学校生活 南稜NOW

2017年6月の記事一覧

・馬術部 全国大会出場 あさぎり町長表敬訪問 (2017/6/30)

・馬術部 全国大会出場 あさぎり町長表敬訪問  (2017/6/30)

6月30日(水)午後5時過ぎ、本校馬術部が全国大会出場の表敬としてあさぎり町役場の愛甲町長を訪問しました。
7月24日(月)から静岡県御殿場市で行われる「第51回全日本高等学校馬術競技大会」に出場する6名の選手が訪問。
環境工学科3年 山口君、生産科学科3年 平根君、生産科学科3年 明石君、園芸科学科3年 荒嶽さん、
食品科学科3年 大林君、総合農業科1年 吉鶴君
山口主将が決意の言葉を述べ、1人1人紹介した後、愛甲町長から激励をいただきました。
 
 


花丸 毎度ありがとうございます!

・園芸科学科の3年生が、実習の農産品を販売に来てくれました。本日の入荷は「こどもピーマン」と「キュウリ」です。もちろん新鮮さも売りですが、とにかく美味しいのです。

           
  ↑「甘そうなのは?」「苦い方が・・・」ちゃんと目利きも出来ます!   ↑「ありがとうございました!」「また来てね!」

・交通安全講習会「命の大切さを学ぶ教室」 (2017/6/30)

・交通安全講習会「命の大切さを学ぶ教室」 (2017/6/30)
6月30日(金)福岡県から山本 美也子さん(NPO法人はぁとスペース代表)をお招きして、交通安全講習会「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。 
山本さんは、平成23年2月9日、今から5年以上前、福岡県内で飲酒運転による交通事故で、当時高校1年生だったご長男を亡くされました。
山本さんは、同じような被害者が増えないよう、多くの学校や企業等での講演活動のほか、各地でのキャンペーン等、あらゆる機会に飲酒運転撲滅を訴えられ、飲酒運転撲滅ステッカーの制作・配付を行い、飲酒運転を撲滅するための条例作りにも関わられています。
「思いやりで社会を変える」と題して講演をしていただきました。
「ありがとう」「ごめんなさい」と言えなかったら、今日のうちにきちんと伝えておこう。
「行ってきます」「お帰りなさい」はちゃんと顔を見て言おう。
山本さん手作りの、アルコールパッチテストも全生徒に行っていただきました。
さらに、「酔っぱらいめがね」(飲酒状態体験めがね)の体験を3名の生徒(2F中武君、2B落合君、2B池田君)や、多田先生が行い、飲酒運転の危険性を実感していました。
熊本県警、多良木警察署からも合計10名聴講されました。最後に生徒会長の戸澤さんがお礼の言葉を述べ、飲酒運転撲滅ステッカーをいただきました。

・1学期 期末考査 5日目 最終日   (2017/6/30)

・1学期 期末考査 5日目 最終日    (2017/6/30)
6月30日(金)期末考査5日目、最終日です。
2年生が2科目、3年生が1科目です。
3年生は、総合選択科目です。
大雨にともなう、くまがわ鉄道の遅延により、試験を受けることが出来なかった場合は、「公欠」となります。










・多良木中学校 高校説明会 (2017/6/29)

・多良木中学校 高校説明会 (2017/6/29)
6月29日(木)多良木中学校の高校説明会に伺いました。
多良木中学校の3年生97名、2年生67名、保護者の方が出席。
1年普通科体育コースの上原(かんばら)君、生活経営科の吉村さんも一緒です。
南稜高校の紹介、今頑張っていること、等を話してくれました。
多良木中学校の生徒の皆さんも一生懸命、聞いてくれました。


・多良木町 体育館前 祝 体操部九州大会出場 看板  (2017/6/29)

・多良木町 体育館前 祝 体操部九州大会出場 看板   (2017/6/29)
多良木町体育館前の交差点に、体操部 赤川君、鎌田君の九州大会出場の看板が設置されています。
明日、6月30日(金)から7月2日(日)まで、宮崎県体育館で行われます。
応援しています。

・安全衛生委員会(第2回) (2017/6/28)

・安全衛生委員会(第2回)  (2017/6/28)
6月28日(水)安全衛生員会(第2回)を行いました。
紫藤校長、柳田教頭、鶴本農場長、簑田教護教諭、丸尾委員、清永委員が出席。
5月分の業務従事時間調査について、ノー朝会デーについて、職場環境の改善に向けてなど、協議しました。

・南稜高校職員 防災研修 (2017/6/28)

・南稜高校職員 防災研修   (2017/6/28)
6月28日(水)防災に関する校内研修を行いました。
講師は、中島防災主任。
「防災は、全職員で対応」、「防災での失敗は、人の命にかかわる」、「その失敗は、無関心から始まる」という導入から研修が始まりました。
そもそも、防災とは・・・災害を未然に防止し、被害の拡大を防ぎ、復旧を図る(災害対策基本法第1章第2条)こと。防災の本質は、「予防」にある。
予防を重視し、「物」と「行動」を準備し、職員全員で自助共助精神を醸成していくことが重要。
熊本地震の教訓から、災害に強い学校=地域住民や保護者との連携ができていること。
「防災」を題材とした授業等を実践しよう。
「防災クロスロードゲーム」を行い、各班ごとに協議も行いました。
最後に、平成29年度の重点事項、①地域と連携した避難訓練の実施、②避難訓練の実施回数、③防災マニュアルの見直し・改善、④防災に関する校内研修の実施、を確認し合いました。




・志望理由書作成 (2017/6/28)

