学校生活 南稜NOW

2019年9月の記事一覧

音楽 合同練習

10月13日(日)に行われる「とっておきの音楽祭」と「くましえん祭」に向けて、

くまがわウインドアンサンブルの方々と一緒に練習を行いました。

他の団体と一緒に練習すると学べる事が多くあるので、非常に良い経験です。

音楽を通して行事を盛り上げられるよう、精一杯練習に励みたいと思います! 

  

 

須恵地区合同運動会〈体操部〉

9月29日(日)に須恵小学校で行われた

須恵地区合同運動会に体操部がお招きいただきました。

昼休みの時間にパフォーマンスを行い、「すごい!」という

声援や拍手をたくさんいただきました。

ありがとうございました。

午後の部も頑張りました!

午後も天候に恵まれ、生徒たちは熱戦を繰り広げました。

結果は3年生が優勝、2位が1年生、3位が2年生でした。

皆さんお疲れ様でした。楽しく充実した1日でした。

本日の体育大会は予定通り開催します。

本日の体育大会は予定通り、開催します。

しかし、本日午後からの天候が雨となっている関係から、競技内容を一部変更して行いますのでご了承下さい。

〇午前中は予定通り

〇午後の部の開始時間の変更
 13:00から12:45に変更

〇部活動紹介リレー・来賓競技はカット

〇体育大会終了予定 14:05

 

安全祈願をしました

 

6時に開催を知らせる爆竹を上げました

先輩!ありがとうございます!!

一昨日、3月に卒業した先輩からスポーツドリンクの差し入れがあり、今日、クラス毎にいただきました。今日はとても暑い1日でしたので、さらにおいしい一杯となりました。先輩に感謝し、思い出に残る感動の体育大会にします。

体育大会練習6日目

9月27日、今日の体育大会の練習は昨日に引き続き予行練習を行いました。今日は日差しも強く暑い1日でしたが、全員元気に練習に励んでいました。いよいよ明日が体育大会。雨が気になりますが、全員の力で盛上げていきます。是非ご観覧下さい。

体育大会練習5日目

9月26日、今日の体育大会の練習は予行練習でした。皆楽しそうに活動することができました。また、招集、用具準備、決勝などもスムーズにできているようです。今日も小雨がぱらつき天候が心配ですが素晴らしい体育大会になるように生徒職員全員で頑張っています。本番をご期待下さい。

do you のうぎょうの取材

 9月18日、「do you のうぎょう」の取材が神殿原農場で行われました。

 テレビ放映は10月11日だそうです。みなさん、ご覧下さい。

いつもより丁寧な体尺に見えたのは気のせいですか?

来年1月に行われる和牛甲子園出場候補牛も少し映りました。

最後に記念写真を撮らせて頂きました。

農場は大盛況!

9月25日、放課後の農場は1年生で溢れかえっています。1年生の圃場では総合農業科、食品科学科、生活経営科の生徒たちが秋野菜の栽培に取り組んでいます。各学科とも定植を終え、潅水や除草、生育観察などでたくさんの1年生で賑わっています。

全国優勝を誓う!

9月25日、国体の馬術大会に出場する3年総合農業科の吉鶴くんが校長先生に出場報告を行いました。吉鶴くんは27日から出発し国体に臨みます。全国での活躍に期待しています。

先輩からの温かい贈り物

3月に卒業し東京に就職した平野くんが、休みを利用して帰郷し、学校を訪問してくれました。その際、体育大会の練習中とし知った平野くんから熱中症対策にとスポーツドリンク6箱と紙コップを差し入れしていただきました。学校を訪問してくれただけでも嬉しいのに、本当に感謝です。体育大会、頑張ります!

 

体育大会練習4日目

9月25日、全体練習が午前中行われました。今日は入場行進やマスゲーム、ダンスの練習を行ったほか競技係の打ち合わせを行いました。

神苑の「落ち葉かき」を行いました!!

