学校生活 南稜NOW

2016年5月の記事一覧

・JAあさぎり 春の農産物販売会への参加 (2016/5/7)

・JAあさぎり 春の農産物販売会への参加   (2016/5/7)
5月7日(土) Aコープなかくまで行われた、JAあさぎり 春の農産物販売会へ、農産物販売、カレーライス調理・販売としての参加しました。
JAあさぎり支所のメロンの販売や熊本地震復興支援募金の活動も行われていました。

農産物販売:2年園芸科学科 秋山さん、荒嶽さん、内村さん、津崎さん
カレーライス調理販売:2年 生活経営科 久保田さん、桑原さん、恒松さん、中村さん、西さん、吉村さん






平成28年度 農業クラブ校内意見発表大会及び弁論大会校内予選会


本日13時より、本校体育館にて意見発表大会と弁論大会が行われました。

緊張から練習通りに読めていないのかな?と思われる生徒がいれば、豊かな表現力で堂々と読み上げる生徒もいました。
しかし全員に一致して言えることは、皆が皆一生懸命に書いた自分の原稿を精いっぱい聞いてもらおうと読み上げるその姿勢でした。
聴いている生徒たちも友達や先輩・後輩の発表を真剣なまなざしで見つめながら聴いていました。

 
各学科代表が集まり素晴らしい発表となりました!

・通学方法別集会 (2016/5/2)

・通学方法別集会 (2016/5/2)
5月2日(月)放課後、通学方法別集会を行いました。
交通安全に関する意識の高揚と規範意識の向上が目的です。
列車通学生、自転車通学生、バス・徒歩・自動車送迎、バイク通学生に分かれて、諸注意、点検等を行いました。
 

・「南稜就農塾」の入塾説明会 (2016/5/2)

・「南稜就農塾」の入塾説明会 (2016/5/2)
5月2日(月)昼休み時間、「南稜就農塾」の入塾説明会がありました。1年生~3年生までの約30名が参加。
南稜就農塾:将来、「地域」を支える人事育成のため、球磨・人吉のスペシャリストによる各種講習会、
現地研修会及び農家宿泊研修等への参加や関係機関との交流により地域をより深く理解し、
また、海外研修等をとおして、グローバルな視野を兼ね備えた地域のリーダーを養成する組織。
卒業後も就農塾同窓生として本校在校生を支援できる人材の育成を図ることを目的とする。
「栽培コース」、「畜産コース」、「デザインコース」の3つがある。