学校生活
食農科学科 中島小学校との交流会(農場見学とワークショップ)
9月28日(水)に中島小学校との交流会を実施しました。
今回は中島小学校の児童たちが矢部高校に来校して、農場見学とワークショップを体験しました。
食農科学科では、この日のためにクイズを計画したり、ワークショップの準備をしてきました。
クイズでは、山都町や矢部高校に関するクイズで盛り上がりました。
農場見学では、野菜や草花の温室を見学して、栽培している作物について紹介をしました。
ワークショップでは、食農科学科で栽培したトウモロコシの皮を活用したコースター作りをしました。
中島小学校のみなさんと、楽しい時間を過ごすことができました。
今度は3学期に一緒に栽培したミニトマトを活用した調理会を実施する予定です。
また交流できるのを、楽しみにしています
食農科学科 野菜☆スイカ販売終了しました
雨の中、買いに来ていただいた、山都町の地域の皆様、ありがとうございました!
販売実習が一番楽しい3年生です
次回は、11月に野菜、草花、食品の販売会を予定しています!
お楽しみに
進学推薦激励会
本日、総合選抜型入試、推薦入試に挑む進学希望者の激励会が行われました。
まずは教頭先生より、「同じ志の仲間がいることを忘れずに頑張ってください」との激励を受けました。
その後、生徒を代表して、食農科学科3年の梅田さんが宣誓を行い、試験に向けての決意を新たにしました。
体調管理に気をつけて、全力で試験に臨んで欲しいと思います。
ビジネス実務の授業②(受付・案内)
普通科3年ビジネス類型におけるビジネス実務の授業風景、第二弾です。
まず最初に、受付業務のロールプレイングです。名刺を受け取り係へ取り次ぐ業務を練習しました。
次に、会議室へ来客者を案内するロールプレイングです。校内を移動し、廊下、階段、出入口などの場面を想定し練習しました。
最後に、お見送りの練習です。
終了後、「難しかったけど、将来実際にするときに失敗しないよう、今後も練習していきたい。」という感想を述べていました。
ビジネス実務の授業①(名刺交換)
普通科3年ビジネス類型で履修する「ビジネス実務」の授業では、ビジネスにおけるコミュニケーションやマナーについて学習しています。
本日は、名刺交換のロールプレイングを行いました。(名刺は手作りです)
最初は、クラスメイトと交換を行い、最終的には担当教師と名刺交換を行いました。
はじめは緊張していたようですが、徐々に慣れていき、スムーズに実習をすることができました。
近い将来、実際のビジネスの場で今日の学習が生かせることを期待しています。