 総合農業科2年生環境コースの放課後当番実習では、校内の神苑整備を行いました。春から夏にかけて神苑を彩った木々たちも秋の訪れと同時に葉を落とす季節になりました。そこで、2年生環境コースの6人が積もった落ち葉を集める「落ち葉かき」の作業に取りかかりました。集めた落ち葉は2トントラック3杯分にもなりました。おかげさまで、すっかりきれいになった神苑ですが、校内には数多くの木々が立ち並んでいます。まだまだ秋の本番はこれからです!!竹ぼうきと熊手が大活躍する季節が到来します!!

安牧神社参拝

 9月24日、午後から牛部の生徒は湯前町にある安牧神社に参拝に行きました。

 安牧神社は人吉球磨地域全体の牛を支えてきた神社です。参拝者は県内にとどまらず県外からも来られます。牛に関わる生徒・職員それぞれが今の想いを報告し、お願い事をしてきました。

神社の中は、壁一面、牛の写真でいっぱいです。

「安産」「事故防止」「高値祈願」「共進会での勝利祈願」。内容は分かりませんが牛に対する思いがある人たちが集まる場所だと感じました。

 さて、生徒、職員はどんなお願い事をしたのでしょうか。よりよい教育活動が続きますように・・・。

和牛甲子園出場予定牛超音波画像検査

9月24日、球磨地域農業協同組合にお誘い頂き、エコー(超音波画像診断)検査をして頂きました。エコー検査とは超音波によって牛の中を見る検査です。肥育牛の場合、枝肉(牛肉)の値段を決める脂肪の入りや、筋肉の形や大きさは、と畜(牛を殺して)肉を見るまでは分かりません。それを生体(生きている内に)確認することができる機器ですが、専門的な技術や知識がないと活用できません。

この日は地域の肥育農家の方々も肥育牛を連れてきて、エコー検査を行っていました。

農家の牛は大きいし、肩幅があるし、背中がいくつも割れているし。同じ程度の月齢(年齢)の牛を見せて頂き、勉強になりました。

また、エコーについても教えて頂きました。

基本的な筋肉の付き方や形、肉質の決め方などを勉強しておく必要性を感じました。

農家の方々の牛を見終わった、南稜高校神殿原農場に来て頂き、和牛甲子園に参加予定の牛2頭もエコーで見て頂きました。7月に宮崎大学の徳永先生に見て頂いた牛です。この2ヶ月での変化、成果を期待します。

まずは「安桜号」。「あ、ああ。これは」

宮崎大学の徳永先生もおっしゃっていた「しこり」。まだ、ありました。しこりとは脂肪の塊みたいな物。原因も明確には分かってないそうです。

画像ではこのように移りました。上の黒っぽいところが「しこり(脂肪の塊)」です。1月までに改善されるかどうか。原因が分からないので対応も分かりませんが、生徒はあきらめていませんでした。「毎日、マッサージします。」これまでも、毎日、牛洗をしてきた生徒です。気持ちでなんとかなることでは無いかもしれませんが、その思いが嬉しく思います。

実際にエコーを使わせて頂きました。当てる場所、強さによって画像に写る映像は異なります。また、私たちでは分からない肉質の様子を説明してくださりました。2頭、見て頂いたのですが、どちらも肉質、ロース芯面積、バラの厚さなど、期待できるとのことでした。1頭(安桜号)に「しこり」が見つかったこと以外は順調とのことでした。

「これからは継続的に、食べさせてください」とのご指導も頂きました。食べさせること。簡単に感じるかもしれませんが、1日10㎏ぐらい食べていることを続けさせることは牛にとっては大変なこと。できるだけ牛が生活しやすい環境を作ってやることで、できるだけストレスを取り除いてやることが大切です。牛の観察とともに頑張ります。

生徒のメモ用紙(勝手にHPに載せてすみません。見事だったもので)。言葉で説明して頂いた内容を、どんどん吸収していました。その姿勢は畜産や牛に限らず、どんな仕事についても求められる、褒められる姿勢です。意欲満々の姿はとても嬉しく思いました。

これからも牛をとおして、生徒は成長を続けていきます。

 

 

おかどめ幸福駅でハートのオブジェとの記念撮影はいかが?

