学校生活 南稜NOW

2019年11月の記事一覧

直腸検査実習

 3年生の畜産専攻生は牛の直腸検査に取り組みました。

 今週15日には宮崎大学の北原先生に来ていただいて、繁殖技術講習会を実施していただく予定です。先日、学んだ子宮の解剖のイメージがある内に、直腸検査に取り組んでみました。

 これまでの練習では子宮をイメージできなかったので何が何だか分からなかった生徒も、前回の学習で子宮を観察したことにより、イメージしながら取り組むことができました。中には子宮頸管、子宮角が触れた生徒もいました。

 15日に行われる繁殖技術講習会にむけて、学習を積みます。

卒業アルバム作成委員会

11月12日、早いもので3年生は卒業アルバムの作成に取組み始めました。一部の進学希望者等以外の大半の生徒が進路も決定し、高校生活(登校日数)も残り2ヶ月程度です。たくさんの思い出が詰まったアルバムになることでしょう。

会議・研修 建設産業ガイダンスに参加!

熊本市流通会館で開催された建設産業ガイダンスに、2年総合農業科環境コース15名の生徒が参加

このガイダンスでは、県内の建設産業に関わる15団体が仕事内容を説明し、

熊本の未来を支える人材の育成を目的に実施されています。

 

       先輩による座談会                真剣に聞いています

それぞれのブースで本校生徒をはじめ多くの高校生が真剣に話を聞いていました。

環境コースは、来年の進路決定に向けて動き出しています!

南稜祭2日目

11月10日、南稜祭2日目です。今日は日頃の学習成果である農産物等の販売がメインでしたが、たくさんのお客さんが来校していただきどのブースも長蛇の列の大盛況でした。来校いただきました皆様方、ご満足いただけましたでしょうか。ありがとうございました。