小国高校の一日

小国高校ブログ

校内面接練習会

 9月11日(金)、3年生で就職を希望する生徒を対象に校内面接練習会がありました。いよいよ就職試験開始まで1ヶ月を切りました。これまでに3者面談を行い、応募前職場見学に参加し、自分が受験する事業所を決めてきました。これから1ヶ月、面接練習だけでなく、作文の練習や一般常識の勉強に今まで以上に取り組んでいくと思います。頑張れ3年生!!

 

フェスティバル2日目ダイジェスト(その6)

 いよいよフィナーレです。まずは家庭サークルによる「ドレスショー」、フェスティバルのビックイベントです。新作のドレスも何とかできあがり、昨年よりも華やかなショーとなりました。モデルは3年生の女子が勤めました。ランウェーの歩き方も練習した成果がでたようです。

 

 最後は吹奏楽部の演奏です。今年はアンパンマンとその仲間たちが登場し、会場を盛り上げてくれました。

 

フェスティバル2日目ダイジェスト(その5)

 展示コーナーです。華道サークル、美術サークル、情報処理サークル、家庭科の授業で作成したものが展示されました。一般公開が縮小されたため、多くの人に見ていただくことができませんでしたが、どの作品も細かいところまでしっかりと気を使って作成しています。

 

フェスティバル2日目ダイジェスト(その4)

 いよいよ「自由表現」の本番です。心配された天気も回復しました。

 新型コロナウイルス症感染拡大防止対策のため中止になった体育大会。本来であれば、体育大会で披露するはずだった全校生徒による創作ダンス「自由表現」が、ようやく完成のときを迎えました。先が見えない状況に加え、短い準備期間にもかかわらず、3年生のダンスリーダー(上野くんと麻生さん)を中心に7月から準備を進めてきました。生徒一人ひとりの頑張りと逆境にも負けないという気持ちを全面に出してダンスを披露しました。4枚目の写真は少し分かりにくいですが「O(お)G(ぐ)N(に)」となっています。小国高生、とても輝いていますキラキラ

 

フェスティバル2日目ダイジェスト(その3)

 昨日のステージ発表で優勝した2年1組のステージ発表「走れメロス」です。

 太宰治の「走れメロス」を朗読劇という形で披露してくれました。2年1組らしい、斬新で個性豊かな世界観を感じたステージでした。1日目に発表した内容を少し変更したため、更に面白い作品に仕上がっていました。