 9月20日、総合農業科2年生環境コースの放課後当番実習では、おかどめ幸福駅の美化活動に取り組みました。キラキラおかどめ幸福駅には、環境コースで製作したハートの支柱にフウセンカズラのツルがつたって、きれいなオブジェが完成しています期待・ワクワク。休日には県内外や国外からも観光客が訪れるということで、本日の放課後当番実習では、駅ホームの除草作業を中心に取り組みました。皆様もこの機会におかどめ幸福駅でフウセンカズラのハートのオブジェと記念撮影はいかがですか?

武道場に南稜剣士の声響く!!

 南稜高校剣道部は女子部員1人と少ないながらも、たくましく日々の稽古に精進しています。事務室の山本先生にもご指導いただきながら、技と体力の向上に力を入れています。月曜・水曜・金曜・土曜に活動していますので是非、参観・見学にお越しください。入部もお待ちしています!!

全国高校総体第5回熊本県高校生活動推進委員会(9/19)

今回は、水前寺共済会館で行われました。

最後は今年のインターハイの公開演技、そして活動風景のスライドショーを皆で観ました。

 

 今回、学校代表として参加してくれた3Lの小川啓吾君の感想です。

「総体の一員として携わって、貴重な体験ができた。地域の活性化に繋がるいい活動だった。」

 他校との交流、地域との交流を通じて、様々な学びがあったようです。

ここでの学びを是非、次のステップに繋げて欲しいです。

 

やまめ

9月20日、今年もヤマメが小動物舎にやってきました。今年は原口先生、樫山先生が持ってきたものです。すくすくと成長することを期待しています。

生徒会、室長・副室長委員会GRIP研修

9月20日の放課後、生徒会、室長・副室長委員会GRIP研修が開催されました。この研修はみつける・たずえる・わたす、ことのできる南稜生の育成と生徒同士の困り感を共有し支え合う集団づくりにつなげる目的で行っています。

第1回の今日はマインド・プロファイリング(自分の感情の整理・分析/見つける)について学びました。

体育大会練習3日目

9月20日、体育大会練習3日目です。今日は全体練習を午前中行いました。雨が心配されましたが充実した練習ができたようです。和気藹々と楽しそうに練習に取り組んでいました。

 

アールスメロンの交配

朝晩も冷え込み、秋を感じる季節となってきました。そんな中、アールスメロンの交配を行いました。メインはミツバチ交配ですが、今回人工交配も行いました。雄花を摘み取り花弁を取り除き、雌花の柱頭に優しく受粉。うまくできるといいですね。その後は管理を行い、南稜祭11月10日に販売予定です。交配後の2葉摘心の実践練習も。乞うご期待!!

体育大会練習2日目

9月19日、今日も学年別で体育大会の練習が行われました。3年生は、最初、フォークダンスの練習で皆、恥ずかしがりながらも楽しそうに取り組んでいました。その後、男子は農高体操の練習、女子はダンスの練習を行いました。いずれも完成間近といった様子でした。

職員研修(SOSの出し方に関する教育)

9月19日、職員研修(SOSの出し方に関する教育)を行いました。

内容は「ピアサポート研修(やってみよう支え合い)」と「GRIP研修」でした。スクールカウンセラーの原田則代先生にお話しいただき、その後はグループワークを実施しました。研修成果を生徒たちにサポートにつなげていきます。

【書道部】新しい部活動Tシャツ

部活動のTシャツを新しく作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背中には

「 輝   書と向き合い その原石を磨け 」

印の文字は「 南稜魂 」

と書いてあります。

 

生徒それぞれを原石に例えました。

磨き方次第でどんな色にも輝ける原石です。

書道を通して、実技面、精神面などを磨いて、輝ける人物になれるよう、願いを込めました。言葉は、部員と話し合いながら決定しました。

 

このTシャツを来て、日々の練習に励みます。

 

南稜古代米収穫

9月18日、南稜高校で栽培する古代米(赤米)の収穫を行いました。

2年生で刈り取り、竿掛けまで行いました。

 

休み時間はぬかるむ水田で少しハメを外して遊びました。

体育大会練習開始!

