学校生活 南稜NOW

2017年9月の記事一覧

キラキラ 敬老会に招待していただきました

鐘ケ丘ホームの敬老会にダンス部が招待され、ステージで演技をしました。
ステージでは、隊形や人数など工夫されたダンスが披露され、会場を沸かせました。
ホームの方から「利用者さんもとてもよろこんでいました」とのお言葉をいただきました。

 


 

・NICC 研修 事後報告会 (2017/9/2)

・NICC 研修 事後報告会 (2017/9/2)
9月2日(土) 八代農業高校において、NICC と 八代農業青春フライト 合同のオーストラリア派遣研修の事後報告会を行いました。
7月24日~31日に行いました、オーストラリア、シンガポール派遣研修の体験を共有し、振り返ることが目的です。一人一人から感想を述べ合い、意見交換。この研修をどのように生かしていくか確認しあいました。出席者、八代農業高校 丁校長、高藪先生、南稜高校 紫藤校長、南稜高校 3年藤原さん、2年前田君、八代農業高校 3年永野さん、3年黒木君、2年椎葉さん、と保護者ら。南稜高校 2年 吉村さんは 部活動のため欠席。

それぞれの感想等を発表しあいました。

スライドで8日間の研修を振り返りました。

一人一人 報告書を読み合わせ 3年普通科総合コース 藤原さん

八代農業高校 3年 黒木君

始業式!

本日は表彰式、新任式、始業式、が行われました。

馬術部(第51回全日本高等学校馬術競技大会3位)、野球部(農業関係高校野球大会優勝)、吹奏楽部(第61回熊本県吹奏楽コンクール)、弓道部(第10回ひとよし弓道大会優勝・第5回大津地蔵祭高校生弓道大会団体女子の部優勝)が表彰を受け、草花専攻には熊本空港から花卉展示に関わる感謝状が贈られました。






新任式では新たに南稜高校でご指導を頂く2名の先生方から挨拶を頂きました。


 校歌は吹奏楽部の演奏に合わせて歌いました。

ネットいじめ等早期対応のための「通報窓口アプリ」説明会

本日(9/1)、熊本県教育委員会による「ネットいじめ等早期対応推進事業」の研究指定校(県内で3校)として、「通報窓口アプリ」の説明を、始業式の後と各HRで行いました。
生徒の皆さんは、スマートフォン等へのアプリ搭載をお願いします。
南稜高校は、「いじめのない、いじめを許さない、学校づくり」を更に目指します。 ※本校生徒会では、「いじめを許さない」宣言文を採択しています。
以下は、テレビで放映された映像です。

【体育館での説明風景】
 

【1年1組HRでの説明風景】





 【1年1組HRでの説明風景】                             【生徒会長 戸澤さんへのインタビュー】

【生徒会執行部の皆さんも、早速アプリを搭載しています。】
 






取材の様子