・志望理由書作成   (2017/6/28)
6月28日(水)3年生は、志望理由書作成を行いました。
7月に入ると、いよいよ、進路決定が近づいてきます。
頑張りましょう。





・農業クラブ 年次大会 表彰 審査講評 (2017/6/23)

・農業クラブ 年次大会 表彰 審査講評    (2017/6/23)
6月23日(金)学校農業クラブ連盟 年次大会 表彰式の模様です。
【意見発表】
Ⅰ類 生産科学科 2年 椎葉ひろと君「農産物がもっと輝くために」
Ⅱ類 食品科学科 3年 鬼塚ひなのさん「高校生スイーツであさぎり町を活性化」
Ⅲ類 総合農業科 1年 元田侑花さん「命の尊さを知って~動物と共に社会貢献~」
【プロジェクト発表】
《優秀賞》Ⅰ類 生産科学科 3年 高橋さん、黒木君他8名
「採草地放牧を用いた球磨型繁殖牛飼養管理技術の確立を目指して」
《優秀賞》Ⅱ類 食品科学科 3年 恒松さん、永田さん他6名
「栗と麹のすてきな出会い」
Ⅲ類 生活経営科 3年 梅田さん、西さん他2名
「和綿でつなげる地域の輪~南稜から広がる笑顔~」

大会式典で高校教育課 草野主幹から 次のような審査講評がありました
【意見発表】
○内容が、主体的、深い学び、授業の成果、実験・実習と結びついているか。
 特に、授業との結びつき、日々の授業を大事にしているか、の視点が大事。
○夢や希望につながっているか。
○テーマと内容がリンクしているか、授業での学習内容とリンクしているか、から採点。
○発表内容が聞き手に理解されるように整理されているか。
○「~をしました」にとどまらず、どのような「意見」を持つようになったのか、まで 踏み込んで「意見」発表を行ってください。
○発表時の口調:「語尾」を強調するのではなく、「内容」を強調すべきである。
○質問に対して:質問の趣旨を的確にとらえて回答しているかを採点。
○7分間の持ち時間、ぎりぎり有効活用を(6分前半では、ダメ)

【プロジェクト発表】
○プロジェクト発表は、授業の延長(教科「農業」の継続的な農業学習)による発表で ある。
○「資料」:エントリーシートに示した研究期間(活動期間)の記録になっているか。
○「資料」:先輩からの研究の継続性、積み上げを大事にせよ。
○「資料」:見る人に見やすく整理をする。結論に至った経過を分かりやすく表現せよ。
○「資料」:日々の学習の記録、「~を行った」にとどまらず、「~に気付き」、「~の課 題が見つかった」の段階まで深めよ。
○エントリーシートの内容を踏まえた構成になっているか、授業での学習を踏まえ計画 的に研究が進められているか。
○研究の「動機」を大切に。ねらいを定め、達成するための「仮説」を立て、「実践」 し「検証」、ストーリーが見える発表にしてください。
○自分たちが「苦労したこと」、「汗を流したこと」が見える発表を。
○研究の成果を、農家の方や、大学の先生など第三者がどのように思ったかの視点、各 種コンクール等での入賞など、研究の成果が、客観的に検討されていることを示そう。
○報告にとどまらず、「意見」を盛り込もう。
○地域に貢献し、チームがいかに成長したかを述べよ。
○持続的・安定的な地域環境や地域創造に配慮した内容になっているか。
○2人で発表した組があったが、はたして、2人での発表が有効だったのか、検証をし てください。
○10分間の持ち時間、ぎりぎり有効活用を(9分30秒では、ダメ)





・育友会 第1回 企画委員会 (2017/6/27)

・育友会 第1回 企画委員会 (2017/6/27)
6月27日(火)育友会 第1回 企画委員会を行いました。
○育友会 ビーチボールバレー大会 7月15日(土)13時集合 13:30競技開始
 7月5日(水)19時~練習
 7月12日(水)19時~練習
○7月29日(土)城南地区ビーチボールバレー大会
  13:30多良木高校体育館

〇9月13日(水)午後6:30~第2回企画委員会、午後7:30~第2回拡大役員会

【その他 主な意見】

○寄せ植え体験、ひまわりの販売など企画が良かった。このような企画は、学校に行きやすくなる。

○体育大会の応援団があればもっと生徒が生き生きして、おもしろい体育大会になるのではないか。

○生徒募集に育友会も応援します。




・第1回 学校評議員会・学校関係者評価委員会  (2017/6/27)

・第1回 学校評議員会・学校関係者評価委員会    (2017/6/27)
6月27日(火)第1回 学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。
学校評議員のあさぎり中学校 田代校長、多良木のびる深水組合長、本校寮母鳥原様、
育友会 坂口会長、税所副会長、中村副会長、南稜高校からは、廣嶋教務主任、守屋進路指導主事、田中生徒指導主事、鶴本農場長、池田人権教育・特別支援教育担当らが出席。

主な意見など】

○生徒会と育友会の意見交換会を実施して欲しい。

○育友会進路指導委員会で「企業訪問」などの企画を。

○キャリア教育、職業講話で保護者を活用したらどうか。

○南稜就農塾の1年生の入塾状況はどうか。SPHの取組でクリエーターの育成をしてください。

○課外が行われているが、資格取得を目指した課外は行っていますか。(実施したり、個別指導で対応しています、と回答)

○就職には、「資格」が一番大事である。

○農産物のネット販売の手法を学ばせることができないだろうか。

○寮教育で、自分の意見をきちんと伝えることができるコミュニケーション力を身につけさせたい。月曜~金曜までに短くなった分、ふれあいが少なくなったのではないか。ふれあいを増やす工夫をして欲しい。