9月18日、今日から体育大会の練習が開始されました。特別時間割りで学年毎に練習を積み重ねていきます。本番目指し頑張っていきましょう。!

手紙作文コンクール

日本郵便 手紙作文コンクールのはがき作文部門と絵手紙部門に1年生の作品の応募しましたので、その一部を紹介します。どれも力作揃いです。入賞しますように。

【はがき作文部門】


【絵手紙部門】

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 体育大会モードスイッチが入りました!

・6限目に体育大会にむけた全校集会をもち、全体及び各学年のスタートを切りました。

・団長挨拶の後、競技種目ごとの選手決めや走順決めもおこないました。進行などはすべてリーダー達で進めていました。

   

↑ 出場メンバーを確認しています。 

 

 ↑ 競技走順を決めています。

農水テスト

9月17日(火)1、2年生は農水テストです。
学習力チェック、国語、数学、英語、思考力・判断力・表現力テストなど、現在の学力を総合的に判断します。 自身の状況を把握し、今後の学習や進路に生かして下さい。

全国高校サッカー選手権大会熊本県大会抽選会

9月16日、全国高校サッカー選手権大会熊本県大会の組み合わせ抽選会が熊本学園大学で行われました。

抽選会には各校の主将が参加し、クジを引き決定しました。

南稜高校の一回戦の相手は八代高校です。高校総体ベスト16の強豪ですが、全力を尽くして頑張ります。

柔道部日々の稽古~公式大会に向けて

9月15日(日)の稽古の1コマです。三角締めからの押さえ込みを、3つのパターンから反復練習しています。

9月29日(日)の「城南地区柔道選手権大会」、10月12日(土)・13日(日)の「県下高校大会」に向けて、少人数ですが頑張っています!!

陸上競技新人対抗選手権大会熊本県予選(1日目)結果

陸上競技新人対抗選手権大会熊本県予選(1日目)

 

えがお健康スタジアムで3日に渡って開催されます。

この大会は高校総体に次ぐ、大きな大会です。


結果は以下の通りです。

女子400m  2F 川口怜依奈  予選1.03.75       決勝1.02.84(7位)

女子1500m  2L 北川和香奈  5.50.43

男子1500m  1A1 谷川章浩  4.59.09

女子棒高跳   尾方夢夏 2m20 (2位)

                     川口怜依奈  2m20(2位)  

尾方、川口の表彰後の写真です。

なお、規定により尾方は九州新人大会への出場が決まりました。

 

 

また、今日出場した選手の感想・次への目標を一部抜粋して紹介します。

2L 北川和香奈(1500m)

結果は、あまり良くなかったです。ですが、最初の300mを100m22秒ぐらいで走ることが

出来たのが良かったです。

【目標】1500mを5分30秒で走る。

               1000mを3分40秒で走る。

               500mを3本は走る。

 

2L 尾方夢夏(棒高跳)

100分間の練習をもっと有効的に使えるように、また基礎からしっかりと考えてやっていくこと

が必要。高さが上がっていくにつれて、背面跳びになっていた。

【目標】九州大会までには、新人戦の目標にしていた2m45を超えて、

              2m 50以上を跳べるようにする。

 

2F  川口怜依奈 (400m)

決勝に上がることができ、タイムを予選時より縮ませれたことは良かったと思います。

練習ではもう少しキツくなってからの脚のフォームを意識して練習すれば良かったと思いまし

た。

【目標】自己ベスト更新を、そして、1分を切るという最終目標を目指していきたいと思います。

 

