書道室の前に書道の時間に書き上げた生徒の作品が展示してあります。
今回は、授業での出来事も紹介してありましたのでご覧下さい。
今年度から、新たに部活動となったうし部。
神殿原の農場を拠点とするため、農場内に掲げる看板の製作依頼を受けました。製作に携わったのは、書道部の部長でもあった3年生の島田さんです。
夏休みから製作を始めました。
文字の練習、板への転写、文字周りを彫刻刀で彫り進め、文字を塗る作業、ニス塗り。
様々な工程を経て仕上がりました。
文字は両面に書いてあります。制作には約1ヶ月かかりました。
完成した看板をうし部の皆さんに渡し、記念撮影。喜んでいただけました。
お近くを通られる際は、是非ご覧下さい。
多良木町総合グランドにて、中体連秋季陸上競技大会の補助員で参加しています。
炎天下の中、それぞれの役割で大会運営を担っています。
久しぶりに出身中学校の先生方や後輩の皆さんに会えて、近況報告ができ良い機会です。
3年畜産専攻生の授業では放牧している採草地(牧草を栽培する畑。本校ではプロジェクト活動の一環で採草地の牧草を収穫した後、放牧を行います。)の整備を行いました。
放牧している牛は行動範囲を電気牧柵で制限します。電気牧柵は何かに触れ、漏電してしまうと電力が弱まり、牛が脱走してしまいます。今日は漏電箇所の確認や草刈りを行いました。
電気牧柵の整備。先日の大雨で、支柱が倒れていました。
電気牧柵の下は草を切ります。草が伸びて電気牧柵に触れると漏電の原因になります。3年生になると草刈りの技術は格段に高まります。
9月9日(月)、柔道場にエメラルドグリーンの新しい畳が32枚入り、3年がかりで全面を新規格の畳に変えていただき、柔道場が生まれ変わったかのようにリフレッシュしました。感謝の気持ちを忘れずに、これからも精進していきます。頑張ります!!
8月に行われたあさぎり町の共進会を勝ち上がることができたため、人吉球磨地域の共進会に参加させて頂きました。
開会式の様子。昨年度、団体優勝の人吉分区が優勝旗返還を行いました。
本校からは「なおみ号」を出品しました。本校牛部、動物コースの生徒を中心に飼養管理してきた牛です。農家さんの牛と同じ舞台に立つと、学校で見るより小さく見えました。学校には同じ月齢(年齢)の牛がいないため発育に関して比較ができません。参加させて頂き、比較することで自分たちの飼養管理を見直し、また、アドバイスを頂くことで勉強になりました。
結果は優秀賞でした。来年度は名誉賞(上位)を頂けるように頑張ります。
閉会式では団体の表彰があり、新元号「令和」発の共進会で南稜高校が含まれる「あさぎり分区」が優勝しました。あさぎり町畜産農家のみなさん、来年度は貢献できるようにいい牛を育てます。
生徒の感想「牛を並べてみると、少しずつ体型が違い、牛にも個性があることが分かった」「牛の体型には飼養管理が影響していること、特にエサの種類や量が影響していることが分かった」「農家さんが牛に対して家族のように大切に育てておられることが分かった」「体型の善し悪しが分かった」などなど。
最後に球磨畜産農業協同組合(地域の農家の方々で組織する組合)からバーベキューをごちそうになり、楽しくおいしく頂きました。アドバイスも含めて様々な支援から、地域の畜産農家の方々の期待の大きさを感じています。まずは牛の気持ちを考え、飼養管理に興味関心を持ち、プロの農家の方々を目指して努力を続けていきます。
2日間の野外活動を終えて、学校へ帰着しました。
台風の影響により延期で実施させていただき、大変有意義な時間でした。
普段は見ることのない海辺で過ごし、よい経験を積んだことでしょう。
日焼けが痛くて、9月の天気を甘く見てました。
海は釣り、泳ぐは川が僕にとっては良い組み合わせです。
食品科学科3年生が免田小学校の6年をお招きし、パン作り講習会を実施しました。
試行錯誤しながら完成させたパンは個性豊かで、児童たちも大満足の様子でした。
世界でひとつだけのパンです。ぜひ家族で味わってください!
また、パンが焼き上がる時間を使って、生徒が考えた○×クイズやオレンジジュースを使った発酵実験を楽しんでもらいました。
13日(金)には残りの6年生と行います。お待ちしております。
9月6日(金)動物ふれあい体験で、山江小学校の児童と引率の先生が来校され、生活経営科2年の生徒たちが交流学習を行いました。
2学期最初の授業では、夏休みの課題で作ってきた「子どものおもちゃ」をみんなで見せあいました。
子どもが好きな色や素材を使ったおもちゃ
多様な遊び方ができるおもちゃ
牛乳パックやペットボトルなど身近なものを使っているおもちゃなど、とても工夫して作ってきてくれました。
手作りおもちゃは、担任の先生の子どもさんへプレゼントする予定です!
最終日の海辺活動の報告です。
小雨が降る中ではありましたが、ちょうど良い気温と風で満喫しました。
昨日は不調であった釣果も、作戦や場所、潮の状態で一気に挽回しました。
最終日の海辺活動がスタートです。
海は、干潮を過ぎて、これから満潮を迎えていきます。
渡れなかった小島にも行き来ができ、釣り活動が本格的にできそうです。
この2日間で、干潮と満潮の違いの中に活動ができたことは貴重でした。
野外炊飯の間に、海辺活動も展開!
