学校生活

学校生活

定時制防災訓練

 10月19日(金)3・4限目に定時制の防災訓練を行いました。今回は地震と津波が発生した想定で避難をし、しっかりと避難経路を全員で確認しました。その後、多目的ホールに戻って、地震について学びました。常に災害に備えることが命を守ることになると改めて感じました。そして最後に4つの班に分かれて避難所運営ゲーム(HUGトレーニング)を実施し、防災意識を高めるいいきっかけとなりました。

創作活動(絵手紙)

 10月11日(木)の3・4時間目に創作活動(絵手紙の制作)を行いました。今年度も本校の卒業生で墨人・書家として活躍されている新立航大氏を講師としてお迎えしました。講師の先生の「自分が思うように、楽しんで書いてください。」という言葉を受けて、それぞれ作品づくりに取り組みました。アドバイスを受けつつ、試行錯誤しながら多くの個性的で素晴らしい作品が仕上がりました。また、今回作成した作品は11月9日(金)の定時制文化祭で展示しますので是非ご覧ください。

定通文化大会

 10月7日(日)に県立劇場演劇ホールにて定通文化大会が実施されました。午前中は生活体験発表、昼食時間にランチタイムショップ(販売実習)、午後にはステージ発表とシンガーソングライターの進藤久明さんによるアトラクションが行われました。生活体験発表では本校生徒が『個性を発揮できる定時制ライフ』という題で気持ちがこもった素晴らしい発表をしてくれました。また、今年度のランチタイムショップでは新たに開発したソフトクリームに加えてどら焼きやパンを販売しました。多くのお客様に購入していただき、大盛況の中終えることができました。今年出場したステージ発表ではスポーツダンスと東京五輪音頭を披露しました。練習の成果を発揮でき、盛大な拍手に包まれました。また、展示コーナーでは、創作活動の作品や授業での作品を展示し、多くの人にみていただきました。

文化祭オリエンテーション

 9月7日(金)の3・4限目に文化祭オリエンテーションを行ないました。定通文化大会・販売実習・文化祭についての説明がありました。最後には、自分が希望する班のアンケートをとりました。いよいよ9月14日(金)の創作活動から本格的に始動します!

始業式

 9月3日(月)に始業式が行なわれました。校長先生より「2学期は行事が多くあるので、みんなの独自なアイデアを活かして取り組み、感動や充実感を味わってください」というお話がありました。その後、各部からそれぞれお話があり、全員が真剣な表情で話を聞いていました。2学期も頑張りましょう!