学校生活

カテゴリ:林業科学科

【林業科学科】木育推進員養成講座に参加!!

 7月7日(日)に熊本大学で行われた「木育推進進員養成講座(初級)」に林業科学科2・3年生5名の生徒が参加しましたキラキラこの講座は、木や森を題材として体験活動や環境教育に取り組む際に必要な計画・立案、実行のスキルや来場者への細かな気配りなどを身につけるもので、熊本県や熊本大学が認定するものです3ツ星

 林業科学科では、「好き!通潤パズル」の製作をとおして福祉との結びつきを強くしています。林業のちからで福祉の心を育てる学習に取り組む生徒にとって本講座はとても意義深いものとなりました喜ぶ・デレまた、今回学んだことを活かしたものづくり活動も進めていきます!!10月の中級の取得に向けて頑張ります急ぎ

美術・図工 【林業科学科】地域資源を活かす「デザイン」の授業

林業科学科の2、3年生は

科目「地域資源活用」で木材や林産物を活用した地域の課題解決のための探究活動に取り組んでいます。

 

2年生は、「20年後の山都町のために、矢部高校の入学生を増やす」を大きなテーマに

4つの班に分かれて、体験入学に向けて木工体験を考えたり、中学生へのプレゼントを考えたりしています。

 


3年生は、「山都町や地域の課題解決」を大きなテーマに

山都町民に使ってほしい、町の施設などで困っていることを解決したいという思いを持ち、

木工製品で解決するために取り組んでいます。

 


これらの活動には、一般社団法人「フミダス」のご協力で「デザイン」が専門の外部講師に来ていただいています。

 


外部講師は デザイナーの 佐藤かつあき さん

熊本地震後に屋根の補修などで使ったブルーシートをバックなどにアップサイクルした製品を販売するなど、

県内外で活躍している方です。

 


今年度は、1学期に3回、2学期に1回来校していただき、

「デザイン」とは?、「課題解決したい」という思い、「プレゼントする人に向けた想いをプロダクトにどう落とし込むか」など

「デザイン」を通じた深い学びを展開し、実践していただいています。

 

 

#林業科学科 #地域資源活用 #フミダス #佐藤かつあき #山都町の課題解決 #デザイン #高校生オリジナル #木工製品 #木のある生活 #木の温もり #木育 #矢部高校体験入学  #矢部高生からの贈り物 #林業高校 #山都町の活性化 #山都町 #山都町サスティナブル #sdgs #熊本県立高校 #地域みらい留学  #高校進学フェス #林業女子 #高校留学 #合同説明会2024 #地方留学 

 

情報処理・パソコン 【林業科学科】プログラミング検定に向けて!

林業科学科全員で、7月に行われるプログラミング検定を受検する予定で、学習に励んでいます鉛筆

林業科学科では、1年生の「農業と情報」の授業でプログラミングを学びます情報処理・パソコン

2・3年生では授業がないため、放課後や時間が空いた隙を見つけながら取り組んでいます興奮・ヤッター!

検定は1級から3級まで個人のレベルに合わせて受検しますが、全員で教え合いながら頑張っています3ツ星

 

 

 

 

 

 

(補足)普通科1年生も「情報Ⅰ」の授業で受検予定です。

会議・研修 【林業科学科】「好き!通潤パズル」第2段の製作に向けて!2

林業科学科では認知症予防パズル「好き!通潤パズル」の製作を行っています!

前回に引き続き、外部講師の 川畑 智 先生に授業をしていただきました。

今回は生徒一人一人が考えてきたピースの形や問題を発表してもらいました。

様々なピースの形のアイディアが出ており、生徒の創造性の高さに驚きました!

多くのアイディアの中から第2弾の形を決定するために投票を行い、決定しました。

決定後はパズルの問題作成に取り組みました。

第2弾の完成をお待ちください興奮・ヤッター!

