小国高校の一日

小国高校ブログ

笑う 城北地区生徒図書委員研修会に参加しました!


 昨日、玉名市民会館で行われた城北地区生徒図書委員研修会に、図書委員の2年生3名が参加しました。


 午後の部の研修は「この本、推します!」というテーマで、「この一冊」をどう薦めるか各学校のアイディアを出し合うといった内容でした。
事前に図書委員会で広用紙にまとめていたものを、参加した3名が発表をしました。練習がほとんどできなかったので緊張していたようですが、3名ともしっかり発表することができていました!質問への対応もすばらしかったです!他の高校からも面白いアイディアが多く出ていて、とても勉強になりました。図書委員として少し成長できたかな?非常に有意義な研修会となりました。

文責:後藤

ひらめき 委員会活動日

昨日は委員会活動日でした。生徒会改選も終え、各種委員会の委員長も2年生・1年生に交代です。そんな中の美化委員会の活動の一コマ。



ペットボトルキャップの回収及び洗浄作業です。
 
キャップについているシールを丁寧に剥がして・・・・・・・・・ん?

洗います。この後、外で干して終了。専用の袋に入れて、発送します。小国高校の生徒は自宅からもキャップを持ってきて協力してくれます。この優しさが、小国高生の特徴です。

文責:西岡

学校 小国高校フェスティバルに向けて

 本日21組は、LHRで9月6日と7日に予定されている小国高校フェスティバルについて、クラスの出し物、企画について話し合いを行いました。生徒たちは昨年やってみて、うまくいったところ、改善が必要だったこと等の反省を生かして、話し合いが進みました。これからクラスとしてまとまり、協力し合って、どんなフェスティバルになるか本当に楽しみです。


文責 池田

進路実績の横断幕

本日は台風のため休校絵文字:バツ


台風の接近する中
平成25年度の進路実績の横断幕が正門に取り付けられました


これからも小国高校は生徒一人ひとりの進路実現に向けて取組んでいきます絵文字:キラキラ

! 台風には気をつけましょう!!

 非常に強い勢力の台風が、九州に上陸する可能性が出てきました。
予報では10日の午後あたりに最接近のようですが、明日以降も登下校には十分注意をしてください絵文字:重要まずは身の回りの安全確保を行って、何かあったらすぐに学校に連絡をしてください絵文字:困った 冷汗