学校生活 南稜NOW

2019年9月の記事一覧

全国優勝を誓う!

9月25日、国体の馬術大会に出場する3年総合農業科の吉鶴くんが校長先生に出場報告を行いました。吉鶴くんは27日から出発し国体に臨みます。全国での活躍に期待しています。

先輩からの温かい贈り物

3月に卒業し東京に就職した平野くんが、休みを利用して帰郷し、学校を訪問してくれました。その際、体育大会の練習中とし知った平野くんから熱中症対策にとスポーツドリンク6箱と紙コップを差し入れしていただきました。学校を訪問してくれただけでも嬉しいのに、本当に感謝です。体育大会、頑張ります!

 

体育大会練習4日目

9月25日、全体練習が午前中行われました。今日は入場行進やマスゲーム、ダンスの練習を行ったほか競技係の打ち合わせを行いました。

神苑の「落ち葉かき」を行いました!!

 総合農業科2年生環境コースの放課後当番実習では、校内の神苑整備を行いました。春から夏にかけて神苑を彩った木々たちも秋の訪れと同時に葉を落とす季節になりました。そこで、2年生環境コースの6人が積もった落ち葉を集める「落ち葉かき」の作業に取りかかりました。集めた落ち葉は2トントラック3杯分にもなりました。おかげさまで、すっかりきれいになった神苑ですが、校内には数多くの木々が立ち並んでいます。まだまだ秋の本番はこれからです!!竹ぼうきと熊手が大活躍する季節が到来します!!

安牧神社参拝

 9月24日、午後から牛部の生徒は湯前町にある安牧神社に参拝に行きました。

 安牧神社は人吉球磨地域全体の牛を支えてきた神社です。参拝者は県内にとどまらず県外からも来られます。牛に関わる生徒・職員それぞれが今の想いを報告し、お願い事をしてきました。

神社の中は、壁一面、牛の写真でいっぱいです。

「安産」「事故防止」「高値祈願」「共進会での勝利祈願」。内容は分かりませんが牛に対する思いがある人たちが集まる場所だと感じました。

 さて、生徒、職員はどんなお願い事をしたのでしょうか。よりよい教育活動が続きますように・・・。

和牛甲子園出場予定牛超音波画像検査

9月24日、球磨地域農業協同組合にお誘い頂き、エコー(超音波画像診断)検査をして頂きました。エコー検査とは超音波によって牛の中を見る検査です。肥育牛の場合、枝肉(牛肉)の値段を決める脂肪の入りや、筋肉の形や大きさは、と畜(牛を殺して)肉を見るまでは分かりません。それを生体(生きている内に)確認することができる機器ですが、専門的な技術や知識がないと活用できません。

この日は地域の肥育農家の方々も肥育牛を連れてきて、エコー検査を行っていました。

農家の牛は大きいし、肩幅があるし、背中がいくつも割れているし。同じ程度の月齢(年齢)の牛を見せて頂き、勉強になりました。

また、エコーについても教えて頂きました。

基本的な筋肉の付き方や形、肉質の決め方などを勉強しておく必要性を感じました。

農家の方々の牛を見終わった、南稜高校神殿原農場に来て頂き、和牛甲子園に参加予定の牛2頭もエコーで見て頂きました。7月に宮崎大学の徳永先生に見て頂いた牛です。この2ヶ月での変化、成果を期待します。

まずは「安桜号」。「あ、ああ。これは」

宮崎大学の徳永先生もおっしゃっていた「しこり」。まだ、ありました。しこりとは脂肪の塊みたいな物。原因も明確には分かってないそうです。

画像ではこのように移りました。上の黒っぽいところが「しこり(脂肪の塊)」です。1月までに改善されるかどうか。原因が分からないので対応も分かりませんが、生徒はあきらめていませんでした。「毎日、マッサージします。」これまでも、毎日、牛洗をしてきた生徒です。気持ちでなんとかなることでは無いかもしれませんが、その思いが嬉しく思います。

実際にエコーを使わせて頂きました。当てる場所、強さによって画像に写る映像は異なります。また、私たちでは分からない肉質の様子を説明してくださりました。2頭、見て頂いたのですが、どちらも肉質、ロース芯面積、バラの厚さなど、期待できるとのことでした。1頭(安桜号)に「しこり」が見つかったこと以外は順調とのことでした。

「これからは継続的に、食べさせてください」とのご指導も頂きました。食べさせること。簡単に感じるかもしれませんが、1日10㎏ぐらい食べていることを続けさせることは牛にとっては大変なこと。できるだけ牛が生活しやすい環境を作ってやることで、できるだけストレスを取り除いてやることが大切です。牛の観察とともに頑張ります。

生徒のメモ用紙(勝手にHPに載せてすみません。見事だったもので)。言葉で説明して頂いた内容を、どんどん吸収していました。その姿勢は畜産や牛に限らず、どんな仕事についても求められる、褒められる姿勢です。意欲満々の姿はとても嬉しく思いました。

これからも牛をとおして、生徒は成長を続けていきます。

 

 

おかどめ幸福駅でハートのオブジェとの記念撮影はいかが?

 9月20日、総合農業科2年生環境コースの放課後当番実習では、おかどめ幸福駅の美化活動に取り組みました。キラキラおかどめ幸福駅には、環境コースで製作したハートの支柱にフウセンカズラのツルがつたって、きれいなオブジェが完成しています期待・ワクワク。休日には県内外や国外からも観光客が訪れるということで、本日の放課後当番実習では、駅ホームの除草作業を中心に取り組みました。皆様もこの機会におかどめ幸福駅でフウセンカズラのハートのオブジェと記念撮影はいかがですか?

武道場に南稜剣士の声響く!!

 南稜高校剣道部は女子部員1人と少ないながらも、たくましく日々の稽古に精進しています。事務室の山本先生にもご指導いただきながら、技と体力の向上に力を入れています。月曜・水曜・金曜・土曜に活動していますので是非、参観・見学にお越しください。入部もお待ちしています!!

全国高校総体第5回熊本県高校生活動推進委員会(9/19)

今回は、水前寺共済会館で行われました。

最後は今年のインターハイの公開演技、そして活動風景のスライドショーを皆で観ました。

 

 今回、学校代表として参加してくれた3Lの小川啓吾君の感想です。

「総体の一員として携わって、貴重な体験ができた。地域の活性化に繋がるいい活動だった。」

 他校との交流、地域との交流を通じて、様々な学びがあったようです。

ここでの学びを是非、次のステップに繋げて欲しいです。

 

やまめ

9月20日、今年もヤマメが小動物舎にやってきました。今年は原口先生、樫山先生が持ってきたものです。すくすくと成長することを期待しています。