学校生活 南稜NOW

2020年11月の記事一覧

お祝い 【公務員希望生徒】進路速報!

公務員一次試験

合格 国家一般職 林業職 2名 合格

合格 国家一般職 農業土木職 1名 合格

合格 防衛省 一般曹候補生 陸上 2名 合格

合格 防衛省 一般曹候補生 海上 1名 合格

合格 防衛省 自衛官候補生 陸上 3名 合格

合格 防衛省 自衛官候補生 海上 1名 合格

合格 熊本県 林業職 1名 合格

合格 熊本県 農業土木職 1名 合格

合格 宮崎県 林業職 1名 合格

合格 さつま町 林業技術職 2名 合格

合格 あさぎり町 一般事務職 1名 合格

合格 福岡県警 警察官 1名 合格

延 17名 合格!(11/12現在)

頑張れ、南稜生!

了解 【総合農業科・環境コース】木工製品 完売御礼

総合農業科環境コースでは、科目「林産物利用」の授業で製作した

・ヒノキの木製ベンチ

・二段プランター台

・六角プランター台

を、南稜祭Weekで販売を行っています!

"てまひま"をかけ製作した木工製品。

御好評をいただき、10日(火)に完売致しました。

お買い求めいただいた皆様、誠にありがとうございました。

引き続き、小馬床演習林で栽培した朝採れの原木シイタケなどを販売しております!(数量限定)

是非、南稜祭Weekに足をお運びください!!

環境コースの林業専攻生が登場するパフォーマンス動画も絶賛公開中です。

専攻紹介動画と併せてご覧頂けると幸いです。

 

今後とも環境コースをよろしくお願い致します!!

進路ガイダンス(2年生)

11月11日(水)の5・6限目にたくさんの講師の先生方をお招きして、2年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。5限目は外部講師による進路講演、6限目は会場を移動して職業別・業種業界別分科会を行いました。生徒たちはメモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。自分の価値観と向きあいながら進路を決めていくための第一歩となりました。

南稜祭week2日目

南稜祭week2日目。今日もたくさんのお客様におこしいただきました。南稜製品は満足いただけましたでしょうか。明日も開催します。ぜひおこし下さい。

南稜祭week始まりました!

11月9日(月)南稜祭week初日です。
天候に恵まれ、たくさんの人においでいただきました。
今日から11月13日(金曜日)まで、13:30~15:30の時間帯に開催しています。

南稜名物のハム、ベーコン、シクラメン、野菜など生徒たちが丹精込めて作ったものばかりです。ぜひお買い上げください。
皆様のご来場をお待ちしております。

「福祉園芸」サトイモ掘り実習【普通科福祉コース3年】

学校設定科目「福祉園芸」でサトイモ掘りを体験しました。前時に自分たちで企画書を作り、2人1組で、利用者と施設職員を想定し、実習に取り組みました。

総合農業科の実習では鍬で掘り起こしますが、福祉コースは施設での実習を想定し移植ごてでゆっくり丁寧に掘りました。イモの塊を掘りあげた時には感動しました。

急遽、サトイモ試食会が始まりました。ゆでたてのサトイモに柚子胡椒、醤油などをつけて食べました。そのおいしさは、本日一番の感動となりました。

「福祉園芸」では五感を使って学んでいます。それらの体験から創造力を磨き、福祉に役立てる園芸活動を実践できるよう学習しています。

バス 【総合農業科・環境コース】くまもと森づくり活動の日

晴天に恵まれた本日、総合農業科環境コースの3年生4名、1年生5名が、

熊本市は林業研究・研修センターにて行われた、「くまもと森づくり活動の日」メインイベントに参加しました。

植物コース草花専攻生が栽培したシクラメンやポインセチアの販売、

環境コース林業専攻生が製作した木製ベンチやプランター台、六角プランター等の販売、

ヒノキとクスノキの鉋屑を活用した木育ワークショップを実施すると共に、学校PRに取り組んできました晴れ

玉名市からお越しの境様には、ベンチにプランター、シクラメンを購入頂きました!!

「木工製品の仕上がりも生徒さんの対応も素晴らしいですね!頑張って!!」と、境様キラキラ

誠にありがとうございました興奮・ヤッター!

「ヒノキって良い香り〜」

「クスノキってこんなに強い香りなんですね!」

木育ワークショップも大好評でしたピース

チェーンソーアートの実演や、伐木チャンピオンシップの生競技等、会場全体も一日大盛況でした。

関係者の皆様、誠にありがとうございました急ぎ

体育コース1・2年「あさぎりフットパス(スポーツⅤ)」

11月6日(金)5・6限、普通科体育コース1・2年生は、「あさぎりフットパス」に取り組みました。「フットパス」と言うにしては、まだまだなのですが、、、4限終了後、各班毎に岡留公園を目指し、到着後、楽しくお弁当をいただくことができました。今後も、「スポーツⅤ」や「スポーツ総合演習」の授業で、球磨人吉地域の自然環境を積極的に活用していきます。

南稜米販売会打ち合わせ

11月6日、九州自動車道宮原サービスエリアにおいて開催する南稜米の販売会の打ち合わせを行いました。テレビ取材も入り緊張した面持ちで取材にこたえていました。

 

南稜レーズンのカップケーキ販売開始

あさぎり町の「パン工房 麦の音」さんと南稜高校総合農業科のコラボ企画、南稜レーズンのカップケーキが本日より期間限定で「パン工房 麦の音」で販売されます。生食でおいしいピオーネのレーズンはとても珍しく、ブドウそのものの味が楽しめるカップケーキになっています。この企画は原料の南稜レーズンがなくなり次第終了となりますのでお早めにお買い求めください。