小国高校の一日

小国高校ブログ

OT開始!

OTとは「小国高タイム」のことで、放課後の20分を活用し、授業内容や基礎学力の定着を図る取組です。授業→OT→予習(宅習)→授業→OTのスパイラル学習を実践することで、授業内容・基礎学力の定着、そして学習習慣の確立を目指しています。進路実現のため、真剣に取組んでほしいと思います。


文責:天野

すぎのこ運動会に参加してきました

 本日、小国支援学校の運動会が開催されました。本校の生徒も、ボランティアとして参加してきました。また、吹奏楽部も演奏で会を盛り上げてくれました。
 熊本地震の影響で、例年よりも少ない練習量でしたが、支援学校の生徒さんは一生懸命競技していました。




文責:西田

中間考査開始

 今年度初めての考査が始まりました。テスト監督をしましたが、学習の成果を出せている生徒が多いように感じます。今日から午後は放課になります。私は高校時代、帰宅するとすぐに眠り、夕方から勉強に打ち込んでいました。

 あと2日ファイト!

文責:鎌田

明日から中間考査です。

 明日から,一学期中間考査が始まります。考査前日の今日,生徒たちは勉強を教えあうなどし,切磋琢磨している姿が見られました。一人ひとりが自らの希望する進路と真摯に向き合い,その実現に向けて努力をしています。中間考査は明日から三日間です。

 
がまだせ小国高生!
文責:今里

1ヶ月が経ちました

 熊本地震発生から先週末で1ヶ月が経ちましたが、未だ油断を許さないような毎日が続いております。

 大きな被害こそ免れた小国高校ですが、生徒の心には少なからず影響を与えているように思えます。

 震災後の2年2組の学級日誌には、ほぼ毎日と言っていいほど「地震」というワードが登場しています。しかし、全てが悲観した内容ではなく、中にはボランティアに対する自分の思いが書かれていることもあり、日々報道で目にする熊本各地の状況を生徒なりに受け止め考えているのだと思います。

 来週には震災後初めての防災避難訓練が実施されますが、より一層緊張感を持って訓練に臨んでくれることを期待しています。
                                       文責:石松

テスト勉強

中間考査まで1週間をきり、生徒達の会話にもテストや勉強の話題があがるようになってきました。写真は1年生のテスト前の対策授業の様子と生徒の学習を手助けするサービスの説明を受けている様子です。

1年生にとっては高校生になって初めての定期考査になるので良い結果が残せるように頑張って欲しいと思います。






文責:鹿本

自然

今日は朝から青空が広がり、本当に気持ちが良かったですね。小国高校周辺の山々の木々の緑と空の青さのコントラストが本当に美しく、心が癒されました。先月に起こった地震以来、自然の恐ろしさばかりを感じていましたが、自然の美しさを思い出すことができた一日でした。こんな日がだんだん増えていってほしい!と思います。

 小国高校は中間考査まで1週間をきりました!

一日一日を大切に、テストではベストを尽くせるようにしましょう☆

   


文責:坂上

情報処理・パソコン GWが終わりました!

 今年は連休が繋がっておらず、あまり実感することがなかったですが、GWも終わってしまいました。次の祝日まであと70日!!まだまだ長い道のりですが、小国高校生は3学年元気に頑張っています!!

 1年生は間もなく高校に入り始めての定期考査があります。学校にも慣れ始める頃だと思いますので、しっかりと計画を立てた毎日を過ごして下さい!!

 写真は1年生の宿泊研修の時の1枚です。この写真のように、普段の授業もしっかりと受けることができているようです絵文字:笑顔



文責:情報システム管理部

学校 休校等のお知らせ(4月20日付)

いつも小国高校ブログを御覧頂きありがとうございます。

休校等についての連絡です。

4月14日(木)より発生しました、熊本地震の被災者の皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
  
  4月20日(水)現在、平成28年熊本地震のため、本校では休校の措置を続けている状況です。

 また、昨日阿蘇方面で発生した地震の影響などを十分考慮し、安全面を最優先するため、明日、明後日の2日間も休校とすることが決定いたしました。

  引き続き強い揺れや土砂災害などに注意して、安全確保を第一に落ち着いて行動されるようよろしくお願いします。

  なお、4月25日(月)は現時点で、朝課外なし、月曜日課で行う予定です。(体力テストは延期となります。)その他、緊急の連絡の際は、随時ホームページでも更新いたします。