敷根くんが「アコウ」をゲット!白身のおいしい魚です。
早速、刺身と吸い物を作り、朝食でいただきました。
朝の集いからスタートし、朝食準備の野外炊飯を始めました。
全員、体調不良もなく集合し、それぞれの活動をスタートしています。
最終日の朝を迎えました。天候は晴れ☀️
北風が吹く中、昨夜は寝心地がよく秋の陽気で夜を過ごしました。
9月5日、今日から2学期の朝課外がはじまりました。4講座に分かれて生徒たちは、真剣に課外に取り組んでいます。それぞれの進路目標の達成に向けて努力してください。努力を積み重ねれば結果はついてきます。頑張れ南稜生!
野外炊飯の時間です。
2、3年生が中心となって、手際よく進めています。
これまでの実習や11月の収穫感謝祭を経験している分、スムーズです!
海辺活動の釣果です。
目の前に、大物がいますが、テレビ的な「獲ったど〜!」まではいきませんでした。
海水の味は? しょっぱい
日焼けが痛い! 思ったよりも水温が高かった。(ペンネーム:けいおじ、ひかちょ、たけモコ)
絶好の天候と穏やかな海の状況で、海辺活動開始です。
水温もちょうどよく、想い想いの活動に取り組んでいます。
宿泊するテントを班ごとに設営です。
簡易ではありますが、初めて設営する人たちが多く、互いに確認しながら協働で奮闘中。
実習地に到着しました。
上天草市野釜島八福キャンプ場で明日まで実施します。
天草地方は海の近くでもあり、球磨地方と比べて暑く感じます。
寒いより暑い方がいいので、やる気が出ていいです。(ペンネーム:てっちゃんより)
9月4日の放課後、KK BOYS&GIRLSキャンペーンおはようメッセージの録画がありました。本校部活動生の様子が10月中旬に放映されるそうです。期日が決定したらご連絡します。素敵な笑顔が見られますよ。お楽しみにしてください。
南稜生の日々の活動が評価され、肥後の水とみどりの愛護賞の受賞決定の知らせが入りました。10月7日には生徒も出席し授賞式です。後日、授賞式の様子がテレビ放映されるそうです。
9月4日、1・3年生のLHRで9月末に開催される体育大会の選手決めを行いました。1年生にとっては初めての体育大会です。分からない競技もある中、先生から説明を受け、話し合って選手を決めていました。
9月4日、武道場において、2年生を対象に、総合選択科目説明会が行われ、それぞれの科目の内容や特徴を各担当が説明しました。他の学科の専門科目、普通科目などからも選択できます。
それぞれの夢や進路の実現のためしっかり選択してください。
1学期に引き続き、ビジネスプラン作成に向けた出前講座を開催。
③④限→3年生普通科 ⑤⑥限→1、2年生普通科で取り組んでいます。
3年生は、マーケティングについてを知り、自分たちのアイデアを具現化しました。
1、2年生は1学期で学習した事の実践編として、それぞれの班毎に誰向けのどのような商品があったら良いか、値段はとうするのか等のビジネスアイデアを考えました。
朝晩涼しくなる、この時期、ブドウの糖度も高くなり、収穫のピークを迎えました。例年より10日程遅くなりましたが、学校や地域で販売しています。今年は脱粒ブドウを使った6次産業化プロジェクトにも取り組みます。
9月2日(月)午後は課題考査でした。夏休みの課題にしっかり取り組んで人はできたはずです。課題考査は、明日まで続きます。頑張ってください。
新しくアメリカからおこしいただいたALT、ケビン先生の新任式を行いました。吹奏楽部が演奏するアメリカ国歌に合わせて入場していただきました。ケビン先生よろしくお願いします。
夏休みに受賞した個人・団体を表彰しました。
○運動部
令和元年度ビギナーズホースショー馬術競技
障害飛越競技100㎝以下 1位 3A2 吉鶴涼太朗 2位 3A2吉鶴涼太朗
ジムカーナ競技 2位 1A2 溝辺優后
障害飛越競技80㎝以下 3位 1H 永溝歩華
障害飛越競技110㎝以下 1位 3A2 吉鶴涼太朗
○文化部
第63回熊本県吹奏楽コンクール Aパート 銅賞 吹奏楽部
○学習活動
四国大学主催 第48回全国高校書道展
特選 2H石原百花 2H原田真佑子
準特選 1L飯田陽向 1L椎葉美玲 1L椎葉琉太 1A1児玉陽依 1A2溝辺優后
1F福本のあ 1H小川莉璃 1H財部ひなき 1H中神姫来 2A2谷口真唯
2H城山明日香 2H早野瑞稀 2F田中琴美 2F福永優季 3A2島田琴羽
第20回高校生国際美術展
書の部 佳作 2H石原百花
第3回 高校生が描く明日の農業コンテスト
銅賞 3A1酒井健志
平成30年度熊本県牛群検定組合乳質表彰 体細胞の部
2位 畜産部門
○農業クラブ
令和元年度熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会 森林の部
優秀賞 2A1 黒肥地昂志
9月2日(月)、長い夏休みを終え、2学期始業式を行いました。みんな元気よく登校してくれ、大掃除の時間も熱心に取り組んでいました。始業式では、校長あいさつのあと、吹奏楽部の演奏で、校歌を斉唱しました。
第48回 全国高校書道展が開催され、本校からも授業で書道を選択している生徒と書道部が応募しました。
全国から312校、11、280名の応募があり、本校からもたくさんの入賞者がでました。