小国高校の一日

小国高校ブログ

鉛筆 公務員志望生徒の追い込み

9月になってから
3年生の公務員志望生徒は毎週日曜日は試験絵文字:重要

7日は国家一般
14日は裁判所事務
21日は地方役場や福岡県警
そして28日は県庁、市役所の受験絵文字:学校

大人に混じっての試験に最初は圧倒されながらも
地方役場の試験の頃にはすっかり慣れて
みんなこれまでに積み重ねてきた努力の成果を発揮してくれました

いよいよ公務員採用試験も大詰め
今日も最後の力試しにと模試を受けております絵文字:虫眼鏡
最後の最後まで努力を怠らないその姿に心からエールを送ります絵文字:笑顔


真剣に模試に取組む生徒たち

                                          文責:竹﨑

虫眼鏡 弓道部の紹介

小国高校弓道部は部員7人で日曜以外活動しています絵文字:笑顔

がんばっていることは
矢取り、的立てなどの細かい作業をめんどくさがらずにすること絵文字:重要

大切なことは集中力です絵文字:星
矢をうつには手順があり、それを通して自分の集中力を高めるそうです絵文字:ニヤリ


大変なことは
外とつながっているために、夏は蚊が多かったり、冬は手がかじかんだりするそうです絵文字:泣く

<開かれた弓道場>

これからは練習量を増やし
まずは県大会出場から全国制覇を目指していきたいです絵文字:笑顔
まだ大きな成績を残していませんが、みんなで楽しく活動しています絵文字:良くできました OK
興味のある方はどうぞ入部してみてください絵文字:犬

文責:生徒会

給食・食事 地域との交流調理実習

本日
家庭科の授業の一環として
「地域との交流調理実習」が行われました絵文字:笑顔

講師に
熊本県食生活改良推進員協議会副会長の和田順子様を招き
小国町食改善推進協議会のみなさんの協力の下
1年1組を対象に調理実習が行われました絵文字:笑顔

牛乳レシピ!~丈夫な骨をつくるために、健康食生活で”Ca”を摂取しよう!~
のテーマによってつくられた料理がこちら絵文字:重要

~献立~
ごはん
白菜のみそミルクスープ
カルカル春巻き
野菜サラダ(手作りカッテージチーズ入り)

私もいただきましたが
どれもミルクの濃厚さが味を引き立てており、夢中で食べちゃいました絵文字:笑顔
本当においしかったです、ごちそうさまでした絵文字:食事 給食

ぜひとも家庭でも料理をして、振舞ってほしいですね絵文字:良くできました OK

来週は1年2組も挑戦します!おいしくできますように絵文字:笑顔

文責:竹﨑

お知らせ ちびっ子クライミング

 去る9月6日、7日に小国高校フェスティバル(文化祭)が行われました。各クラス、各部活動の発表ともなかなか素晴らしく、見ごたえのある「楽しめる」文化祭でした。

 今年は初めての取組として、各運動系の部活動もそれぞれに趣向を凝らして、文化祭に参加しました。そんな中、クライミング同好会は昨年に続き、「クライミング体験」を柔道場で行いました。



 「学校の端っこだし、目立たないところだし、お客さんは来てくれるかな」と少し心配していましたが、今年もたくさんの子どもたちと保護者の方が来てくださり、部員が登り方を教えたり、保護者は記念に写真を撮ったり、楽しいひと時でした。

 子どもは本能的なものでしょうか、本当に登ることが好きなようです。

文責:藤坂

星 実りの秋間近

 肌寒い一日となった、今日の3年生のLHRでセンター試験に関する説明会が行われました。それぞれの目標校に向かって勉強に勤しむ日々が続きます。



 同時に、就職希望者による受験報告会も行われました。

 公務員試験受験者からは、多くの専門学校生や大学生に混じって受験した際の緊張や手応えについて報告がありました。就職試験では、厳しい面接練習に取り組んだことで、自信を持って答えることができたという報告や適性試験について黒板を使って説明するなど、詳しい報告がありました。
 報告を聞いた感想には、「来週に受験を控え、残り少ない日数でもしっかり勉強して、悔いの残らないようにしっかり伝えたいことを伝え、筆記をがんばります」と抱負が述べられていました。




文責:宇藤