「世界一おいしい焼き芋が食べたい。」生徒の声に応えて急遽始まった「焼き芋プロジェクト」。生徒の「やりたい」を実践する総合農業科ならではの企画です。
さっそくサツマイモ栽培です。定植前に丸尾先生からサツマイモについて説明を受けました。
黒ボク土のほ場に畝を作り、サツマイモの植え付けを行いました。品種は「紅はるか」「シルクスイート」です。
収穫は11月を予定しています。その後、キュアリング、貯蔵を行い、1月頃には石窯で「世界一おいしい焼き芋」ができる予定です。
夏野菜の収穫も始まりました。
今年度新たに生徒の労いと今後の活躍を祈念して正門横に看板が設置されました
お近くに来られた際は是非ご覧ください!!
本日の5.6限目ブルーベリーを管理されている蓑毛様の農園にて下草刈りの管理実習をさせていただきました!
今回の下草刈りをして、7月下旬に1年生が収穫します。その後2年生が食品製造の製造実習にてブルーベリージャムを作り販売するという流れになっています。
炎天下の中でしたが、体調を崩す生徒もいなく、充実した実習ができました^_^
まず初めに注意事項を話し、実習の説明を行います!
その後は1時間半弱頑張って実習に取り組みました!!
きれいになりました!!
最後は室長、後藤くんが本日のお礼を立派に述べてくれました!!
熊本県農業研究センター球磨農業研究所で「くまさんの輝き」田植え実演会がありました。
水田に移動し、スマート農業で活躍するドローンと全自動田植機による実演を見学しました。
ドローンによる農薬散布
全自動田植機による田植え
県育成品種「くまさんの輝き」の説明もあり、本校栽培と違うことがありました。詳しい説明を求めて担当の方に質問しました。新たな課題を発見することができ、次年度のプロジェクト学習に活かします。
公開授業最終日となりました。多くの皆さんに参加いただきありがとうございました。
本校ダンス部が日本テレビ「スッキリ」に出演しました。
今年も「ダンスONEプロジェクト」に参加したいと思います。
総合選択Aの授業で草刈り実習をしました。科目「農業機械」を受講する普通科の生徒が刈払機を使いました。
安全にフェンス近くの雑草を刈りました。
ほうきを使って道路に散乱した雑草を除去しました。
雑草がなくなり、きれいになりました。今後も校内外の環境整備に取り組みます。
農業と環境の実習で、ピーマン、キャベツの収穫を行いました
このピーマンは、みなさんが知っているピーマンよりも苦みが少ないので、苦手な人でも食べられるようです。
収穫直後のピーマンを口に運ぶ生徒も...。「おいしい...!」と言っていました
「播種管理収穫」今日の収穫で、一連の流れの大変さを知ったのではないかと思います。
収穫後は、「調理食べる」まで実践できるよう、野菜の収穫に合わせて調理実習をできたらと思います
今日はぞれぞれの家に持ち帰ります家でも調理して美味しく食べてくださいね
3年生活経営科の課題研究は、
農業・被服・食物・福祉・保育の分野に分かれて、各自研究を行っています
福祉班は4人で、福祉施設から頂いたさをり織りを使った商品の試作を行っています。
高校生のアイディアで何か新しい商品はできないかと、4人で相談しながら研究を進めています。
現在はポーチ、ブックカバーなどを試作しています
被服班は、南稜祭のファッションショーに向けたドレス・タキシード製作を行っています
5月から製作を始めてようやく形にはなってきています
被服班は2時間授業の集中力がすごいです。。黙々とドレス製作の本を見ながら自分たちで作っていきます
このほかにも食物班・農業班・保育班でも3Hの生徒は研究を頑張っていますこれまで勉強してきたことを活かして、これからの研究・実習も頑張れ3H
6月16日3・4限目は「いなり寿司・白和え・すまし汁」の調理実習を行いました
白和え用にごまをすって、水分を抜いた豆腐を合わせています。
下味を付けた野菜を入れ、味を付けたら出来上がりです
いなり寿司は今回初めて作る生徒が多かったです。
「おばあちゃんに今日はいなり寿司作って!とよく言っていたけど・・・こんなに手間がかかる料理とは・・・」と言いながら、いつも美味しいご飯を作ってくれる家族に感謝をしながら作る生徒もいたようです
出来上がりはこのような感じになりました
今回は、生徒に好評だったいなり寿司のレシピ(改良バージョン)のレシピを載せています。
3Hのみなさんも家族のために、家庭でも美味しいいなり寿司を作ってください