学校生活 南稜NOW

2020年12月の記事一覧

第2学期表彰式

本日、会議室にて第2学期表彰式を執り行いました。

多くの生徒が部活動や学習活動に熱心に取り組み、数多くの賞をいただいております。

3学期以降も、多方面で南稜生が活躍するのを期待しております。

表彰者一覧はこちらから→ 2学期終業式.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【総選A・林産物利用】松ぼっくりのクリスマスツリー

 2年生総合選択A「林産物利用」の授業では、松ぼっくりでユニークなクリスマスツリーを製作しましたキラキラクリスマスカラーである緑はヒノキやスギの葉で飾り付け、赤にはナンテンの実をあしらいました!!他にも生徒オリジナルの飾りを付けて世界に一つだけのクリスマスツリーの完成です興奮・ヤッター!

これで賑やかなクリスマスを過ごせそうですね!Happy Merry Christmasキラキラ

3A生物活用 ミニ収穫感謝祭

時間が経つのは早いもので本日が年内最後の授業日でした。今年は様々なことが起こり大変な1年でしたが、最後は笑って終わろうということでミニ収穫感謝祭を行いました。

本校で栽培したトマト・キャベツ・ハクサイ・ニンジン・カライモを活用しピザトーストと野菜スープ、焼き芋を作りました。

①本校に設置されている窯を活用しました。写真に載っている生徒はカライモの焼き具合と火の管理をしています。

②収穫した野菜や具材をカットしているところです。包丁さばきが上手なので安心して見ていられます。

③こちらはピザトーストの下準備中です。すでに美味しそうです!

 ④ピザトーストを窯に入れます。初めて自分達で窯を利用したピザ作りに生徒も興味心身です!

⑤窯を熱しすぎたためピザトーストを窯に入れると30秒も経たないうちに焼き上がりました!当初はじっくり焼いていくイメージだったのですが・・・。しかし良い具合に焼けています!

⑥同時進行で野菜スープも作っていました。体がよく温まりそうです。

⑦待ちに待った実食です!生徒自身が管理している野菜を活用した料理のため、より一層美味しく感じました!

⑧最後に記念撮影です!高校生活の思い出になったかな?

 

P.S.3年生の皆さん、2学期は就職・進学試験や体育大会、南稜際WEEKなどと忙しかったと思います。お疲れ様でした。冬休みはしっかり休んでください。年明け皆さんが元気に登校するのを心待ちにしています!

九州農政局出前講座 スマート農業講演会【南稜就農塾】

南稜就農塾及び農業関係進路内定3年生を対象に九州農政局出前講座を実施しました。九州ヰセキ株式会社にも御協力いただき、アシストスーツの装着体験も行いました。

日本の農業の課題やスマート農業の事例について九州農政局より御講話いただきました。

業務上疾病発生状況の60%が腰痛といった報告があります。アシストスーツは腰の負担を軽減し、腰痛予防のために開発されました。農業のみならず、製造業や介護等腰に負担のかかる分野で活用されています。

【食品科学科】デコレーションケーキ製造実習

本日、1年 食品科学科でデコレーションケーキの製造実習を行いました。

生徒達は、未来予想図という名のイメージ図を作成し、それに沿って作り上げました。

みんな、思い思いのケーキが出来上がっていました記念日