1A1  谷川章浩(1500m)

久しぶりの大会で足が思うように動かなかったですが、1000mぐらいまでは先頭集団についてい

く事が出来ました。そして、自己ベスト更新する事が出来たのが嬉しかったです。まず、練習メ

ニューはスピード系トレーニングやロングジョグなどをしてスピードつけたいと思います。

【目標】1500mで4分40秒台を出したいと思います。

 

 

競技は明日も続きます。炎天下の中ですが、生徒たちは各自課題を持って、レースに望みます。

応援よろしくお願いします。

パン作り教室2

9月13日、免田小学校の6年生をお招きしてパン作り教室(2回目)を開催しました。

今回も、前回同様に4種類のパンを児童たちと楽しく作りました。また、〇×クイズやペットボトル発酵実験、高校生へ質問など大変盛り上がっていました。

小学生の皆さん、南稜の魅力に気付きましたか。生徒の中には小学校時代にパン作り教室を体験した者もいました。

農産物販売

農業高校では生徒たちが自分たちで育てた野菜などを販売に回ったり、事務室前で販売したりします。今日はトマトとナスが販売されていました。

また、19日から2ヶ月限定(木曜のみ)で販売される高菜みそ漬けパンのポスターも掲示されていました。

就職試験受験者激励会

9月13日の放課後、校長先生による就職試験受験者激励会が行われました。校長先生から受験へのアドバイスと温かい激励の言葉をいただきました。

いよいよ16日から試験開始です。頑張れ南稜生!

保育実習5

9月12日、るり光保育園にお邪魔しました。

今回で5回目の実習ですが、約2か月振りの来園で、

泣いたり喜んだり、子どもたちは大興奮でした(笑)

生徒たちも2か月ぶりの実習で、はじめは不安そうでしたが、

子どもたちと接して、自然と笑顔になっていました。

今回学んだこと、反省を忘れず、次回の実習に生かしてください。

 

 

手帳活用ガイダンス

9月12日、手帳活用ガイダンスが行われました。実施クラスは試行する3クラスで、手帳を活用し日々の学校生活を充実させると共に進路活動にも生かして欲しいと思います。記憶より記録です。

理科・実験 菌の観察

9月12日、科学と人間生活の授業で、顕微鏡を使用した菌の観察を行いました。

ピントを合わせるのに苦労しながらも、様々な菌を観察することができました。

実際に観察できた菌の一種

ダンス

9月11日、体躯の授業で、今月末に開催される体育祭に向けてダンスの練習を行っていました。皆、楽しそうにダンスを楽しんでいました。

放牧中の牛、捕獲

 今日は畜産の授業でも運動会の練習?いや、それ以上に疲れたかも。今日は放牧中の牛を捕まえる実習を行いました。捕まえる2頭(褐毛和種)は他の放牧地に移動させるため、1頭は鼻環(びかん。牛の鼻につけてある輪。これで牛をコントロールしやすくしています)が外れた牛に、再装着するため。2年生は初めての牛捕獲実習。さてさて、うまくいくでしょうか。

まずは作戦会議。牛を捕まえるとき、広い放牧地をそれぞれの生徒が走り回っても牛は捕まりません。牛は意外に足が速いのです。

ではどうするか。それは「みんなで協力して角に追い込むこと。」会議の結果、追い込む場所を決めたようです。

「あれ?作戦は?」って思うぐらい、生徒はバラバラに走り出しました。

実はこれ、よくあることです。みんな一生懸命に取り組むあまり、足の速さに差が出て、列がバラバラになってしまいます。大切なのは声かけ。「もっと追いかけて!」「ああ、そこに立ったら牛が行かないよ!」「もっと、人間の間隔をつめよう」とその場その場に適した声かけができないと、集団で角に追い込むことはできないのです。

あらら。生徒は歩き出しました。疲れたかな?いやいや、牛の習性を学び、ゆっくり近づいているのです。興奮させないように、じわりじわり。

見てください。このフォーメーション。やっと角に追い込むことができました。

最後の牛を捕まえたときにはみんなで拍手。農業の授業は面白いなと感じた時間でした。

就職・進学試験受験者激励会

9月11日(水)、就職・進学試験受験者激励会を行いました。
個人面接、集団面接の模擬面接を行い、講評をいただきました。代表生徒は緊張した面持ちでしたが本番前に良い練習の場になったのではないでしょうか。面談の最終確認を共有し、いよいよ就職試験も16日から始まります。南稜生諸君!内定をつかみ取るぞ~!