○中学校で実施する高校説明会、卒業生(高校生)が直接話してくれるのは、とても中学生にとって参考になっている。

○体育コースが新設された。管外の高校に100数名出ていく。特色ある体育コースになるようよろしくお願いしたい。




・第1回 学校運営協議会  (2017/6/27)

・第1回 学校運営協議会    (2017/6/27)
6月27日(火)第1回 学校運営協議会を行いました。
育友会 坂口会長、 あさぎり町堀の角 尾鷹区長、免田小学校 窪田校長、あさぎり中学校 田代校長、あさぎり町役場 総務課 土肥課長、荒木主幹、多良木警察署 石原主任、上球磨消防組合 岩﨑予防課長、南稜高校からは、管理職、佐藤総務部長、中島防災主任らが出席。

【主な意見など】

○あさぎり町では、11月に合同防災訓練を計画している。指定避難所の運営方法の訓練を行いたい。

 南稜高校が、その中心となるので協力をよろしくお願いしたい。

○水、インフラを考えた上での防災マニュアルの作成が必要。

○福祉コースの生徒に、高齢者の方の対応に当たれるようになる訓練を行う。

○熊本地震では1400部隊の救急応援隊が入った。避難所等での、「情報の共有化」をいかに図るかがカギである。



ソフトクリームフリーザー(2017/6/27)

 新しく導入したソフトクリームフリーザーの使用方法の説明会が実施されました。

  
  
  
  
  
  

 参加した生徒も、満面の笑みでした!
 ソフトクリームフリーザーのこれからの活躍に注目です。

梅仕事、その2☆

 6月12日、19日に生活経営科の科当番さんが梅シロップと
梅醤油を仕込んでくれました。できあがりが楽しみです!

                 ↓

氷砂糖も溶けました!


何の料理が合うかな~

・広島県立庄原実業高校 学校訪問 【SPH】 (2017/6/26)

・広島県立庄原実業高校 学校訪問 【SPH】 (2017/6/26)
6月26日(月)広島県立庄原実業高校の黒川先生が、本校を訪問されました。
庄原実業高校はSPH3年目の学校です。
「地域産業(農業)の創生とグローバル化に対応できる将来のプロフェッショナルの育成
~里山の力を世界へ~」を研究開発課題として、研究に取り組んでおられます。
佐藤研究主任、柿本副主任らが対応し、南稜高校のSPHの取組を紹介、お互いのノウハウを交換し合いました。今後、両校の取組が益々充実することを期待します。

・農業クラブ 年次大会 2日目 (2017/6/23)

・農業クラブ 年次大会 2日目 (2017/6/23)
6月23日(金) プロジェクト発表が行われました。
Ⅰ類:生産科学科3年高橋さん、黒木君ら10名(優秀賞)
Ⅱ類:食品科学科3年恒松さん、永田さんら8名(優秀賞)
Ⅲ類:生活経営科3年梅田さん、西さんら4名

生産科学科3年生



生活経営科



食品科学科3年




歓迎の集い 太鼓部

タイ国から訪問



大会式典 県連旗入場

意見発表 最優秀賞 Ⅱ類 芦北高校 二子石さん 

・農業クラブ 年次大会 1日目(2017/6/22)

・農業クラブ 年次大会 1日目
6月22日(木)菊池農業高校で行われ、2年生産科学科 椎葉君、3年食品科学科 鬼塚さん、1年総合農業科 元田さんの3名が意見発表を行いました。
3名とも、しっかりした、立派な発表でした。
 

 

 
発表を終えて 椎葉君ら


出発式

理科・実験 微生物の観察

・「科学と人間生活」で、微生物の観察をおこないました。(実施クラス:総合農業科1年1組、授業者:大塚、吉岡)
 テーマ:「乳酸菌を観てみよう!!」

 
  ↑ ドライイースト(乾燥酵母)を水で溶きます。                          ↑  乳酸菌がつくってくれた白菜の漬け物

 
         ↑  プレパラートを各自で作成します                                 ↑  じっくりと観察して、スケッチも頑張ります!

 
        ↑  上の細長いのが漬け物の乳酸菌、右下は酵母

  身近なところでお世話になっている、いろいろな微生物たちのほんの一部を紹介しました!

・第1回県版GAP実証モデル農業組織等個別指導会 (2017/6/21)

・第1回県版GAP実証モデル農業組織等個別指導会   (2017/6/21)
 6月21日(水)アジアGAP総合研究所 寺田秀三 特任指導員を講師に、第1回県版GAP実証モデル農業組織等個別指導会 を行いました。
熊本県農林水産部 農業技術課主催です。園芸科学科2・3年生徒、生徒イスミ商事株式会社瀬音部長、
県南広域本部球磨地域振興局 農林部 農業普及・振興課(9名)、教育庁高校教育課草野主幹、県内農業関係高校先生方(14名)、66名が参加。
午前中は、GAP、県版GAPの概要説明、午後は、ほ場及び農舎の改善事項の個別指導をしていただきました。生徒らは、積極的に質問をしていました。
   
寺田修三 GAP特任指導員 
  

農薬管理庫

肥料倉庫

機械倉庫


 
 
イスミ商事 瀬音部長
  

球磨郡保育協会研修

6月20日(火)13:30~15:30、本校専攻室にて球磨郡保育協会の研修会が行われました。
今回日頃から販売実習などでお世話になっている、るり光保育園の井上先生よりお話をいただき、
保育園の先生方を対象に、「夏の寄せ植えと花壇デザイン」というテーマで研修会を行わせていただきました。
球磨郡管内26保育園から総勢29人の先生方が参加くださいました!