学校 休校のお知らせ(4月20日(水))

 いつも小国高校ブログをご覧いただきありがとうございます。

 Top Pageの緊急連絡に掲載させていただいておりますが、4月18日~20日までの休校の連絡を掲載させていただいております。どうぞご確認ください。

 変更があり次第、ホームページにて随時更新させていただきます。

 どうぞ、引き続き身の回りの安全を十分に確保されて、落ち着いた行動を取られるよう、よろしくお願いいたします。

情報システム管理部

学校 休校のお知らせ

 いつも小国高校ブログをご覧いただきありがとうございます。

 Top Pageの緊急連絡に掲載させていただいておりますが、4月18日および19日の休校の連絡を更新させていただいております。どうぞご確認ください。

 ホームページのほうでも変更があり次第、随時更新させていただきます。

 どうぞ、身の回りの安全を十分に確保されて、落ち着いた行動をなさるよう、よろしくお願いいたします。

情報システム管理部

昨日の熊本地震について

昨日の大きな地震により、本日以降も大きな余震の恐れがあります。生徒・保護者の皆様におかれましては、安全確保を第一にされるようよろしくお願い致します。

13日から宿泊研修に出発しております1年生ですが、全生徒の安全は確保確保されている状態です。

今後の情報につきましては、こちらのホームページでもお知らせさせていただきます。

情報システム管理部

新しい季節になりました。

 図書館前の展示を変更しました。展示作成には生徒にも手伝ってもらいました。

今回の展示は「新しいチャレンジ」がテーマです。世の中にはおもしろい検定や知らないスポーツがあったりします。ぜひチャレンジしてみてはどうでしょう。



二者面談スタート

 本日より2・3年生は、放課後に二者面談が実施されています。希望する進路に対して担任の先生より勉強法や進路情報のアドバイスをいただきます。面談後はモチベーションがアップしたでしょうか?
 また1年生はというと、本日より2泊3日で宿泊研修に旅立ちました。一回り大きくなって帰ってくる姿が楽しみです♪

写真撮影

 本日,午後から写真撮影・委員会決めが行われました。一年間の始まりとして,バシッと決めて臨むことができたでしょうか。委員会での仕事,教科係りとしての仕事,大変だとは思いますが,責任を持って最後まで取り組んでほしいものです。

ドキドキワクワクの1日目!

 先週の金曜日に入学式を終え、真新しい制服を身にまとった新1年生が朝から元気に登校をして来ました!「おはようございます!」と挨拶をすると、元気な声で「おはようございます!」と返してくれる姿に初々しさを感じつつ、これからの毎日に期待と不安を抱いている様子も伺えた一瞬でありました。

 午後には対面式や部活動紹介などに臨んだ1年生ですが、最初こそ緊張感漂っていたものの、先輩方の持ち前のユーモア(お見せできないのが残念・・・!)のおかげで、笑い声の絶えない賑やかな時間を過ごしていました!

 体験入部期間を今週いっぱい設けていますので、自分が3年間やりがいを持って活動することが出来る部活動を見つけて欲しいなと思います♪


 1年生の皆さんのこれからの3年間が充実した3年間になることを期待しています!!

入学式

本日、お昼から入学式が行われました。

真新しい制服を纏い、新入生49名が入学を許可されました。






朝 学校評価アンケートを公開しております。

 いつも小国高校Blogをご覧いただきありがとうございます。

 平成27年度小国高校学校評価アンケートの各学年・保護者および職員の結果を公開させていただきました。どうぞご覧下さい。

 これからもよりよい小国高校を目指して、ご指導・ご鞭撻を頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 Top Page → 学校評価 からご覧になれます。

 こちら からもどうぞ

 
情報システム管理部