学校生活

学校生活

会議・研修 【2学年】ライフプランニング授業

ソニー生命保険株式会社様と熊本県雇用環境整備協会様の御協力をいただき、2年生を対象としたライフプランニング授業が行われました星

この授業は、情報を正しく分析し、自分の人生設計を考え、自己実現の達成に役立つことを目的として毎年実施いただいているものです鉛筆

生徒たちは8つのグループに分かれて、それぞれのライフプランナーの方のアドバイスを受けながら、家、車、旅行、貯蓄、投資、子どもの教育費等を検討していきましたグループ

生徒たちは2時間かけてライフプランを考えましたが、収支のバランスやローン、金利などの用語も教えていただき、仲間とグループワークをすることで、様々な価値観や視点の違いに気づくことができたようですにっこり

また、人生においてかかる「お金」について知り、これまで育ててくれた家族に対しても感謝の気持ちを表す生徒も多くいましたハート

非常に有意義な授業を受けることができましたので、ここで学んだことを将来や今後の高校生活で生かし、夢を実現できるよう頑張って欲しいと思います!

NEW 令和6年度 学校説明会の開催について

中学校の先生方を対象にした本校の学校説明会を11月1日(金) に開催します。

 〇 日 時 : 令和6年11月1日(金) 14:30~ (16:00終了予定)

 〇 内 容 : 学校の特徴や学科説明、入学者選抜の説明、募集要項配付 など

 

【 参加申込方法 】 次の①・②で異なります。

 

① 上益城・下益城郡内、および隣接する県の学区特例に該当する中学校

  オ-プンスクールに参加された県内中学校の方

 各中学校には文書で御案内をしております。同封している申込票を御利用下さい。

② ①に該当しない県内外の中学校の方

 下のリンクにある申込票PDFをダウンロードして御利用下さい。

  ➢ 参加申込票【②申込用】.pdf

 なお、お申し込みは10月25日(金)までにお願いします。

 

 

食農科学科 花苗の栽培管理

農場の草花温室では花苗が順調に成長しています笑う

ビオラやハボタン、ダイアンサスなど多くの種類を栽培しています。花苗は毎年地域の方々や近隣小中学校から注文をいただいています。

 

写真はビオラの栽培管理をしているところです。

株を大きくするために摘芯をしたり、花がらを摘んだりしています。

地域の皆さんに綺麗な花を届けられるように、頑張って管理していますキラキラ