みなさん、この研修会をとても楽しみにしていただいたようです。
研修会は終始、笑顔が耐えませんでした。
あいにくの雨模様で、一部内容を変更して行うことになりましたが、
「田畑にとっては恵みの雨なので、ありがたいですよね!」
保育士の先生方の前向きなお言葉に救われました。

研修1の寄せ植えでは、本校の草花専攻生たちが種から栽培した草花から
4種類選んでいただき、思い思いの作品を作っていただきました。
 
「根鉢に土はかぶせない」「この鉢を設置する場所を考えてデザインをする」
など、寄せ植え作りのポイントをお伝えすると、相づちを打たれたり、
メモを取られたりと、とても熱心な先生方のお姿が印象的でした。

この研修会では、南稜高校のことを知っていただく良い機会になりました!
今後もこのご縁を大切に、つながりを持っていただけたらと思います。

・放課後学習会   (2017/6/21)

・放課後学習会    (2017/6/21)
6月21日(水)15:50~16:30の40分間、放課後学習会を行いました。
6月26日(月)から6月30日(金)までが、1学期期末考査です。しっかりと準備をしてください。

生活経営科3年 SPH製菓実習☆

 6月21日(水)3,4時間目に3年生活経営科が製菓実習を行いました。福岡から平岡調理・製菓専門学校の
洋菓子専任講師であられる赤城先生、平岡学園から農蘇様にお越しいただき「マカロンの作り方とフルーツの盛りつけ」を
教えていただきました。
 マカロン作りでは、メレンゲのたてかたのコツやグラニュー糖を入れるタイミング、生地の絞り方など、
細かく丁寧に教えていただき、製菓の繊細さを学ぶことができました。フルーツの盛りつけでは、切り方や盛りつける向き、
色のバランスについて教えていただきました。
 今後の交流学習や地域のフルーツの活用に活かして行きたいと思います

 
南稜高校調理室にて
 
生地の絞り方

メレンゲ作り

クリームのサンド

きれいに焼けました。

グリーンは抹茶、ピンクはラズベリーのマカロンです。

専門学校の生徒さんの作品を持参していただいたり、
パフォーマンス形式でフルーツの盛りつけやマジパンによる
バラの作り方を見せていただいたりしました。

本日は、本当にありがとうございました。

 

理科・実験 実験:「酵素の性質を確かめよう」

・生物基礎の実験 (実施クラス:普通科総合コース2年、授業者:守屋、吉岡)
 「酵素(カタラーゼ)の性質を確かめよう!!」
     
  試料を整えて・・・                  基質として過酸化水素水を加えると・・・        酵素(カタラーゼ)が基質を分解して、酸素が発生!!

 ○慣れないとちょっと手数のかかるいそがしい実験です。内容をしっかり理解して取りかかり、手順はテキパキと手際よく、観察と記録も怠りません。どのグループも正しい結果を導きました!

意見発表 壮行会@生産科学科2年

 6月22日(木)~23日(金)菊池農業高等学校を会場とし、熊本県学校農業クラブ年次大会が実施されます。
その大会で競われる「意見発表」に本校代表として生産科学科2年椎葉君が出場します。

その壮行会を本日朝から行いました。


いよいよ本番は明日22日。がんばれ!の声援を級友からもらいました!!

体育コース合同授業

多良木高校で体育コースの合同授業が行われました。
ランニング、準備体操を全体で行い、その後各競技に分かれました。


野球

サッカー

陸上

バスケット

柔道は多良木高校のトレーニングルームを
借りてトレーニングを行いました。

多良木高校の先輩から刺激をもらい充実した時間になりました。

農業クラブ・プロジェクト発表練習~生活経営科~

 今週6月22~23日、菊池農業高校にて熊本県学校農業クラブ連盟年次大会が行われます。
プロジェクト発表をする生活経営科3年の4人が、連日、練習に励んでいます。

      ~最後に、資料を見直しています~                  ~原稿読みの練習に没頭~
 

・JICA(ジャイカ)国際協力推進について (2017/6/20)

・JICA(ジャイカ)国際協力推進について    (2017/6/20)
 6月20日(火)JICAデスク熊本 国際協力推進員の阿南栄子さんが来校されました。
JICAボランティアでは、青年海外協力隊などの事業をされており、派遣された方は、世界中で活動をされています。
阿南さんからは、JICAの活動の紹介や、高校生に向けた講演会などの案内がありました。6月24日(土)には、
「なまず村の都市計画をして世界のキョリを縮めよう!」という環境ワークショップを開催されます。
本校のSPH活動やNICCなどと関連できないかとの提案を頂きました。
さらに、海外姉妹校の紹介などができるとのお話しでした。
  

・ソフトクリームサーバー来る (2017/6/19)

・ソフトクリームサーバー来る   (2017/6/19)
6月19日(月) ソフトクリームサーバーが、設置されました。あさぎり町との包括協定に基づいての設置です。
あさぎり町役場から北口課長、中神様が立ち会っていただきました。6月27日(火)14時に試運転を行います。
 

・「うまちか!甲子園」打合せ  (2017/6/19)

・「うまちか!甲子園」打合せ  (2017/6/19)
6月19日(月) 「うまちか!甲子園」についての打合せに、博多阪急百貨店 峯下様、吉岡様が、来校されました。
8月19日(土)~20日(日)の2日間、博多区博多駅の博多阪急百貨店の地下食品売り場で、九州各県の高校が
開発した食品を販売する企画の打合せに来られました。

