学校生活 南稜NOW

2020年9月の記事一覧

ウシの休憩する場所をきれいにしています

 「動物を飼う」ということは命を預かること。動物は私たち管理者がしっかりしないと、育ちません。今日はウシの休憩する場所をきれいにする、すなわち「除糞」実習を行いました。

命あるもの、糞尿をするのは当たり前のこと。汚れた牛舎を手作業で除糞します。実はこれ、ウシの発育にも大きく影響します。

ウシには胃が4つあることはご存じですか?ウシは食べたものを口と4つの胃を行き来させながら消化します。この消化する方法を反芻といい、反芻する動物を反芻動物と言います。キリンも反芻動物だと知っていました?あの長い首、どうやって食べ物を行き来させているのだろうか。今度調べてみます。

ウシが反芻するのは「くつろいでいる」とき。よって寝心地がいい、座り心地がいい場所でよく反芻をするので、消化が促され、発育が良くなります。いい牛に育てるため、生徒はよく頑張ってくれました。

 取り除いた糞尿は「堆肥舎」というところに集められます。そこで一定期間、放置することで発酵が促進され、糞尿は「堆肥」に変わります。堆肥は野菜など植物の影響になります。エサ→ウシ→糞尿→植物(エサ)と循環しているんですね。

 それにしてもこの生徒の一輪車を押す姿勢、素晴らしくないですか?すごく体幹が強く感じました。

部屋から糞尿を取り出したら新しいのこくずを追加します。これでウシが喜んでくれることでしょう。

体育大会全校集会・団別集会

9月25日に開催されます体育大会に伴い全校集会が行われました。
コロナ対策のため全校集会は各クラスにて生徒会長と各団の団長からのあいさつを放送で聞きました。

その後、各団に分かれて集会を開き団結心を高めました。
いよいよ体育大会に向けてスタートです。体調管理にはくれぐれもご注意を!

なお、今年の体育大会は生徒のみの無観客で午前中のみの開催です。

 

普通科福祉コース【福祉園芸】授業風景

花壇に自分たちが育てた花苗を植えました。班ごとにデザインを考え定植します。福祉施設で利用者の方との作業をイメージし、その効果や注意点も実習を行いながら考察していきました。最終的には、自ら福祉園芸活動を企画し、実践する力を身に付けます。

NICC英会話教室

9月15日(火)NICC英会話教室を行いました。今年は新型コロナウイルス対策のためになかなか開催ができず、今回が初めての開催となりました。また、参加者も本校の生徒と職員のみに制限しての開催となりました。

※NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)