キラキラ 卒業生来校

3月に普通科総合コースを卒業し進学した4名の卒業生が、夏休みを利用して来校してくれました。

学校の事はもちろん、寮生活や一人暮らし、アルバイトの事など沢山話を聞かせてもらい、

充実した生活を送れているようで安心しました。

南稜高校の卒業生は良く学校に顔を出してくれます。嬉しい限りです。

ハート 1年普通科福祉コース 校内演習「口腔ケア」

1年普通科福祉コースでは、「生活支援技術」の授業で基本的な介護技術を学んでいます。

今週は「口腔ケア」を行いました。おそるおそる利用者役のクラスメイトの口の中にスポンジブラシを入れて、歯や口の中をきれいにしました。自分の歯を磨くのとは違って、難しいということがよくわかったようです。

集合写真

9月11日、3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮影していました。9月16日から就職試験が始まりましが、卒業しに向けた取り組みも進んでいます。限られた時間で夢の実現を達成させて下さい。

 

総合選択説明会 1年生

9月11日、3年生の就職進学試験主権者激励会が行われている時間帯に、1年生では武道場において総合選択科目説明会が行われました。それぞれの選択科目の担当者が内容や特徴を説明し、生徒たちは受講科目を決めて行きます。すでに、進路も含めた活動が始まっています。それぞれの夢や進路の実現のためしっかり選択してください。

 

ハート 2年普通科福祉コース 介護職員初任者研修 順調です!

5月から始まった介護職員初任者研修ですが、ほぼ欠席なく、順調に研修を受けています。

9月9日(月)⑤⑥限目は「人権と尊厳を支える介護」を、あさぎり町地域包括支援センター 松本先生に教えていただきました。

新聞紙を使ってのグループワーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループで協力したり、事例をきいたりしながら、こころハートとからだ眼鏡で「人権と尊厳」を学びました。

 

書道ー楷書法

書道室の前に書道の時間に書き上げた生徒の作品が展示してあります。

今回は、授業での出来事も紹介してありましたのでご覧下さい。

 

【書道部】うし部の看板完成!

今年度から、新たに部活動となったうし部。

神殿原の農場を拠点とするため、農場内に掲げる看板の製作依頼を受けました。製作に携わったのは、書道部の部長でもあった3年生の島田さんです。

 

夏休みから製作を始めました。

文字の練習、板への転写、文字周りを彫刻刀で彫り進め、文字を塗る作業、ニス塗り。

様々な工程を経て仕上がりました。

 

文字は両面に書いてあります。制作には約1ヶ月かかりました。

 

完成した看板をうし部の皆さんに渡し、記念撮影。喜んでいただけました。

お近くを通られる際は、是非ご覧下さい。

 

放牧地整備

 3年畜産専攻生の授業では放牧している採草地(牧草を栽培する畑。本校ではプロジェクト活動の一環で採草地の牧草を収穫した後、放牧を行います。)の整備を行いました。

 放牧している牛は行動範囲を電気牧柵で制限します。電気牧柵は何かに触れ、漏電してしまうと電力が弱まり、牛が脱走してしまいます。今日は漏電箇所の確認や草刈りを行いました。

電気牧柵の整備。先日の大雨で、支柱が倒れていました。

電気牧柵の下は草を切ります。草が伸びて電気牧柵に触れると漏電の原因になります。3年生になると草刈りの技術は格段に高まります。

 