視聴覚 林業科学科 年次大会分野III類 プロジェクト発表 動画

2024 第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

 プロジェクト発表会 分野III類(資源活用・地域振興)

で発表し、優秀賞を受賞した 林業科学科の林福連携の取り組みです

 

<タイトル>

  林業のちから✖️ふくしの心〜木づかいですべての人に健康と福祉を〜

<発表者> 佐伯さん(3年・五ヶ瀬中)、本田さん(3年・矢部中)、高山さん(2年・矢部中)

<発表補助者>清原さん(3年・矢部中)、増田さん(2年・矢部中)、村山さん(2年・矢部中)

       松井さん(2年・矢部中)、松本さん(2年・矢部中)

鉛筆 【林業科学科】「好き!通潤パズル」第2段の製作に向けて!

林業科学科では認知症予防パズル「好き!通潤パズル」の製作を行っています!

第1段の製作を終え、第2段の製作に向けて外部講師の川端先生に授業をしていただきました。

生徒も実際に川端先生が持ってこられたパズルを解いてみたりすることで理解を深めることができました。

授業の後半では、自分たちで問題やパズルのピースの形を考えました。

いろいろなアイディアが出てくるのが楽しみです!

鉛筆 【林業科学科】2年生「林産物利用」の授業でベンチを製作

林業科学科2年生は

科目「林産物利用」の授業で2人掛けのベンチを作っています!

 

ベンチの形やサイズは同じで、

 

「ほぞ組み」、「合い欠き組み手」2通りの木組みの方法で作ります。

生徒たちは、それぞれ使いたい木組みの方法を選び

一人1台のベンチを製作しています

 

 

 

#林業科学科  #林産物利用 #ベンチ #木材加工 #文化祭で販売します #合い欠き組み手 #ほぞ組み #山都町産スギ材  #林業高校 #山都町の活性化 #山都町 #山都町サスティナブル #sdgs #熊本県立高校 #地域みらい留学

ひらめき 【林業科学科】地域資源活用を探究

林業科学科では、2、3年生の選択授業で

「地域資源活用」という授業を実施しています。

 

林業科学科ではこの科目で地域の資源を活用して課題を解決するための探究活動を行っています

 

3年生の授業では、木材や林産物、木工で出る端材などを活用して

地域の課題解決につながるものづくりについて2班に分かれて探究・実践していす。

 

この日は、ある班は地域の課題を探るために浜町の図書館にインタビューに出かけました。

また、写真の班は林業科学科で製作している認知症予防パズル「好きっ!通潤パズル」の端材を活用して

掛時計を試作しました。

 

林業科学科では、課題研究やプロジェクト学習など探究的な学習を、企業や大学、他校と連携して実施しています。

 

 

#林業科学科 #地域資源活用 #地域課題の解決 #探究的な学習 #端材の活用 #林産物の活用 #時計製作 #木材加工 #認知症予防パズル #通潤パズル  #林業高校 #山都町の活性化 #山都町 #山都町サスティナブル #sdgs #熊本県立高校 #地域みらい留学

ハート 【林業科学科】認知症について理解を深める「認知症サポーター研修」

林業科学科の2、3年生は

山都町社会福祉協議会、山都町福祉課の協力で

「認知症サポーター研修」を受講しました。

 


林業科学科で製作・販売している

認知症予防パズル「好きっ!通潤パズル」の製作開始を前に

認知症に対する理解を深め、

認知症の方への対応の方法などを広く周りの人に普及させることを目的にしています。

 

今回は、高齢者疑似体験も実施し、

高齢になると身体の動きや感覚がどのようになるかを体験しました。

【林業科学科】ミツバチの分蜂をキャッチ!

 4月16日のブログでミツバチの分蜂がまもなく!という記事を掲載しましたが、なんと本日‼︎新たな巣箱にミツバチが入る様子を観察しました興奮・ヤッター!キラキラ

分蜂したミツバチが新しい巣箱に群がっているのがわかります!!この後、巣箱に入りました。新しい住処にもすっかり馴染んだようですニヒヒ

【林業科学科】しいたけ駒打ち

 林業科学科の放課後当番実習は、「しいたけの駒打ち」を行っています晴れ

昨年の秋に演習林で伐採したクヌギ原木にしいたけの種駒を打ち込みました興奮・ヤッター!