キラキラ 《弓道部》国体出場候補選手決定大会(2F甲)

6/18(日)
南部スポーツセンター弓道場で国体出場候補選手決定大会の2次予選会が開催されました。
本大会は、各地区の代表選手(地区成績上位3位まで)男子計67人が国体出場をかけて競い合う競技レベルの高い大会です。
本大会は近的に加えて、遠的も行われます。
本校からは2F甲君(球磨地区代表)が出場しました。競技内容及び結果は以下のとおりです。
【競技報告】
1(1) 予選 近的競技(28m的) 
 (2) 4ツ矢3立ち 計12射の合計的中数上位15人が予選通過
 (3) 《結果》 的中数9により、上位14位以内となり予選通過☆
2(1) 決勝 遠的競技(60m的)
 (2) 4ツ矢3立ち 計12射の合計的中数上位9人が国体代表候補選出となる
 (3) 《結果》 的中数2により、敗退
3 球磨地区の出場選手のうち、決勝進出は甲君のみ
  不慣れな遠的競技及び競技方法で事前練習の成果を生かせず的中数を落とす
  善戦をしたものの、決勝敗退 
  2年生選手としては好成績を発揮 ※予選通過だけでも十分な成績
  前顧問の古閑森先生や部員の前田君も応援・助言に参加

・南九州地区予選大会【陸上競技部】 報告  (2017/6/19)

・南九州地区予選大会【陸上競技部】 報告   (2017/6/19)
6月19日(月)南九州地区予選大会(棒高跳び)の報告に、鬼塚さん(3F 人吉一中出身)、森川くん(2L 湯前中出身)が訪れました。
鬼塚さんは、2m80の自己新記録で3位タイ。全国高校総体への出場を果たしました。
この競技は、今年度採用され、上位4人に出場の権利が与えられます。
14人が出場し、同記録ながら試技数比較により上位入賞を果たしました。
南稜高校陸上競技部として初めての快挙です。
  森川くん(2L 湯前中出身)は、記録なし。
「初めて地区大会へ出場して良い経験でした。他県選手と比べることができ、課題が見つかりました。10月九州新人大会(沖縄県開催)へ出場できるように鍛錬します。」

・九州高校馬術選手権 (2017/6/18)

・九州高校馬術選手権 (2017/6/18)
6月18日(日) 菊池農業高校で九州高校馬術選手権 個人戦が行われ、
南稜高校から、山口選手、荒嶽選手の2名が出場。1回戦(障害飛越)で惜しくも敗退しました。
 
山口選手


荒嶽選手



下見

抽選

・九州高校馬術競技大会 団体の部 優勝(2017/6/17)

・九州高校馬術競技大会 団体の部 優勝 (2017/6/17)
6月17日(土)行われた大会、団体の部で優勝。
山口君、明石君、荒嶽さん、大林君、平根君、吉鶴君のメンバーで臨んだ団体戦。
みごと優勝しました。3年ぶりの優勝。全国大会 インターハイ出場です。
優勝:南稜高校 準優勝:美萩野女子高校 3位:福岡県立玄海高校



山口選手



大林選手




吉鶴選手


熊日新聞取材



下見


組み合わせ抽選

・育友会 第1回 拡大役員会 (2017/6/16)

・育友会 第1回 拡大役員会    (2017/6/16)
6月16日(金)すなおで、育友会 第1回 拡大役員会を行いました。
①学年委員会、②進路指導委員会、③生活指導委員会、④広報委員会、⑤保健委員会、⑥地区委員会の委員長、副委員長を決め、年間計画を話し合いました。

・知的財産教育推進委員会【SPH】(2017/6/16)

・知的財産教育推進委員会【SPH】(2017/6/16)
6月16日(金) 知的財産教育推進委員会を開催。本年度の取組の方向の確認、到達目標の確認、学校設定科目「球磨農林学」への位置づけ、などを話し合いました。
南稜高校独自のブランドマークを作成したらどうか、等の意見が出て今後、検討していきます。

・公開授業の様子 (2017/6/16)

・公開授業の様子   (2017/6/16)
6月16日(金)5限目
【福祉(普通科福祉コース)】「こころとからだの理解」 車いす操作の実際
利用される方への配慮を心がけた車いす操作の基礎を身につけることが目標です。

公開授業の様子

6月16日(金)の公開授業の様子です。
 【地歴公民(総合農業科1年】 「法と立憲主義」についてのグループ学習です。
 
 
 【書道(普通科1年)】 九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)の書写です。
 
 
  【測量(環境工学科2年】 測量機器を用いての単測法の学習です。
 
 
 【プールの授業に向けて清掃活動にも頑張っています】
 

南稜米田植え体験無事に終了!