第70回球磨畜産共進会記念大会参加

 8月に行われたあさぎり町の共進会を勝ち上がることができたため、人吉球磨地域の共進会に参加させて頂きました。

 開会式の様子。昨年度、団体優勝の人吉分区が優勝旗返還を行いました。

 本校からは「なおみ号」を出品しました。本校牛部、動物コースの生徒を中心に飼養管理してきた牛です。農家さんの牛と同じ舞台に立つと、学校で見るより小さく見えました。学校には同じ月齢(年齢)の牛がいないため発育に関して比較ができません。参加させて頂き、比較することで自分たちの飼養管理を見直し、また、アドバイスを頂くことで勉強になりました。

 

 結果は優秀賞でした。来年度は名誉賞(上位)を頂けるように頑張ります。

 閉会式では団体の表彰があり、新元号「令和」発の共進会で南稜高校が含まれる「あさぎり分区」が優勝しました。あさぎり町畜産農家のみなさん、来年度は貢献できるようにいい牛を育てます。

  生徒の感想「牛を並べてみると、少しずつ体型が違い、牛にも個性があることが分かった」「牛の体型には飼養管理が影響していること、特にエサの種類や量が影響していることが分かった」「農家さんが牛に対して家族のように大切に育てておられることが分かった」「体型の善し悪しが分かった」などなど。

 最後に球磨畜産農業協同組合(地域の農家の方々で組織する組合)からバーベキューをごちそうになり、楽しくおいしく頂きました。アドバイスも含めて様々な支援から、地域の畜産農家の方々の期待の大きさを感じています。まずは牛の気持ちを考え、飼養管理に興味関心を持ち、プロの農家の方々を目指して努力を続けていきます。

 

 

普通科体育コース 野外活動(海浜キャンプ実習 in天草)11

2日間の野外活動を終えて、学校へ帰着しました。

台風の影響により延期で実施させていただき、大変有意義な時間でした。

普段は見ることのない海辺で過ごし、よい経験を積んだことでしょう。

日焼けが痛くて、9月の天気を甘く見てました。

海は釣り、泳ぐは川が僕にとっては良い組み合わせです。

パン作り講習会

食品科学科3年生が免田小学校の6年をお招きし、パン作り講習会を実施しました。
試行錯誤しながら完成させたパンは個性豊かで、児童たちも大満足の様子でした。
世界でひとつだけのパンです。ぜひ家族で味わってください!
また、パンが焼き上がる時間を使って、生徒が考えた○×クイズやオレンジジュースを使った発酵実験を楽しんでもらいました。
13日(金)には残りの6年生と行います。お待ちしております。

動物ふれあい体験

9月6日(金)動物ふれあい体験で、山江小学校の児童と引率の先生が来校され、生活経営科2年の生徒たちが交流学習を行いました。

手作りおもちゃ 【2年普通科福祉コース 子どもの発達と保育】 

2学期最初の授業では、夏休みの課題で作ってきた「子どものおもちゃ」をみんなで見せあいました。

子どもが好きな色や素材を使ったおもちゃ

多様な遊び方ができるおもちゃ

牛乳パックやペットボトルなど身近なものを使っているおもちゃなど、とても工夫して作ってきてくれました。

手作りおもちゃは、担任の先生の子どもさんへプレゼントする予定です!

 

 

 

 

朝課外

9月5日、今日から2学期の朝課外がはじまりました。4講座に分かれて生徒たちは、真剣に課外に取り組んでいます。それぞれの進路目標の達成に向けて努力してください。努力を積み重ねれば結果はついてきます。頑張れ南稜生!

