学校生活 南稜NOW

2017年8月の記事一覧

・8月4日(金)学校の様子 (2017/8/4)

・8月4日(金)学校の様子   (2017/8/4)
 8月4日(金)学校の様子です。台風5号が近づいています。被害防止の対応など行っています。

ブドウを収穫しています

ブドウの収穫

馬術部が、馬のえさとなる、牧草を刈り、集めています。1日3回、14頭の馬に食べさせます。

写真左から、1年総合農業科1組 吉鶴君、あさぎり中学校1年。宮本君、1年総合農業科1組小田君の3人

ソフトテニス部 川内先生が、技術面について、指導中です

弓道部 8月6日(日)に予定されていた人吉弓道大会は、8月13日(日)に延期されました。

弓道 大会に向け頑張っています

出荷のための「調制」を行っています。

丁寧に袋詰めします

柔道部です

涼しそうです

掃除しています

掃除しています

・全国高等学校総合体育大会 陸上競技(女子棒高跳)大会報告(2017/8/4)

・全国高等学校総合体育大会 陸上競技(女子棒高跳)大会報告(2017/8/4)
8月4日(金)、山形県天童市で行われました、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)女子棒高跳に出場した、鬼塚さん(食品科学科3年、人吉一中出身)が大会報告に来ました。
「結果は、記録なしでしたが、全国大会の選手が頑張っている姿から沢山のことを学びました。次の大会があるのでそれに向け頑張ります。」とさわやかでした。

大会の報告 記録は出ませんでしたが次の大会に向け頑張ります

・ヒツジ 小動物舎に (2017/8/4)

・ヒツジ 小動物舎に      (2017/8/4)
8月2日(水)から、ヒツジ2頭が小動物舎に来ました。
 左が、羊毛を生産する毛用種。右が、肉をとるための肉用種の2種類です。
肉用種は、顔が黒いのが特徴です。
とても人なつっこいですが、来たばかりなので、おどかさないようにしましょう。

左が羊毛をとるヒツジ、右が肉をとるためのヒツジ(顔が黒いのが特徴)

毛用種(羊毛をとる)


肉用種(肉をとる)顔が黒いのが特徴

「林業就業支援講習会」(5日目)

林業就業支援講習会

 林業・木材製造業労働災害防止協会より、「チェーンソーの安全作業講習、構造・点検・整備、
刃の目立て、操作、伐木。造林に関する知識」という内容で、チェーンソー実技を行いました。

 
 

・あさぎり中・翔成館 剣道練習 (2017/8/3)

・あさぎり中・翔成館 剣道練習    (2017/8/3)
8月3日(木)夕方、あさぎり中学校と道場の翔成館の子どもたちが剣道の練習を行っています。上体育館の改修工事の関係で、南稜高校武道場を使用。先生が3名おられ指導されています。

環境工学科「職員研修」~暗きょ排水管理~

 熊本県農業研究センターより、暗きょ排水のメンテナンスについて職員向けの研修を行いました。

 暗きょ排水の排水不良の原因や暗きょ排水機能診断調査について研修を受け、暗きょ排水内にカメラ
を入れて管内の様子や逆噴射ノズルを入れてメンテナンスの様子を確認することができました。

 今回、暗きょ排水のメンテナンスが簡単に短時間で、少人数で可能であることを研修することができました。
 

 

「林業就業支援講習会」(4日目)

林業就業支援講習会

 林業・木材製造業労働災害防止協会より、「チェーンソーの安全作業講習、伐木・造林の方法、災害事例、
振動障害及び予防に関する知識、構造・点検・整備、刃の目立て、操作」という内容で、チェーンソー資格
のための講義を8時30分から17時30まで実施しました。


 

熊本県農業クラブ連盟農業鑑定競技会


8月2日、ひのくに高等支援学校で行われた農業鑑定競技会(自営コース)に参加してきました。生産科学科、園芸科学科、生活経営科の生徒がそれぞれの部門に挑戦しました。残念ながら入賞することは叶いませんでしたが、良い経験となったことでしょう。

キラキラ 馬術部 全国大会3位入賞!!

・第51回全日本高等学校馬術競技大会での様子を紹介
静岡県御殿場市の会場へ向けて出発!!

羽田空港到着!県代表のおそろいユニホームで移動。

大会で障害物を見事飛越しているところ

見事3位入賞!!(7年ぶり5回目)3位を5回は全国最多記録!!!

表彰式後の記念撮影。
 開会式では佳子親王殿下御臨席の下行われ、本校の山口君が選手を代表して選手宣誓をおこないました。
 とても立派な選手宣誓で、参加者や観客席からも大変好評でした。選手宣誓をきいて涙されている方もいました。開会式は佳子親王殿下御臨席のため写真等の撮影はNGでしたのでありません。
 今大会をとおして、たくさんの応援ありがとうございました。また、現地へも応援団が駆けつけ、どこの高校にも負けない人数でとても心強く戦うことができました。
 お陰様で、目標の入賞を果たすことができました。
 来年は今年より上を目指し1年頑張ります!

