小国高校の一日

小国高校ブログ

会議・研修 頑張れ3年生!

昨日より就職試験が解禁となり、3年生にとって勝負の時期がやってきました!

放課後、進路室を覗いてみると・・・

黙々と試験勉強を頑張る3年生の姿が!

また、先生方と面接練習をしている生徒の声も聞こえてきていました。

努力は必ず実る!
ここからが本番。頑張れ3年生!!



文責:後藤

学校 2年生インターンシップまとめ

 本日2年生は、LHRの時間に、7月の末(一部生徒は8月末)に実施したインターンシップのまとめを行いました絵文字:鉛筆

今回は販売、保育、医療・看護、サービス業、行政の業種ごとに分かれてグループを作り、発表用資料作りを行いました絵文字:会議

インターンシップを経験して気づいたことやエピソードなどを付箋に記入して、それをグループ分けする作業を行いました絵文字:ノート

最初は難しそうにしていたグループも、授業が終わる頃には用紙が付箋で一杯になっていました絵文字:虫眼鏡

よい発表会になりそうで楽しみです絵文字:笑顔

 

                      文責 池田

花丸 小国高校フェスティバルポスター

小国高校フェスティバルの開催にあたって
文化委員会では「小国高校フェスティバル宣伝ポスターコンテスト」
を実施していました絵文字:重要

各クラスに宣伝ポスターを制作してもらい
それを小国郷内の公共施設や商店に掲示させてもらいました絵文字:笑顔

ポスターを掲示させていただいたおかげで
今年度は多くの方々に来校していただくことができました。
協力していただいたみなさんに感謝申し上げます。

そして
小国高校フェスティバル当日に
校内に宣伝ポスターを掲示し、いいと思った作品に投票をしてもらった結果…

2年1組の作品が見事グランプリに輝きました絵文字:星


おめでとうございます絵文字:笑顔


また今回の小国高校フェスティバルでは
パンフレットやケーブルテレビでの宣伝で ↓ こんな絵が掲載されていたと思うのですが

なんと、この絵は、生徒会長の作品なのです絵文字:笑顔
この芸術的感性にはただただ目を見張るのみです絵文字:メガネ

本当に芸術の匂い漂う小国高校フェスティバルになりました絵文字:音楽

文責:竹﨑

お知らせ 小国高校フェスティバル ~その3~

  科学部は今年も色々試行錯誤して、フェスティバルに参加しました。今年は試乗できる“ホバークラフト”と、そのホバークラフトを風船とCDで作る体験コーナーを設け、多くの来校者の方々に楽しんでいただきました絵文字:音楽
3年生中心で科学部の先生方といい思い出ができたと思います絵文字:重要
ちなみに、このホバークラフト、浮き輪3つで顧問のN先生が浮いて進みました絵文字:笑顔


 
文責 佐藤

星 小国高校フェスティバル

 
9月6日(土)7日(日)に開催された平成26年度小国高校フェスティバル絵文字:晴れ
今年のテーマは「MORI MORI ~MORI上げるためにMORI上がろう~」
そのテーマの通り最高のMORI上がりを見せてくれました絵文字:重要

生徒会がいろんな企画を一生懸命に考えて準備してくれました絵文字:笑顔

1日目は「小国高校クイズ大会」
ウルトラクイズ並みの早押しマシーンでクイズは白熱絵文字:ひらめき
見事、3年生が優勝し、最高学年としての貫禄を見せ付けてくれました絵文字:ニヤリ

また2日目は
「運動部によるアトラクション」として
各運動部が競技性を生かしたミニゲームを用意絵文字:スポーツ
ノルマをクリアしたらスタンプがもらえて、3つ以上集めるとバザー券がもらえるというもの。
このアトラクションもお子様たちに好評で、賑わいを見せていました絵文字:お知らせ

小国高校フェスティバルに参加、協力してくださったみなさま本当にありがとうございます絵文字:笑顔

文責:竹﨑