学校生活 南稜NOW

カテゴリ:今日の出来事

万江川水源ボランティア参加しました。

 本日 万江川水源ボランティアが開催され、南稜高校から28名の生徒が参加しました。他にも万江小学校、ネクスコ西日本の方々も参加されていました。
ヤマモミジ50本を植樹しました。小学生と一緒に楽しく活動することができました。

体育「水泳」(着衣泳法)

3年生男子は、最後の水泳授業でした。
普段では経験できない「着衣泳法」を実施。
冬用ジャージを着たままプールへ入水。着衣泳法の難しさや浮き身を体感しました。

キラキラ フラワークラブ通信①

本年度から園芸科学科では「フラワークラブ」を創設し、生産・園芸科学科1年生の希望生徒を募り、第1期生として活動を開始しました。

現在、8人がクラブ員となり、通年の活動を行います。

今後は、四季折々の草花栽培やフラワーアレンジメント等の体験を行う予定です。

まずは、「フラワーガーデン」の制作にむけて、企画を行っています。

校内のどこか(写真参照)に「フラワーガーデン」ができる予定ですので、楽しみにして下さい。

 

満開

南稜高校玄関前の“木蓮”が満開を迎えています。
夕日に照らされ金色に輝いていました。
季節を感じますね・・・

食品科学科 課題研究発表会

 

    本日、食品科学科の課題研究発表会が行われました。

 3年生は4月から始めた研究成果を発表するときが来ました。

 発表前は緊張で顔が強ばっていましたが、
 終わるといつもの笑顔に戻っていました。

 先生からの質問も戸惑いながらも懸命に答えていました。

 

  2年生は来年は自分たちがしなければいけない!という気持ちで
 真剣に発表を聞いていました。
 1年生は先輩達はこんなことをしているのかと興味津々に発表を
 聞いていました。

  全ての発表がまだ終わっていないので、終わっていない班の人は
 悔いが残らないよう精一杯 発表をしてほしいです。



 

人吉東小学校ふれあい体験

本日は、本校小動物舎に人吉東小学校が動物とのふれあい体験学習に来校されました。

青空の下で、約90人のこどもたちが動物とふれあい、命の大切さや動物の持つ癒しの力について学習しました。


普段ふれあうことが難しい鶏やヤギ、ミニブタと楽しそうにふれあっていました。

第65回全国高等学校PTA連合会 岩手大会

 8月19日(水)~21日(金)にかけて、岩手県盛岡市にて開催された第65回全国高等学校PTA連合会大会に参加しました。
 全体会の開会式では下村文部科学大臣より挨拶があり、教育再生・教育改革に向けた取組について紹介されました。その後、各会場に移動して開催された分科会では特別第1分科会「「情報化社会と教育~スマートフォン・ネット依存と若者の生活スタイル~」」に参加しました。地元の高校生、大学生をパネリストに交えて、SNSとの関わり方についてパネルディスカッションが行われ、保護者・生徒・教師とそれぞれの立場から意見交換がなされ、有意義な時間となりました。


盛岡市内及び周辺各地の会場へ全国から参加者が集まりました。


全体会にて下村文部科学大臣より挨拶。


特別第1分科会「情報化社会と教育~スマートフォン・ネット依存と若者の生活スタイル~」に参加しました。

NEW 『田んぼの学校in幸野溝with南稜高校』

8月10日(月)に『田んぼの学校in幸野溝with南稜高校』第1回実行委員会が、南稜高校会議室で行われました。総勢30人の会議では、南稜高校生が考えた企画案をプレゼンし、現場の視察を行いました。稲刈り・搾乳・アイス作り・種まき・収穫体験など、南稜高校でしかできない体験(イベント)を用意しています。これから募集があります。実施日:平成27年10月18日(日) ぜひ、参加してみませんか。より良いイベントになれるように頑張ります。
   

南九州地区予選(陸上競技部)

明日から鹿児島県の鴨池陸上競技場で、南九州地区予選が開催されます。
この大会で6位内に入賞すると、全国高校総体へ出場できます。
本校からは、荒嶽くん(3L)、吉井くん(3F)、藤本くん(2F)が出場します。

ひよこと初対面

1年生活経営科の生徒が「食と命」の学習のため、鶏の飼育管理を行います。

今日はこれから一年間飼育管理と行う「ひよこ」と初対面!!


生まれて初めてのご飯を与える「えづけ」を行いました。
ここでしっかり餌を食べさせなくてはいけません。
ひよこの生命にも関わるため、生徒も真剣に取り組んでいました。

ふわふわで小さなひよこに生徒も笑顔がこぼれていました。