学校生活

学校生活

春作の準備(食農科学科)

 今日の山都町は快晴です!

 食農科学科の農場は、春に栽培管理する野菜や草花の栽培に向けて準 
 備をしています。

 1年生の総合実習では野菜、草花に分かれて実習を行いました。
 野菜の実習は、野菜苗の播種や育苗に向けて、ビニルハウスの整地と 
 ポリエチレンポットの土詰めをしました。

 草花の実習は苗物を入れるトレイ洗いをしました。
  
  

           
  厳しい寒さの中での実習ですが、一生懸命実習に取り組んでいます。

原付免許取得に関わる法定実技講習会(1学年)

 1月25日、矢部自動車学校にて今年の春に原付運転免許を取得予定の1年生を対象に行われました。

  交通法規や運転技能等についての学科とバイクの乗り方などの実技に分かれ講習をしていただきました。実技講習では、エンジンのかけ方や運転姿勢、運転時の目線、バランス感覚など運転をしながら行いました。最初は顔を強張らせながら運転していましたが、段々と上達していました。

                            
    
        
もうすぐ学科試験です。今日の講習を活かし、1回で合格できますように・・。

講演会(食農科学科)

 講師は本校OBで現在、山都町でアイガモ農法による米作りや竹資源を活用した取組みなど幅広く活動されている野口慎吾様をお迎えし開催しました。

 講演会では、アフリカでの植林活動や稲作栽培、竹を用いた現在の活動について、ユーモアを交え、お話していただきました。

   
           
生徒は真剣な表情でメモをとりながら先輩のお話を聴いていました。  
 野口慎吾先輩、ありがとうございました!

課題研究発表会(食農科学科3年)

食農科学科



22日(水)1限から4限にかけて3年生の課題研究発表会が行われました。
草花専攻と野菜専攻の生徒12名がそれぞれの取り組みを発表しました。

野菜専攻では「米糠がメロンの果実肥大と糖度に与える影響」や「株間がメロンの生育に与える影響」などのテーマで研究されていました。
草花専攻では「納豆菌の葉面散布がシクラメンの生育に及ぼす影響」や「カルシウムの葉面散布及び潅注がシクラメンの生育に及ぼす影響」などのテーマで研究されていました。

3年生は1年間の課題研究に取り組む過程で学んだことを社会に出て活かしてください。
これらの研究は後輩達に引き継がれていきます。

課題研究発表会(緑科学科3年)

本日、1/23日(木)緑科学科3年生による課題研究発表会が開催されました。

課題研究発表会とは今年度の課題研究の時間で、それぞれが課題解決に向けて取り組んだ専門的な内容や活動を発表する貴重な場なのです。
この発表会を通して専門的な知識と技術をさらに深め、1・2年生に伝えます。


 

各分野ごとに積み上げてきた研究の成果をしっかりと発表することができました。
3年生が積み上げてきたものは、きっと後輩が引き継ぎ、さらに深化させていくことでしょう。

3年生の皆さん、お疲れ様でした!