学校生活 南稜NOW

2019年5月の記事一覧

学年集会

本日(5月23日)で中間考査を終え、学年集会が行われました。総体を目前に各学年とも気を緩めずに頑張るように話をしていただき、真剣に聴き入っていました。

 

高校総体及び高校野球夏の大会推戴式

5月31日には高校総体の開会式があり、26日からサッカーやソフトテニスを等で試合が始まります。南稜高校一丸となり臨めるよう推戴式が行われました。

学校長激励の言葉

 

生徒会長激励の言葉

 

各部挨拶

挨拶にも各部のカラーがあります。

 

選手宣誓

激励の言葉も選手宣誓も行った生徒会長、流石です。

 

頑張れ!南稜高校。頑張れ!南稜生。

創立記念講演

今日で中間考査が終わりました。

午後からは同窓会会長の鶴田正巳様を講師に創立記念講演が行われました。

今までの経験や地域の方々を紹介しながら大変わかりやすい講演でしたが、「人にかけた情けは水に流し、人に受けた恩は石に刻む」という言葉はとても印象的でした。

自分自身どうだろう、と考えさせられる貴重な講演でした。鶴田様、本当にありがとうございました。

「和綿の里づくり会」種まき

 あさぎり町須恵地区の「和綿の里づくり会」種まきに須恵地区の生徒、女子バレー部が参加しました。この行事も7年目を迎え、小学生の頃南稜高校生活経営科の生徒とともに種まきをしていた須恵地区出身の生徒が、指導者として保育園児とともに種をまきました。

種のまき方を説明しました。

須恵保育園、須恵小学校、球磨工業高校、つつじヶ丘学園、敬老会、あさぎり町役場等200人の参加者でした。