学校生活
学校生活
平成29年度地域林業実践研修二日目
8月2日に緑科学科2年生が地域林業実践研修に参加しました。
午前中は、製材品の流通、製材工程等視察研修において、(株)佐藤林業、肥後木材株式会社に視察研修に伺いました。
製材工程等視察
午後からは、林業機械分解組立体験研修において、(株)第一索道様ご指導のもと、
チェーンソーの分解、及び組立、目立て体験を行いました。
チェーンソー分解及び組立
緊張もしましたが、実践的な、とてもいい経験ができました。
今後に生かしていきたいと思います。
中学生体験入学 食農科学科編
平成29年度中学生体験入学
食農科学科では、野菜や果物を使ったクッキー作りをしました。 食品製造担当の松尾先生が調理室を使って体験授業を実施しました。
食農科学科3年生が指導を担当し、
おいしいクッキーができ上がりました。


体験のあとは、農場見学を実施し
採れたてのスイートコーンの試食をしました。

農業、食品製造、調理、保育などに興味がある中学生の皆さん、
ぜひ、食農科学科でいっしょに勉強しましょう!
食農科学科では、野菜や果物を使ったクッキー作りをしました。 食品製造担当の松尾先生が調理室を使って体験授業を実施しました。
食農科学科3年生が指導を担当し、
おいしいクッキーができ上がりました。
体験のあとは、農場見学を実施し
採れたてのスイートコーンの試食をしました。
農業、食品製造、調理、保育などに興味がある中学生の皆さん、
ぜひ、食農科学科でいっしょに勉強しましょう!
中学生体験入学 緑科学科編
中学生体験入学
緑科学科では、木工体験を行いました。
はじめに、学科の概要を2年生がスライドを使って紹介し、学習内容や進路について説明しました。
その後、木工体験を実施しました。
今回制作したのは、スマートフォンなどで使えるスピーカーです。
のこぎりの使い方に苦戦する中学生もいましたが、先輩たちのサポートで板を切ることができました。
木工用ボンドでパーツを接着して、サンドペーパーで磨けば完成です。
参加した中学生の皆さん、製作時間が少なかったため、磨く時間があまりありませんでしたが、家に帰ってぜひきれいに磨いて使ってくださいね。
緑科学科で楽しく実習をしたい人
待ってま〜す
中学生体験入学 普通科編
平成29年体験入学を実施しました。
普通科では、
地歴担当の森先生が、
日本史に親しむことを目的に、現代に溶け込む日本史をテーマに模擬授業を行いました。
干支にまつわる日本史や地形の名称と国名をわかりやすく
授業をされ、参加した中学生も真剣に授業を受講していました。
中学生の皆さん!高校の授業の雰囲気を味わえたと思います。
ぜひ矢部高校を希望して受験してください
平成29年度地域林業実践体験研修
本日、緑科学科2年生(4名)を対象に、地域林業実践体験研修が実施されました。
(午前)
「かずら」を活用した工芸体験研修

篭を製作しました。右の写真は、完成したものです!
(午後)
住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修

家の構造をモデルハウスや現場を基に説明していただきました!
(午前)
「かずら」を活用した工芸体験研修
篭を製作しました。右の写真は、完成したものです!
(午後)
住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修
家の構造をモデルハウスや現場を基に説明していただきました!