学校生活 南稜NOW

2022年1月の記事一覧

お祝い 【生活経営科3H】被服製作技術検定1級合格!!

 

うれしい報告です!

合格3年生活経営科の白石さん、原さんが家庭科技術検定1級(洋服)に合格しました合格

下その出来上がった作品がこちらの裏地付きジャケットです下

11月頃から事前準備を始め、12月に検定本番(4時間で作品の一部を作り上げます)。その後、冬休み中に事後の仕上げをしてきました。放課後や休日の時間を使い、丁寧に丁寧に作りました!ほんとうに良く頑張りました花丸

この1級検定取得を自信に、これからの就職先、進学先でも頑張ってくださいお知らせ

 

クラスメイトも一緒にピース

 

1ツ星 【家庭総合(他学科)】保育分野

家庭総合(他学科)では、3学期に入ってから保育分野を学習しています。

今回の授業では、おむつ替えをしました了解

弟や妹、いとこなどのおむつを替えたことがある生徒も、初めておむつ替えをした生徒も上手にできていました花丸

将来役に立つことが多くある保育分野なので、様々なことを学んでほしいと思います。

(ちなみに各クラス、保育人形に名前をつけましたハート

キラキラ 【総合農業科・環境コース】最先端レーザー加工機、導入!

本日、南稜高校の木工室に、、

レーザー加工機が導入されました了解キラキラ

アメリカ・Epilog Laser社製、最先端最上位クラスのもの(らしいです)

ただものじゃないです。

これ1分汗・焦る

これも1分でできます汗・焦る

す、すごい汗・焦る

先生たちも大興奮です(笑)

順次、実習にも活用していきます!

生徒の皆さん、お楽しみにピースキラキラ

【総合農業科課題研究発表会】53名の成果

1月25日(火)特別時間割を組み、総合農業科の課題研究発表会を開催しました。コロナ禍でのリモート発表となったので、発表会場から各教室をオンラインでつなぎ、実施しました。初めての試みにも、生徒たちは柔軟に対応し、成長の様子が覗えました。夜遅くまでタブレットでまとめ、堂々と発表した一部を掲載します。         

タブレットの接続                カメラの調整

司会もばっちりです              農業クラブ会長は、発表後にコメントを発言

各教室での様子です。残念ながら2年生のみの視聴でしたが、次年度に続く素晴らしい発表でした。みなさんお疲れ様でした。1月26日からは学年末試験に臨みます。

 

熊本県消防団加入促進PR動画に出演しました!

 1月22日(土)に本校生が6名参加し、神殿原農場と向町河川公園で実施されました。

 

 「消防団の体験をする班」と「消防団員に質問する班」で分かれて活動しました。神殿原農場で撮影が始まり、最初はとても緊張した様子でしたが、少しずつ慣れてくると大きな声も出てきました。

 向町河川公園に移動し、消防団の方々と撮影しました。

 

 途中からくまモンも参加しました。撮影は順調に進めることができました。

 

 基本動作や放水の訓練を消防団の方から学び、実施することができました。

 

 天気が心配されましたが、無事に撮影を終了することができました。近日中に動画配信がありますのでお楽しみにして下さい。