いよいよ明日が卒業式です。今年の卒業式は新型コロナウイルスの影響で卒業生、保護者、職員のみで行うことになりました。普段でしたら蛍の光は在校生と職員で歌い卒業生を送り出していましたが、今回は在校生がいません。今日は卒業生を元気よく送りだそうと職員が集まり歌の練習を行いました。
すでに涙目です(*_*)
花工房たけだ様を講師にお招きし、本校卒業生のためにコサージュを製作しました。
前回、フラワーアレンジメント講習会でコサージュを製作したときよりも上達しており、生徒たちも楽しみながら製作をしていました。
令和元年度 華道家元池坊 人吉支部 創立100周年記念いけばな展開催
期日:2月29日(土)10:00~17:00
3月 1日(日)10:00~16:00
会場:アンジュリーク平安(人吉市宝来町)
昨日、いけばな展の準備に行ってきました。
生徒が一生懸命生けていました。
ぜひ、会場へ足を運んで下さい。
2月14日(金)、校内農業鑑定競技会が行われ、以下の生徒が最優秀賞に輝きました!おめでとうございます!
農業の部 2A1 川俣 憧人
園芸の部 2A2 増永 茜 2A2 宮﨑 黛史
畜産の部 2A1 川口 智尋 2A1 藤原 英正
森林の部 2A1 黒肥地昂志
農業土木の部 1A2 村﨑 康生
食品科学の部 1F 藤田 美空 2F 柿坂 ゆら
生活の部 1H 吉村 美癒 2H 早野 瑞稀 2H 和田 恵
農業鑑定競技会とは、教科の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術をもとに、各分野に関する問いに答え、その正答数を競うものです。
以下の写真が競技会で出題された問いの一部です。皆さんは何問答えることができますか?
生活経営科3年生が7月に本漬けした梅干しが完成しました☆
梅干しを食べながら、南稜高校を思い出してくださいね!
それぞれの新しい道での活躍を応援しています
2月24日
本校、肉用牛部門で飼育する「よりこ3」が分娩しました。寒い日が続いていたこともあり、毎日、見回りを続けていたのですが・・・。結局は昼間に自分で(人が介助すること無く)子牛を生みました。
春を感じられる、暖かい日に生まれました。当番の生徒が体を拭いてあげました。
子牛は親の乳を飲むことなく、一人部屋に移動します。子牛の親代わりは生徒。代用乳(ミルク)で育てます。
油断してたら部屋を飛び出しそうに元気な子です。名前は何になるのかな?総合農業科畜産専攻生に聞いてみて下さい。
ちょっと気になったのですが、この子、左目が白いです。視力はあるようですが、気になるので獣医さんに見てもらおうと思います。
肉用牛部門では今年度、13回の分娩(出産)がありました。この分娩で、今年度(4月1日まで)予定の分娩は最後です。すべての分娩を事故無く、無事に終えることができました。生徒が四六時中、ウシの飼養管理を行った成果です。お疲れ様でした。
2月23日(土)レオクラブ年次大会が本校で開催されました。
南稜太鼓の演奏で和やかに始まった大会。それぞれのレオクラブの活動報告がありました。各クラブのよい刺激・参考になったのではないでしょうか。これを期にさらにレオの精神で奉仕活動を頑張ってもらいたいと思います。大会終了後はフラワーボックスの製作で交流を図りました。
2月23日、水俣高校で水俣高校・八代高校と練習試合をしました。
水俣高校とは1-1の引き分け、八代高校とは1-2で敗れました。
八代高校とは10月に行われた選手権で敗れて以来の試合となり、今回も勝つことはできませんでしたが、1点取ることができたのは成長です。
怪我のため1人足りない事態になりましたが、多良木高校の先輩が出場し、見事なプレーでカバーしてくれました。
水俣高校まで約1時間半、楽しいバスの旅です。
本日、九州産業大学にて
全国高校生MY PROJECT AWARD 2019九州大会が行われています。
本校より環境コース生徒8名が出場しました。
先輩から引き継いで間も無い活動ですが、
日頃の学習成果を堂々と発表してくれました。
2月22日(土)、八代清流高校、八代工業高校と練習試合を行いました。テスト休み明けの最初の試合でしたが、勝利で飾ることはできず。いろいろな課題が出た試合となりました。
卒業を間近に控えた3年生も助っ人で来てくれました。