贈呈式

平成30年4月3日(火)本校が交通安全教育研究校として2年間の(平成28年度~29年度)取組みについて、西村体育保健課長と淀川指導主事が来校され感謝状贈呈式が行われました。

 

式では西村課長から「2年間の取組を今後も継続して欲しい」とお言葉をいただきました。また、末廣校長から「この取組の継続し発展させることで、交通安全をはじめ命の尊さを伝えていきたい。」とお礼を述べられました。

転退任式

本日は転退任式が行われました。
今年の卒業生も約100人が参列し、転退任式に花を添えてくれました。





  

  





  

生徒たちへ思いのこもった言葉をありがとうございました!
それぞれの新天地でのご活躍を祈念いたします。


転出者一覧
英語:鈴木先生(ご退職) インテリア:上角先生(ご退職) 機械:水口先生(ご退職)
事務:本田先生(ご退職) 国語:野々口先生(人吉) 地理:田中先生(高森)
数学:稲津先生(甲佐) 英語:山本先生(水俣定時) 体育:田中先生(岱志)
インテリア:有馬先生(ひのくに高等支援) 機械:林田先生(翔陽) 工業化学:堀江先生(熊本工)
工業化学:伊藤先生(玉名工) 電気:堺先生(翔陽) 情報技術:坂本先生(小川工)
事務:後藤先生(中原小) 事務:木下先生(本校全日)

終業式と合格者説明会

本日は3学期の終業式でした。

終業式の前に表彰式が行われ、たくさんの生徒が表彰を受けました。詳細はまた後日掲載いたします。


ジュニアマイスター顕彰では全国約600校の中上位30校に与えられる学校表彰を受賞しました。


校長訓話



午後からは新入生の合格者説明会が行われました!

部活の勧誘も行われてました。






様々な説明や実習服の採寸や用具の注文が行われました!

長時間おつかれさまでした!

映画撮影が行われました!

この度第10回沖縄国際映画祭の地域発信型映画「それでも僕は、夢をみる」の撮影が八代工業高校校内で行われました。





本校生もエキストラとして参加しています!
どんな映画が完成するのか楽しみですね!

くわしくは「 それでも僕は、夢をみる 八代 」で検索してみてください!

後期(一般)選抜

3月7・8日の2日間にわたり後期(一般)選抜試験が行われました。



受験生の皆さん、十分に力を発揮できましたでしょうか?


合格発表は3月14日(水)の9時からです。

卒業式

本日は卒業式が挙行されました。

開式前                       吹奏楽部の演奏に合わせて入場
 

 

 

開式の辞
 

国歌斉唱
 

卒業証書授与                    インテリア科
 

機械科                       工業化学科
 

電気科                       情報技術科
 

校長式辞                      県教育委員会挨拶
 

  

来賓祝辞
 

  

 

来賓紹介                      祝詞祝電披露
 

在校生総代送辞
 

卒業生総代答辞
 

仰げば尊し                     蛍の光
 

  

校歌斉唱
 

閉式の辞
 

式後の行事  保護者代表謝辞              記念品贈呈
 

卒業生退場
 

 

卒業生、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

それぞれの進路先での活躍を祈念いたします!

表彰式と同窓会入会式

いよいよ明日は卒業式。

今日は3年生の表彰式後、卒業式の予行練習、そして同窓会入会式が行われました。

表彰式



3年間遅刻欠席なしの生徒たち

専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生

工業化学科           田村

 

全国高等学校インテリア科教育研究会賞

インテリア科       野口

 

日本工業化学教育研究会表彰

工業化学科           岩本

 

全国情報技術教育研究会表彰

情報技術科           林田

 

熊本県頑張る高校生表彰

電気科A組           川端

 

熊本県高等学校体育連盟表彰

インテリア科       竹本 弓道

機械科A組           大川 ソフトテニス

機械科A組           宮本 バレーボール

機械科B組           谷澤 テニス

機械科B組           松永 ソフトボール

工業化学科           吉松 水泳

情報技術科           林田 卓球

 

熊本県高等学校野球連盟表彰

機械科B組           山下

 

熊本県高等学校文化連盟優秀芸術文化賞

インテリア科       上村 美術
熊本県高等学校文化連盟文化功労賞

インテリア科       堀之内 美術

機械科A組           木村 写真

情報技術科           山本 写真
熊本県高等学校保健会長賞

インテリア科       本田

電気科B組           平野
    
情報技術科           古島
熊本県高等学校教育研究会図書館部会長賞

電気科A組           西原

 