・熊本県農林水産部長学校訪問【SPH】 (2017/8/3)

・熊本県農林水産部長学校訪問【SPH】 (2017/8/3)
8月3日(木)熊本県農林水産部の濱田部長らが学校を訪問されました。
SPH研究内容、GAP認証に向けた取組を説明し、その後、意見交換を行いました。
学校と県が連携した取組の方向性を探りました。
新規就農の拡大のために、幼稚園・小学校・中学校段階から、農業に親しむ方策はないか、あれば実践に移してほしいなど、要望もありました。

【訪問者】
熊本県農林水産部から、濱田部長、福島政策審議監、清藤審議員、本村主幹、荒木参事、
球磨地域振興局から、鍬本部長、長田課長
球磨農業研究所 島田所長
南稜高校から、管理職、鶴本農場長、佐藤SPH研究主任が出席

意見交換

濱田義之部長から 連携した取り組みのアドバイス

・馬術部 全国大会 報告  (2017/8/3)

・馬術部 全国大会 報告  (2017/8/3)
8月3日(木)馬術部が全国大会の報告を行いました。
7月25日から静岡県御殿場市にて開催されました、第51回全日本高等学校馬術競技大会。本校は、準決勝で、菊池農業高校と対戦し、おしくも、2点差で敗れて、3位となりました。
山口君は、全日本高等学校選抜の日本代表選手として、1月にオーストラリアで行われる馬術海外研修に参加します。
(左から)山口君(球磨中学出身)、大林君(あさぎり中)、明石君(錦中)、平根君(球磨中)、荒嶽さん(水上中)、吉鶴君(あさぎり中)

山口主将から大会報告

「林業就業支援講習会」(3日目)

「林業就業支援講習会」実施(3日目)

 本日は、林業・木材製造業労働災害防止協会より、「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」という
内容で、刈払機作業講習を実施します。
実技では、上手に草刈りを行いました。

 
 

・NICCオーストラリア研修 ファームステイ 報告 (2017/8/2)

・NICCオーストラリア研修 ファームステイ 報告 (2017/8/2)
7月26日(水)夕方から7月29日(土)昼過ぎまで、3泊4日間、ファームステイを行いました。
食品科学科2年の吉村さんと、八代農業高校 食品科学科2年の椎葉さんは、Ron Taylorさんの農場で研修。Taylorさんの農場では、馬、ポニー、ホロホロチョウ、アルパカ、ニワトリ、など沢山の動物がいます。
スーパーで買い物し、「巻き寿司」、「ちらし寿司」を作って、ファミリーに食べてもらいました。「酢飯」がオーストラリアになじむのか不安でしたが、「おいしい」と言って、沢山食べてくれました。

椎葉さん(八代農業高校)と吉村さん

馬をはじめ、たくさんの動物がいます

馬を散歩させたり、毛布をかけたりします。


巻きずし、ちらしずし つくりに挑戦しました

ちらしずし 巻きずし をつくりました。オーストラリアの方に、酢飯が合うかどうか、不安がありましたが「おいしい」とたくさん食べてくれました。

隣の家の子供さんと

アルパカ

スーパーの牛乳 2ドル=約200円です

乳製品の種類、味、充実しています

肉加工製品も充実しています

家の様子です

庭を眺めながら食事もできます

・NICCオーストラリア研修 ファームステイ 報告 (2017/8/2)

・NICCオーストラリア研修 ファームステイ 報告 (2017/8/2)
7月26日(水)夕方から7月29日(土)昼過ぎまで、3泊4日間、ファームステイを行いました。
普通科総合コース3年の藤原さんと、八代農業高校 食品科学科3年の永野さんは、Gary Fergusonさんのファミリーで研修。Fergusonさんは警察官で、自宅には、家庭菜園があり、小学生のMonty君、Jasper君と折り紙を折ってすごしたり、山登り、となりの家(車で20分かかる)を訪問したり、スーパーで買い物をしたりしました。

左から、永野さん(八代農業)、小学生のMonty君、藤原さん、Jasper君

Jasper君の部屋 世界地図や乗り物のプラモデルなどがあります

干し草を食べさせています 隣の家の農場です

ナショナルパークへ

スィーツのお店 Toodyay町です

乳製品 農産物は充実しています

1パック 1000円程度です。パースは物価が高いです。

となりの家を訪問しました(車で20分はかかります)

・ボイラー取扱技能講習 (2017/8/2)

・ボイラー取扱技能講習 (2017/8/2)
8月1日(火)~2日(水)の2日間、食品科学科3年生が、ボイラー取扱技能講習を受講しました。講義、最後に試験も実施され、合格することが必要です。

環境工学科「職員研修」~GIS活用~

 スマート林業を進めている人吉市より、職員向けの研修を行いました。

 人吉市では、航空レーザー計測を用いた地形データを取得している。反射強度データからレーザー林相図を
作成することで、林相を識別するだけでなく、樹冠高データから単木毎の樹高を推定することもできる。
また、赤色立体地形図により、尾根筋や林道を確認することができるほか、作業道や崩壊危険箇所など路網設計
することができる。

 今回、職員向けに最先端の測量技術とGISの技術、および将来性や活用方法を学ぶことができました。

 


小馬床演習林の場所を確認


生徒にとって身近な素材となるよう検討

林業就業支援講習会(2日目)

「林業就業支援講習会」実施(2日目)

 本日の午前中は、日本労働安全衛生コンサルタントより、「安全作業と関係法令、林業における
労働災害の現状と対策」という内容で、林業労働安全衛生教育の知識を学習します。

午後より、上球磨消防組合より「現場における緊急処置」という内容で、普通救命講習を実施します。

 林業は、危険な作業と思われています。その原因の多くは、ヒューマンエラーによるものです。
正しい技術と知識を身に付け、地域を支える技術者になりましょう。