BOYS&GIRLSキャンペーンおはようメッセージ録画

9月4日の放課後、KK BOYS&GIRLSキャンペーンおはようメッセージの録画がありました。本校部活動生の様子が10月中旬に放映されるそうです。期日が決定したらご連絡します。素敵な笑顔が見られますよ。お楽しみにしてください。

 

肥後の水とみどりの愛護賞

南稜生の日々の活動が評価され、肥後の水とみどりの愛護賞の受賞決定の知らせが入りました。10月7日には生徒も出席し授賞式です。後日、授賞式の様子がテレビ放映されるそうです。

 

体育大会選手決め

9月4日、1・3年生のLHRで9月末に開催される体育大会の選手決めを行いました。1年生にとっては初めての体育大会です。分からない競技もある中、先生から説明を受け、話し合って選手を決めていました。

総合選択科目説明会

9月4日、武道場において、2年生を対象に、総合選択科目説明会が行われ、それぞれの科目の内容や特徴を各担当が説明しました。他の学科の専門科目、普通科目などからも選択できます。

それぞれの夢や進路の実現のためしっかり選択してください。

 

ビジネスプラングランプリコンテスト ビジネスプラン作成

1学期に引き続き、ビジネスプラン作成に向けた出前講座を開催。

③④限→3年生普通科 ⑤⑥限→1、2年生普通科で取り組んでいます。

3年生は、マーケティングについてを知り、自分たちのアイデアを具現化しました。

 

1、2年生は1学期で学習した事の実践編として、それぞれの班毎に誰向けのどのような商品があったら良いか、値段はとうするのか等のビジネスアイデアを考えました。

 

ブドウ収穫真っ盛り

朝晩涼しくなる、この時期、ブドウの糖度も高くなり、収穫のピークを迎えました。例年より10日程遅くなりましたが、学校や地域で販売しています。今年は脱粒ブドウを使った6次産業化プロジェクトにも取り組みます。

課題考査

9月2日(月)午後は課題考査でした。夏休みの課題にしっかり取り組んで人はできたはずです。課題考査は、明日まで続きます。頑張ってください。

新任式

新しくアメリカからおこしいただいたALT、ケビン先生の新任式を行いました。吹奏楽部が演奏するアメリカ国歌に合わせて入場していただきました。ケビン先生よろしくお願いします。

表彰式

 夏休みに受賞した個人・団体を表彰しました。

○運動部
 令和元年度ビギナーズホースショー馬術競技
  障害飛越競技100㎝以下 1位 3A2 吉鶴涼太朗 2位 3A2吉鶴涼太朗
  ジムカーナ競技      2位 1A2 溝辺優后
  障害飛越競技80㎝以下  3位 1H 永溝歩華
  障害飛越競技110㎝以下 1位 3A2 吉鶴涼太朗
○文化部
 第63回熊本県吹奏楽コンクール Aパート 銅賞 吹奏楽部
○学習活動 
 四国大学主催 第48回全国高校書道展
  特選  2H石原百花 2H原田真佑子
  準特選 1L飯田陽向 1L椎葉美玲 1L椎葉琉太 1A1児玉陽依 1A2溝辺優后

      1F福本のあ 1H小川莉璃 1H財部ひなき 1H中神姫来 2A2谷口真唯

      2H城山明日香 2H早野瑞稀 2F田中琴美 2F福永優季 3A2島田琴羽
 第20回高校生国際美術展
  書の部 佳作 2H石原百花

 第3回 高校生が描く明日の農業コンテスト
  銅賞 3A1酒井健志
 平成30年度熊本県牛群検定組合乳質表彰 体細胞の部
  2位 畜産部門
○農業クラブ
 令和元年度熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会 森林の部
  優秀賞 2A1 黒肥地昂志

2学期始業式

9月2日(月)、長い夏休みを終え、2学期始業式を行いました。みんな元気よく登校してくれ、大掃除の時間も熱心に取り組んでいました。始業式では、校長あいさつのあと、吹奏楽部の演奏で、校歌を斉唱しました。

 

 

第48回 全国高校書道展

第48回   全国高校書道展が開催され、本校からも授業で書道を選択している生徒と書道部が応募しました。
 全国から312校、11、280名の応募があり、本校からもたくさんの入賞者がでました。