学校生活

カテゴリ:行事・イベント報告

表彰式・同窓会入会式

2月28日 火曜日 表彰式および同窓会入会式が行われました。

表彰式では、産業教育振興中央会長賞・全国農業高校学校長協会賞・全国商業高等学校協会賞・全国高等学校家庭クラブ連盟賞・日本学校農業クラブ連盟賞などのたくさんの生徒が表彰されました。

また、校内の3年間皆勤8名、1年間皆勤17名の生徒が表彰されました。

 

その後は、同窓会入会式が行われました。

同窓会入会式では、同窓会長挨拶、学校長挨拶、卒業生代表入会の言葉の順で執り行われました。

1年生 探究活動の発表会

1年間、探究活動に取り組んできた成果の発表会がありました。役割も決め、自分たちで運営を行いました。

  

質疑応答も活発に行われました。面白い取り組みに興味心身です。

  

活動にあたり、協力してくださった地域の皆様、発表会に来て下さった役場や関係者の皆様、ありがとうございます。

  

会議・研修 新社会人セミナー

本日は家庭学習に入っている3年生の登校日を活用し、新社会人セミナーが行われました。

講師の先生から、自己紹介や名刺交換、電話応対、メモの取り方などを丁寧に教えていただきました。

普通科ビジネス類型の生徒は、授業でも学習した内容でしたので、他のクラスの生徒へ教えたり

ペアワークでリードしてくれる場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から社会人となる生徒にとっては、今日学んだことが実際に役に立つ日がくるかもしれませんね。

 

フォレストウィンタースクール(廃校利用イベント)開校!!

矢部高校普通科2年生は「総合的な探究の時間」という授業のなかで各班ごとに様々な取り組みを行っています。

そのなかで、「廃校利用」をテーマとして活動を行う班が中心となって、「フォレストウィンタースクール」というイベントを行いました。

廃校となった旧白糸第一小学校(現サテライトオフィス白糸)に地域の小中学生を招き、一緒に勉強をしたり、実験をしたり、遊んだりしました。

 

廃校を活用して、地域の子どもたちと交流することができただけでなく、イベントの企画から準備や実施を行ったことは高校生にとっても、非常に良い経験になったと思います。

今回の経験をこれからの学校生活や、活動に活かして欲しいと思います!

 

2年生修学旅行:3日目

7:00 今日は一日自主研修です。19:30までの長丁場なので、

     朝食をしっかり食べて行きましょう!

8:40 各班準備をして、意気揚々と出ていきました。(写真はありませんが)

10:30 秋葉原で生徒発見!

18:30 生徒が続々と帰ってきました。

全員時間内に、無事帰着しました。

一日中歩き回ってかなり疲れていますが、表情はみんな満足げです!

明日は最終日、国会議事堂とお台場で最後の研修を終え、18:40ごろ

帰ってくる予定です。