昨年、一昨年と大雨の為中止されていた南稜米田植え体験ですが、今年は天候に恵まれ無事に実施することができました。
 

 

 

 

 元気いっぱいの田植え体験となりました。今年も美味しく安全な南稜米ができることを、願うばかりです。

平成29年度 保育講話


6月12日(月)2時間目に、生活経営科2年「子どもの発達と保育」の授業で保育講話を実施しました。
講師には木上ひかり保育園の相良先生と、善隣保育園の岡田先生をお招きし、保育園の実態や絵本の読み聞かせ方などの話を伺いました。


・公開授業 コミュニケーション英語Ⅱ (2017/6/15)

・公開授業 コミュニケーション英語Ⅱ  (2017/6/15)
6月15日(木)、普通科総合コース2年生を対象に、嶋﨑先生が、コミュニケーション英語Ⅱの授業を行いました。
折り紙の起源や各国とのつながりを、英語で理解し、自分の言葉で相手に伝える力を付けていきました。
 
 

・南稜米田植体験実習 5・6限目 (2017/6/15)

・南稜米田植体験実習 5・6限目  (2017/6/15)
6月15日(木)、南稜高校水田1号田、2号田の20アールで、南稜米 田植体験実習を行いました。
5・6限目は、総合農業科1,2組の生徒が実施しました。2,3年生が、いろいろな準備をしてくれました。
 
 
 
 
 

・公開授業 家庭科 生活と福祉 (2017/6/15)

・公開授業 家庭科 生活と福祉  (2017/6/15)
6月15日(木)、3年生活経営科を対象に、西口先生が、食事の介護、食事の工夫を題材に、実習をとおして、
重湯(おもゆ)と葛湯(くずゆ)を調理し、介護食・離乳食をつくる実践的な態度を身につけました。
 
 

・公開授業 理科 化学基礎 (2017/6/15)

・公開授業 理科 化学基礎  (2017/6/15)
6月15日(木)、3年食品科学科を対象に、渡邊先生、吉岡先生らが、中和滴定実験の指導を行いました。
紫キャベツの色素の色から、中和点を推察し、中和滴定を行いました。
 
 

・南稜米田植体験実習 (2017/6/15)

・南稜米田植体験実習  (2017/6/15)
6月15日(木)、南稜高校水田1号田、2号田の20アールで、南稜米 田植体験実習を行いました。
1・2限目は、普通科体育コース・福祉コースで実施しました。
 
 

・育友会あいさつ運動 (2017/6/15)

・育友会あいさつ運動  (2017/6/15)
6月15日(木)育友会あいさつ運動が行われました。
毎月1日、15日に実施。(1日、15日が休日に重なった場合は翌週の月曜日)
次回は、7月3日(月)です。

知財セミナー「アイディアの創出法」

校内アイディアコンテストのためのセミナー開催。
本校が指定を受けている知的財産に関する学習を行った。
 
今回の募集テーマは(1)「高校生」とのベーカリー商品開発企画、(2)生活に身近な物のアイディアについてである。
今回は、文化委員と南稜就農塾のデザインコースと希望者対象に、発想力と着眼点を吉永先生から指導を受けた。多くの発想力豊かなアイディアを期待したい。

・南稜三福田 御田植祭  (2017/6/14)

・南稜三福田 御田植祭  (2017/6/14)
6月14日(水)、南稜三福田御田植祭が行われました。
三福田とは、仏教用語で、恩田(おんでん)、敬田(けいでん)、悲田(ひでん)の総称。
昼間定時制校舎の跡地に造成されたものです。広さ307平方メートル。
育友会坂口会長や職員、三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の生徒ら(早乙女、田男)が参加。五穀豊穣を願って、もち米の苗を植えました。収穫されたもち米は、南稜祭で、育友会の方々が赤飯にして販売されます。約60kg(1俵)収穫



育友会 坂口会長らの 初めの儀式

開会 河原さん


司会進行

御田植祭終了

御田植祭 前

キラキラ 第45回『弓誠館』弓道大会

平成15年度に第1回を数えた本校弓道場に名を謳った『弓誠館』弓道大会を復活させました。
本年度は第45回大会。3年生の引退を飾る大会として実施しました。
競技は四ツ矢2立ち(4人立ち)で団体戦を行い、的中数で優勝を争いました。
2・3年生だけでなく、1年生も希望者が参加し、男女・学年混成のチームを結成しました。
なお、団体戦は個人戦を兼ね、最多的中数の者を「最優秀弓技者」として表彰しました。
競技の運営は1年生と顧問の先生でr行い、公式戦さながらの雰囲気の中、行われました。
結果は以下のとおりです。
【団体戦】優勝:平野・大園・村山・甲チーム 【的中数14】 トロフィー+記念品
     準優勝:石井・戸澤・鶴田・黒木(3年生)チーム 【的中数13】
【個人戦】最優秀賞:甲(2F) 【的中数7】 盾+記念品
        優秀賞:石井(3A) 【的中数5】
 
 
 

・「進路Day1」その2 (2017/6/14)

・「進路Day1」その2    (2017/6/14)
6月14日(水)は、「進路Day1」
3年生は5限目に「先達に学ぶ会」、6限目に進路LHRを実施しました。
「先達に学ぶ会」は5つに分かれて行いました。講師の先生方は次のとおりです。
①市房観光株式会社 取締役 西 様(SPH運営指導委員)
②相良村森林組合 代表理事組合長 堀川 様 
③焼肉道場 中村 様(南稜高校1期生)
④介護老人保健施設 サンライフみのり 看護師 境目 様(平成24年度卒業生)
 HITOYOSHI株式会社 板崎 様(平成26年度卒業生)
⑤下球磨消防組合 消防士 小川 様(平成26年度卒業生)
 人吉こども園 保育士 守屋 様(平成24年度卒業生)
 
 
 

 
 

・「進路Day1」 (2017/6/14)

・「進路Day1」    (2017/6/14)
6月14日(水)は、「進路Day1」。3年生は、1~4限目が、農水共通テスト。
1、2年生は、1限目に職業レディネステストを行いました。
さらに、3年生は、5限目に「先達に学ぶ会」、6限目に進路LHRを実施します。
写真は、1・2年の職業レディネステスト、3年の農水共通テストの様子。
 