昨年の秋に演習林で伐採した、クヌギ原木にしいたけの菌(種駒)を打ち込みましたキラキラ来年の秋頃の収穫を見込んでいます!気長に楽しみにして待っていましょう喜ぶ・デレ

【林業科学科】地元企業と連携したパズル製作

 林業科学科3年生の林産物利用の授業では、山都町の御所工芸館から沼田さんをお招きして通潤パズルの製作にアドバイスをいただきました3ツ星

沼田さんは、山都町内で様々な木工品を製作され、なんとご自身のお宅も手がけられたそうですキラキラ

今日は、沼田さんにパズル製作の様子をご覧いただき、アドバイスをいただきました!!今後、御所工芸館と連携した通潤パズルの製作を進めていきますニヒヒ

【林業科学科】平板測量の実習

 林業科学科1年生は、平板測量の実習を行いました✨

初めての測量実習となりましたが、新しく触れる測量器具に生徒たちは真剣そのもの!!あっという間に時間が過ぎました。『楽しかったです』との感想も聞くことができました✨

次回からも測量を楽しみながら学びを深めてほしいものです☺️

【林業科学科】「さしがね」と「のこぎり」使ってみました!

 林業科学科1年生の初めての「総合実習」は、「さしがね」と「のこぎり」の使い方について学習しましたキラキラ木材加工の基礎基本となる大切な学習で、生徒たちも初めて触れる大工道具に興味津々でした喜ぶ・デレ

山川先生にさしがねの持ち方、測り方、線の引き方に加え、のこぎりの使い方を学びましたキラキラ興奮・ヤッター!

まだ、実習服が届いておらず、制服での簡単な実習となった本日でしたが、とても楽しそうに取り組んでいたF1の生徒ニヒヒ学んだことを生かして次回からは、ミツバチの巣箱の製作に入りますピース

【林業科学科】ミツバチ班の観察

 初夏の陽気となった本日、矢部高校のミツバチたちは活発に活動していました晴れ実は ミツバチは、春になると新しい女王蜂が生まれるそうでニヒヒすると片方の女王蜂は、約半数の働き蜂を連れて飛び立ち、新たな場所に巣を作る「分蜂」という習性があるそうです。どこか良い場所はないだろうかと 新しい家を探す「探索蜂」たちは、今日も大忙しです。。。

今年も「探索蜂」が新しい巣箱に飛来しました。その様子がこちらです。↓↓↓

少し分かりずらいですが苦笑い「探索蜂」が巣箱の周りを飛んでいるのがわかります!!

 

巣箱の手前の花は、ミツバチが大好きな「キンキョウヘン」という花。分蜂の様子をしっかりキャッチできるように、ミツバチ班の生徒・職員は観察を続けていますニヒヒ

 

【林業科学科】2・3年生 力を合わせて!

 林業科学科5・6限目の授業は、2・3年生合同で実習を行いましたピース通潤パズルの製作を3年生が2年生に教え、共同でパズルを製作!!

おかげ様で2年生も作業工程を早く覚えることができましたキラキラ最後には、みんなで振り返りをして実習を終えましたニヒヒ

【林業科学科】通潤パズルの製作

 今日は、林産物利用の実習で「通潤パズル」の製作を行いましたニヒヒキラキラ今日の実習は、「材料の切り出し」「やすりがけ」「接着」「検品」の工程に分かれ、効率的に実習を進めましたピース生徒たちが自分たちで話し合って役割分担も行いました喜ぶ・デレ

与えられた役割に責任をもって丁寧に取り組む姿勢はとても素晴らしいものでした花丸

5月末までに50個の完成を目指しています!

【林業科学科1年】測量

 入学して4日目となる本日から1年生の授業もスタートしました。林業科学科1年生の5・6限目は「測量」の授業を行いましたニヒヒ『測量』を初めて学習する生徒でしたが、私たちの生活の基礎となることを学ぶと少し興味がでてきたようですキラキラ

6限目には、「平板測量」の器械・器具に触れました喜ぶ・デレ初めて見るものに興味津々の生徒たち3ツ星目も輝いて見えます!!興奮・ヤッター!

計算が苦手で不安・・・という生徒もいましたが、私たち教員も「楽しく・分かるまで」を大切にして、生徒が授業に取り組みやすい環境をつくっていきますキラキラ1年後の生徒の成長が楽しみですニヒヒ