学校生活 南稜NOW

2017年1月の記事一覧

・昭和61年度 球磨農業高校 農業科卒業生一同  (2017/1/31)

・昭和61年度 球磨農業高校  農業科卒業生一同  (2017/1/31)
1月31日(火)昭和61年度 球磨農業高校農業科卒業生一同様(昭和62年3月卒業)から、基金をいただきました。
写真は、代表三宅様。ありがとうございました。本校のために活用させていただきます。

下半期 林業奨学金交付式

 1月31日(火)13時、球磨林業奨学会 奨学金交付式を行いました。
環境工学科3年生4名、2年生3名に、堀川会長から奨学金を交付して激励をいただきました。

 球磨地域振興局 林務課の簑田課長からも祝辞をいただきました。
 最後に3年生からは、進路先の報告と決意表明があり、2年生からは今後の学習生活や資格取得に向けた決意表明がありました。

ビジネス 3学年生徒同伴保護者集会を開催しました

・3年生は、明日から家庭学習期間に入ります。これに際して、学年及び関係各部からの説明会をおこないました。
家庭学習期間の過ごし方や、進路指導部からの講話、登校日(2月8日(水)、2月22日(水)、2月28日(火))について説明しました。
  

新春公開講演会で発表!

  1月30日(月)に清流山水花 あゆの里 様で新春公開講演会(人吉球磨地区関係団体長連絡協議会主催)が行われ、
生活経営科2年生3名がプロジェクト発表をしました。「和綿でつながる地域の輪」というタイトルで、先輩から引き継いだ
プロジェクト活動について聴いていただきました。また、球磨工業高校、球磨商業高校の発表も聴くことができ
「それぞれの高校の専門性を活かした研究がされていた」「分かりやすいように発表方法が工夫されていた」など学びが多くありました。
今回学んだことを、今後の活動に活かしていきたいと思います。


花丸 くま川鉄道へ交渉に!

食品科学科の模擬会社「WBC」の営業活動絵文字:出張

 模擬会社「WBC」は課題研究の授業の一環で、昨年の先輩方が立ち上げた会社で、生徒が模擬会社を運営しています。私たちは、現在2代目です。
今回の営業活動を校長先生にも説明し、許可をいただきました絵文字:良くできました OK
 
1月26日 「KUMAの初恋」をくま川鉄道社内で販売するため、人吉温泉駅の事務所を訪問しました。

 事前にアポイントメントとを取り、担当者の下林様と名刺交換からするところから交渉がスタートしました。

 「KUMAの初恋」はWBCで作られた濃縮タイプのジュースであり、飲み方は5~6倍に薄めて飲むか、大人の方は焼酎と合わせても美味しいみたいです。
 色はピンク色のジュースで、今年度は240本製造しました。
 南稜祭2日間で販売予定数量170本を完売することができ、子どもから大人まで地域の皆様からとても好評でした。
    
 そこで、さらに多くの方々に知ってもらうためにくま川鉄道の絵文字:キラキラワンピース絵文字:キラキラがデザインされた観光列車で販売ができないかと考えました。
 くま川鉄道は高校生の私たちが通学でお世話になっており、3年間の思い出の場でもあります。
 卒業を控え、くま川鉄道にも感謝しながら、観光に来た方に人吉球磨の良いところを知ってもらいたいと思いました。
 
 そして、交渉の結果・・・・・
 2月4日(土)人吉温泉駅11時11分発→あさぎり駅11時45分着絵文字:キラキラワンピース絵文字:キラキラがデザインされた観光列車で車内販売をさせていただける事になりました。
 試飲も準備し、販売予定は50本限定で価格は1本350円です。
 地域の列車とコラボで販売を行います。この機会に観光列車に乗車してみませんか?

お知らせ 日々是好日

・3年生の教室にて・・・カウントダウンのカードを見つけました!
 それぞれに学校生活を振り返りながら、残りの日々を大切に過ごしているのでしょう。
 いよいよ明日が3年生の学年末考査最終日です。力を出し切ってしまいましょう。頑張ってください。
 2月の登校日から卒業式当日をあわせて、あと5日!


 これまでには、こんな ’’作品’’ も・・・
     

第12回牛乳・乳製品を使った料理コンクール入賞!

 1月28日(土)に実施された「第12回牛乳・乳製品を使った料理コンクール」の
本選大会が、熊本市にある専修学校常磐学院で行われました。
 応募総数369点の中から、ごはん・おかず部門4点、デザート部門4点が選ばれ、
28日の実技審査に望みました。本校からは、食品科学科の1~3年生全員が応募し、
 スイーツ部門 食品科学科3年の藤本君 「ミルクレープ」
が見事!レシピ審
査を通過し、本選大会で腕を振るいました!
料理審査の結果、

 絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ優良賞 受賞絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ   おめでとう!!



          表彰式                      記念撮影:上段の左から2番目が藤本君です。
本人曰く、「昨日練習したときが最高の出来でした。今日は、自分の家で作るのと違って、緊張しました。
うまくできなくて、悔しいです。」と残念がっていました。制限時間60分というのも審査の対象でした。
審査後は、出場者の作品を試食しました。“ミルクレープ”の味は、生地のコーヒーとクリームのチーズが
バランス良く、とても美味しい大人の味のスイーツでした。


            受付                  会場:常磐学院(熊本市)
                      
                                          

      審査中の会場です。                   練習通りうまく焼けたかな?                
                                     
   審査員が料理過程をチェック中!            スイーツが出来上がり審査員に報告

園芸科学科課題研究発表会


本日5、6時間目の時間に園芸科学科3年生の課題研究発表会が行われ、
野菜・草花・果樹それぞれの研究について発表しました。

 

 

 

1年間の取り組みがしっかり発表できました絵文字:キラキラ
また1・2年生も発表会に参加し、質疑応答では積極的に質問をしてくれました。
先輩たちの発表を見てしっかり学ぶことができたことでしょう!

