学校生活

学校生活

生徒交流会

 12月20日(木)に生徒交流会で百人一首大会を行いました。今回は学年ごとにチームを分けて総当たり戦で順位を競いました。白熱した試合の中にも笑顔が絶えず、とても楽しい会になりました。優勝は3年生チームでした!おめでとうございます!

第2回主権者教育

 12月17日(月)の4限目に第2回主権者教育を行いました。今回は自分たちの街に大型スーパーがくるという社会問題を議題にワークショップ型で実施しました。様々な立場の人々の意見を調整して自分なりの考えをまとめました。実際に存在する社会問題にどう向き合っていくか考える良い機会になったと思います。

校外研修

 12月14日(金)に校外研修を行いました。今年はNHK熊本放送局と城彩苑、イオンモール熊本に行ってきました。NHK熊本放送局ではVRやクロマキーなどの最新技術に触れました。お昼時には、城彩苑で食べ歩きなどを楽しみました。最後に訪れたイオンモール熊本では、担当者の方から商業的に行っている工夫など貴重な話をしていただきました。その後は1時間の自由時間があり、それぞれが買い物をするなど有意義な時間を過ごしていました。生徒たちは笑顔で帰って行き、とても充実した1日になったと思います。

文化祭

 11月9日(金)に文化祭が開催されました。少し肌寒い中でしたが、多くのお客様にご来場いただきました。お昼から保護者の方や生徒たちが集まり、食品バザー用のカレー作りをしました。みんなで協力しながらおよそ150人分のカレーを作り上げました。販売開始から飛ぶように売れて、追加販売するほど大好評でした。また、創作活動で作成した作品を展示しました。生徒たちの個性が発揮された作品を多くの方々に見ていただきました。販売実習でも、生徒たちの頑張りによって完売することができました。最後はみんなでおいしいカレーをいただきました。笑顔溢れる充実した文化祭になったと思います。ご来場ありがとうございました。

創作活動

 10月25日から特別時間割のもと創作活動に取り組んでいます。おもてなし班、工作班(紙工作、光・ライト)、絵画班に分かれて文化祭で展示する作品を現在製作中です。11月9日(金)の文化祭に是非お越しいただき、生徒達の頑張りを見ていただければと思います。