6月18日は何の日?父の日!!ヒマワリでお父さんに感謝を伝えよう

日頃の感謝を花に乗せて~草花専攻プレゼンツ感謝企画第1弾5月の母の日は、寄せ植え講習会が大好評絵文字:良くできました OKでした。

それに続く第2弾!!
絵文字:キラキラ父の日「ヒマワリ」大作戦絵文字:キラキラを実施します!
2年生の草花専攻生が初めての販売実習を計画しました。
ヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめる絵文字:晴れ」「光輝絵文字:星」「憧れ絵文字:キラキラ

普段言葉には言えないお父さんへの感謝の気持ちを
ヒマワリにのせて、届けてみてはいかがでしょうか絵文字:笑顔
販売するヒマワリは、鉢で栽培することができるミニヒマワリです。
5月にみんなで播種を行いました。
それから1月半。
大きなつぼみがだんだんとほころび始めています。
販売に向けて、教室に掲示してもらうためのチラシも手作りで作成しました絵文字:笑顔

販売予定数は250鉢!
売り切れを目標に頑張ります!

教室掲示用のチラシも各クラスの担任の先生に手渡しをしました。

販売をお楽しみに!
【販売日】
 6月16日(金)16時~17時 生徒昇降口にて
  1鉢300円絵文字:お知らせ

 2年園芸科学科 草花専攻生より


食品科学科 味噌の仕込み(2017/6/12)

 食品科学科3年「醸造」の授業で、味噌の仕込みを行いました。

 使用する原料は大豆、押麦、伯方の塩のみ。国産原料100%です。
  

①麦麹をほぐします。
  

②塩を加えて混ぜます(塩切り麹)。
  

③種水を加えます。
  

④蒸してすり潰した大豆を加えます。
  

⑤しっかり混ざったらソフトボール大のサイズに丸めます。
  

⑥樽に詰めて熟成させます。
  

 久しぶりの製造実習でしたが、3年生にふさわしいレベルの高い働きぶりでした。
仕込んだ味噌は今年の文化祭で販売する予定です。

公開授業週間(16日まで)

今週は公開授業週間です。
  【1年普通科1限】 国語総合 現代文「水の東西」 
       
 【1年総合農業科 2限】「農業と環境」作物の体のつくり                                  
  

 【2年生活経営科 2限】 保育講話 保育士お二人をお招きしての授業】
 

・NICC 第1回 事前研修会(2017/6/11)

・NICC 八農青春フライト合同海外研修 第1回 事前研修 (2017/6/11)
6月11日(日) 八代農業高校で、事前研修会が行われました。
南稜高校から、普通科総合コース3年藤原さん、2年前田君、食品科学科2年吉村さん、
八代農業高校から、園芸科学科3年黒木君、食品科学科3年の永野さん、食品科学科2年の椎葉さんの6名とその保護者が参加。
丁校長のあいさつの後、引率の高藪先生から日程の説明、JTBの空閑さんから、保険について説明がありました。
その後、学校訪問、企業訪問での役割分担、課題研究のテーマなどについて話し合いました。
7月24日(月)~7月31日(月)までの7泊8日、オーストラリアを訪問します。
 

 

KUMAMTO農業高校フェア 2

 午後からは、農産物販売、特設ステージでの学校紹介を行いました。農業高校フェアの様子は6月25日(日)、15:30からRKKで放送予定です。ぜひご覧ください。


・KUMAMOTO農業高校フェア (2017/6/10)

・KUMAMOTO農業高校フェア (2017/6/10)
6月10日(土) 熊本市のびぷれす広場で、KUMAMOTO農業高校フェアが行われました。
南稜高校から、園芸科学科3年の秋山さん、津崎さん、西さん、八反田さん、平川さん、福本さん、松尾さんらが、
「完熟トマトジュース作り」&「寄せ植え」体験を行いました。
RKKのTV収録や、県教育委員会から宮尾教育長、越猪局長、牛田課長、草野主幹の方々から励ましのお言葉をいただきました。
栗原ファミリー、福田ファミリー、をはじめたくさんの応援がありました。

 

 

 

 

 

 

 
 

3年生模試

今日は
進学・医療系・公務員を志す3年生が模試を受験しています。
高校総体も一段落し、
平日、朝・夕ゼミなど、勉強を一生懸命がんばっている生徒たちです。
日頃の成果が出ることを願っています。
進路実現に向けて、がんばれ!

 


プレ先達に学ぶ



3年普通科総合コースでは、来週の「先達に学ぶ」の時間に向けて「プレ先達に学ぶ」を行いました。

昨年度大学を卒業さればかりの、吉田先生、吉岡先生をお迎えしました。フレッシュなお二人からは、
高校時代や大学時代に頑張ったことや、受験勉強、大学生活についてお話しいただきました。
高校総体も終わり、受験に向けて切り替えを行っていくこの時期にぴったりの
お話は生徒達の心に響いていました。

それぞれの先生方にいただいた言葉と、一緒に頑張れる仲間とともに、進学・就職にむけ気持ちを切り替えて取り組んでいけそうです。

・農業部会・農場協会 総会 (2017/6/9)

・農業部会・農場協会 総会 (2017/6/9)
6月9日(金)熊本農業高校で、農業部会・農場協会 総会が行われました。
研究発表で、佐藤浩臣SPH研究主任が、「平成29年度SPH事業の取組について」発表。
GAPの取組について、関心の高まりを感じました。
東勇介先生の「一本のバナナ ~パリは燃えているか?~」のご講演もありました。
 