高校生新聞社賞

インテリア科       岩﨑
              機械科B組           上田
             
機械科B組           中村
             
機械科B組           西村
             
機械科B組           原田
             
機械科B組           松永
             
工業化学科           山﨑
             
電気科A組           平野
             
電気科B組           福田

 

第6回 高校生ものづくり川柳コンテスト

電気科B組           藤田

情報技術科           前田 特別賞

インテリア科       久保 佳作

インテリア科       土田 佳作

機械科A組           宮本 佳作

工業化学科           結島 佳作

情報技術科           北原 佳作

 

植柳地区へのロケットストーブ寄贈にともなう感謝状

機械科A組        井上 千代永 中島 蓮池   前田 宮本  吉川
全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター

【特別表彰】

機械科A組           木村

電気科B組           岸田

情報技術科           岩﨑

情報技術科           末永

情報技術科           髙木

情報技術科           田中

情報技術科           中原

情報技術科           林田

情報技術科           涌田
全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター

【ゴールド】

機械科A組     稲﨑    上野  大橋 樫山  川端 中﨑    西村 前田     前田  

機械科B       小林 作本 志垣    谷澤 新生 早川 引地 葭岡
 
情報技術科       園田   竹原    鶴島   濱﨑     福田   古島    前田   吉澤

 

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター

【シルバー】

インテリア科    中村     本田

機械科A組       石原   泉  市村    加藤    鋤田   田原    中島    西村     蓮池   元山   吉川
 
機械科B組       岩村    内田    塩田    島本         多比良    中嶋   西村   橋本   林田    福岡   宮田    山村   和久田
 
工業化学科       岡 田村
 
電気科B組       石橋    岩﨑     川村
 
情報技術科       窪田 曽佐   竹本   田端    橋本    堀田    小野田   北里   杉谷

 

成績優秀者

インテリア科       谷﨑

機械科A組           宮本

機械科B組           小林

工業化学科           田村

電気科A組           川端

電気科B組           川村

情報技術科           林田

3ヵ年皆勤賞 77名
1ヵ年皆勤表彰 50名

1ヵ年精勤賞 35名


同窓会入会式
 
役員のみなさん                   開会

 
同窓会会長挨拶

 
校長挨拶                      新入会員代表宣誓

 
クラス幹事紹介                   閉会

閉会後行事
 
八工会会長賞授与                  親子三代表彰

卒業生の皆さん。明日は良い卒業式にしましょう!在校生の皆さんも卒業生の良い思い出になるように協力お願いします(^O^)

進路体験発表会

本日6限目に平成26年卒業生4人の方に在校生に向けて進路体験発表を行っていただきました。

高校生を前に話す側の立場として緊張もあるかと思います。









それぞれの進路先の説明、仕事内容、高校時代の話などを行っていただきました。

講話後の質問コーナーでは6人の在校生から積極的な質問がありました。
   

  

   

生徒会長謝辞


卒業生の皆さん、お忙しいところ在校生のために時間をいただきありがとうございました!

在校生の皆さんは、先輩たちの話を活かして進路への準備を進めましょう。

まずは勉強をがんばり、資格・検定にどんどん挑戦してください(^o^)

八代工業雪景色

朝から校内の雪景色を撮影してみました。

インテリア科中庭                   グランド
 

鉄棒の足跡は朝練の後でしょうか…           野球場
 

新武道場                       ハンドボールコート
 

明日も寒いそうですが天気は回復に向かうとのことです。

3年生登校日

本日は3年生の登校日でした。

学年末考査の答案返却の後、社会人になってからのお金に関する講演会が行われました。



クレジットカードは便利ですが、使い方を誤るとたいへんなことになります。

上手につきあえるようになってくださいね。

ソーシャルスキルトレーニング!

本日6限目、2年生を対象にソーシャルスキルトレーニング(人付き合いや集団生活を円滑に行う技術のトレーニング)が行われました。



内容は「宝さがし」
一人一人に配られた情報をもとに言葉や図で仲間に伝えあい宝の地図を完成させる課題だったようです。
楽しみながらコミュニケーション能力を高めることができたのではないでしょうか(^O^)

冬休みが始まりました。

22日金曜日に終業式が行われ、八代工業高校は冬休みとなりました。

冬休み期間中は事故や病気が無いように気をつけて1月9日の始業式に元気な姿で登校してください(^O^)

1月9日には整理考査1日目、服装頭髪検査がありますので心に留めておいてください。

第2学期クラスマッチ

本日は1年生は修学旅行に出発し、2・3年生はクラスマッチでした!

3年男子ソフトボール


2年男子サッカー


2年男子卓球


3年男子バスケットボール


女子ソフトバレーボール


どの種目も楽しい声が響いていました(^o^)