・3年学年末考査 2日目  (2017/1/27)

・3年学年末考査 2日目  (2017/1/27)
1月27日(金)3年学年末考査2日目です。1月31日(火)まで続きます。
南稜高校で受ける最後の考査です。みんな、頑張っています。生活経営科は実技試験です。
 
 
 
 

超音波診断装置講習会

 本日、宮﨑大学より北原准教授(獣医師)をお招きし、超音波診断装置(エコー)の効果的な使用方法と教材としての活用について、講習会を実施しました。

装置の取扱や特性についての説明


実際に画像を見ながら、雌牛の子宮内構造を確認していきます。

実際の胎児の画像です。やや分かり難いですが、指先の斜め左に胎児の頭が確認できます。




 画像で胎児を確認することで、妊娠の有無や胎児の大きさ、そして心臓の動き等、多くの情報を得ることができます。今後、更に畜産の授業内で活用していく予定です。

虫眼鏡 寒さのなかにも春が・・・

・厳しい寒さのなかにも、春の兆しがそこここに。 ホトケノザ、ハコベ、スズメノカタビラなどの野草の芽生えが・・・。
 

・高教研 農業部会 研究発表大会  (2017/1/25)

・高教研 農業部会 研究発表大会    (2017/1/25)
1月25日(水)熊本農業高校で、高教研 農業部会 研究発表大会が開催されました。
校長、佐藤農場長、丸尾、野手、吉永、白石、四月一日、福田先生らが出席。
海外視察研修会報告では、ドイツの研修報告を吉永先生が行いました。南稜高校のNICCの取組も報告。
農業クラブ指導者研修会報告を、芦北高校の宮嵜先生が行い、プロジェクト学習の方向性の確認がありました。
講演会では、佐賀大学 農学部長 渡邉啓一氏が「農業高校に期待するもの」と題して講演。
「楽しく、かっこよく、稼げる農業を、佐賀からITを使って実現する」、「IT農業」、「スマート野菜」、
6次産業化ではなく農業の4次産業化を目指す取組等の内容でした。
佐賀農業高校のスーパーグローバルハイスクール(SGH)の取り組みも紹介。

吉永先生 海外視察研修会報告

NICCについても報告

プロジェクト学習の方向性について
 
IT農業の効果

「スマートやさい」のコンセプト
 
佐賀農業高校 スーパーグローバルハイスクール(SGH)

3H学習成果発表会~ビュッフェパーティー~

 3年生活経営科で学習成果発表会「ビュフェパーティー」を実施しました。
これまでお世話になった先生方を招待して様々な料理でおもてなしをしました。
3年間で培ってきた技術を活かしてクラスメイトと協力し、和洋中様々な料理を16品作りました。
料理を囲んで談話したり、おいしいというお褒めの言葉を頂いたりと、思い出に残る日となりました。
 

学校保健委員会を開催しました!

1月24日18:00~本校会議室にて、平成28年度学校保健委員会を開催しました。

 学校医・東先生、学校歯科医・山村先生、学校薬剤師・白石先生、育友会会長・副会長、
育友会保健委員さんにもご出席いただき、南稜生の健康課題について話し合いました。

 ~生徒保健委員会の発表の様子~

南稜生の健康課題 口の中の状態が悪い!(むし歯、歯垢、歯肉炎)

  むし歯がある南稜生は、約93%(全国平均の約2倍!)、歯肉炎の生徒は約50%(全国平均のなんと約10倍!!)。
その中でも、治療が済んでいない生徒は約8割...

 
 むし歯や歯周病は、糖尿病や高血圧など、さまざまな生活習慣病の原因になるということが最近の研究で分かってきています。
全身の健康は、口の中をきれいに保つことから始まるのです!

 
 食べたら歯を磨く!ダラダラ間食を食べない!
基本的なことですが、普段の生活に「メリハリ」をつけることがむし歯予防への第一歩です。しかし、なってしまったむし歯は、自然には治りません。
早めに治療を済ませましょう。
3年生のみなさん、就職・進学までに残された時間はあとわずかです。


お口も ステキな南稜生を目指して、「メリハリ」を意識して生活していきましょう!

  
    
 


ひと休み 学習成果発表会

・生活経営科3年生の学習成果発表会「ビュッフェパーティー」が開催されました。
  これまでの実習の成果をビュッフェ形式で披露しました。それぞれが得意のメニューに取組み、
腕によりをかけたメニューはポテトサラダ、拌三糸、黄花湯、つぼん汁・・・全部でなんと16品!
お世話になった先生方を招待して、ジュースで乾杯!
どれもこれも大好評、胃袋が一つで残念でした。
郷土料理や家庭の味を、卒業しても忘れないでくださいね。

    

晴れ はたらきものでしょう?

・わたしは消毒槽です。周辺の気温は氷点下9℃近くまで下がったようです。
消毒槽の表面は凍っていますが、注水部分は・・・ごらんのこおり!いや、ごらんのとおりです。
 今日も、明日も、昼夜分かたず頑張る南稜高校の消毒槽でした!