 
 

校内農業鑑定競技会(農業土木の部と森林の部)実施

「校内農業鑑定競技会予選会」実施

 総合農業科1年生と環境工学科2・3年の全員が各コース(農業土木の部、森林の部)に別れ、校内農業鑑定競技会
予選会を実施しました。この農業鑑定競技は、普段の学習の成果を発揮する競技会です。みんな真剣に解答していました。
この中の成績上位者が県大会への出場権を獲得します。
 
農業土木の部 鑑定実施の様子
 
森林の部 鑑定実施の様子

1年 総合農業科畜産実習「学びの跡」

 4月に入学した1年生。
 初めて牛に触れる生徒も多い中、今日は牛の保定実習です。


最初はなかなか上手くロープを扱うことができませんでしたが。

 
授業の後半には、他の生徒へ保定技術を教えるまでになりました。



そして3年生までになると、下の写真のように担当している牛を
自分で保定し、牛の手入れが出来る様になります。

・夕ゼミ (2017/6/8)

・夕ゼミ    (2017/6/8)
6月8日(木)夕ゼミの様子です。
高校総体、総文祭あとの、6月6日(火)から始まっています。
頑張ってください。

高校生と企業との交流会に参加しました!


6月8日(木)13時より、人吉市のホテルアンジェリーク平安で「高校生と企業との交流会」が行われました。
人吉・球磨の各高校より就職希望者が集まり、南稜高校からは3年生の39名が参加しました。
第1部は人吉・球磨の5つの企業様からの企業紹介、第2部は各企業との意見交換会が行われました。
意見交換会では、「仕事をする上で大切なことは何ですか?」「どうして今の仕事に就こうと思ったのですか?」
「大変なこと・やりがいは何ですか?」など多くの質問に丁寧に答えていただき、進路の意識を高めるために大変勉強になりました。ありがとうございました。
 

 
 
 

・新体力テスト (2017/6/8)

・新体力テスト    (2017/6/8)
6月8日(木)新体力テストを行いました。
50m走、立ち幅とび、ハンドボール投げ、反復横とび、握力、長座体前屈、上体起こし、を計測しました。
 
 
 
 
 
 
 

 
 

・K-POPカバーダンスコンテスト2017九州大会 出場決まる (2017/6/7)

・K-POPカバーダンスコンテスト2017九州大会 出場決まる  (2017/6/7)
「6月7日(水)、K-POPカバーダンス 事前審査(映像審査)に合格しました。
応募数は分かりませんが、次の11組が合格しています。南稜高校ダンス部は、「Turn Up」で登録しています。7月1日(土)北九州で行われる九州大会へ出場します。」
坂口さん、弘田さん、和田さんの3名が報告に来ました。

PRISTEEN 福岡県
RED SAINS 福岡県
Turn Up 熊本県
elua(エルア) 福岡県
N(x) for BTS 長崎県
I♡C(アイシー) 大阪府
K-AWAY 福岡県
GYM(ガイム) 宮崎県
K-muse 大分県
KMKN 福岡県
NJCICE 長崎県


郷土料理・梅干し作り☆


6月6日(火)、7日(水)の「郷土料理」の授業で、生活経営科の
三年生が校内の梅の収穫と梅干し作り(塩漬け)を行いました。
初めて、梅干しを作る生徒も多く、できあがりが楽しみです。

 

 

・高校総体 報告 応援お礼 【剣道部】 (2017/6/7)

・高校総体 報告 応援お礼 【剣道部】 (2017/6/7)
6月7日(水)朝、高校総体の大会報告に剣道部員が校長室へ来ました。
主将の河原さんから、「団体戦では、初勝利をあげることができました。3年生は、今後、それぞれの進路達成に向かって頑張っていきます。
これから、2年生2人の活動ですが、しっかり頑張って行きます。応援ありがとうございました。」とありました。

・トマト販売実習 (2017/6/6)

・トマト販売実習  (2017/6/6)
6月6日(火)3年園芸科学科 尾前さん、椎葉さん、山本君の3人がトマトを販売しています。
ここ数日の太陽を受けた、「完熟トマト」です。甘さが違います。

soto-lun

2年普通科総合コースの生徒・職員でSotoーLunをしました。
美しいツツジに囲まれ、クラスメイトと仲良く昼食を取りながら、楽しい時間を過ごしました。
豊かな自然の中、同じクラスの仲間と一緒に食べるお弁当は、いつもより美味しく感じました。

来週からは南稜版「おにぎり弁当コンテスト」が行われます。
普段は昼食を作ってもらったり、買ったりしている生徒も、ぜひこの期間に1度は自分で作ってみて下さい。

錦中への中学校説明会

錦中学校2、3年生及び保護者の方へ説明を行いました。
職員による説明のあと、錦中出身の1年総合農業科古賀歩君(野球部所属)と食品科学科今村文音(吹奏楽部所属)さんに、インタビュー形式で学校生活や部活動のことなどを話してもらいました。
 
 
 総合農業科 古賀君(野球部) 夏の大会に向け頑張っています!    食品科学科 今村(吹奏楽部) 危険物取扱者の資格取得に向け猛勉強中!
 
 

・総合文化祭 家庭クラブ 発表 (2017/6/3)

・総合文化祭 家庭クラブ 発表 (2017/6/3)
6月3日(土)県立劇場で 総合文化祭が行われ、家庭クラブ 最優秀賞の 「和綿でつなげる地域の輪」、3年生活経営科、吉村さん、中村さん、宮原さんの3人が発表。
インビューも受けました。
 
発表前に。