学校生活
第3回 講師招へい授業が行われました!
1月19日(火)に第3回 講師招へい授業が行われました。
講師としてアジアンキッチン・タブールの貝賀克彦様にお越しいただき、
コロナ禍における事業への取り組みについてお話しを伺いました。
また、昨年度の販売実習でも販売を行った「水俣茶ぱふぇ」の試作・試食も行いました。
ソフトクリームの巻き方に苦戦しながらもそれぞれの「水俣茶ぱふぇ」を作り、
感想をまとめました。
試作・試食を通して次への課題は見つかったでしょうか。
本日の体験を次の販売実習に活かしてほしいと思います!
定時制 文化祭がおこなわれました!
11月13日(金)に定時制の文化祭がおこなわれました。
今年の文化祭は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から
ホームページや広報等でお知らせすることができず
保護者様等に来校者を制限させていただきました。
生徒たちは10月16日の絵手紙作成から始まり、
10月23日から毎日2時間ずつ文化祭のために展示物等の作成を頑張ってきました!
当日は、商業科主催の販売実習を中心に
生徒たちは感染症対策に努めながら取り組んでいました
なかなか思い通りに行事ができない中、
今回の文化祭が開催できたことは生徒たちにとっても
楽しく、貴重な経験になったことでしょう!
また、約3週間の創作活動で製作した展示物も
披露することができ、とても嬉しく思います。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!!
シェイクアウト訓練・交通安全教室がおこなわれました
10月19日(月)、1~3限目を利用して地震を想定したシェイクアウト訓練と
交通安全教室がおこなわれました。
11月5日「津波の日」に実施されるシェイクアウト訓練ですが
実施時間に生徒が登校していないため、この日に実施しました。
校内で放送が流れると、生徒たちは先生方の指示に従い
頭を守るための行動をとっていました。
その後駐車場に避難し、地震が起きたさいの行動を全生徒で確認しました。
交通安全教室では、水俣自動車学校から3名の先生にお越しいただき
自転車を題材にした講義や道路交通法に関する勉強
また、自転車シミュレーターを体験しました。
自転車シミュレーター体験では、実際の運転で違反になる行為を教えていただき
誰の運転が1番いいかなど盛り上がる場面も見られました。
その後体育館に移動し、夜間、車のライトで歩行者や自転車がどのように見えるか
どの色が見やすいかなどを実際に確認しました。
下校時間が21:00を過ぎるため、自分がどのような対策を行えば夜間の事故を防げるかなど
いつもと違う視点で考えることができたようです。
現在、県内では交通事故が多発しているため
今回の内容をふまえて事故の防止に努めてほしいです。
絵手紙作成
10月16日(金)に、本校定時制を卒業された新立航大さんを講師に招き
絵手紙の作成をおこないました。
手本のある習字とは違い、自由に文字や絵を描いてよいということに
最初は戸惑う生徒もいましたが、徐々にいろんなアイディアを出し
たくさんの作品ができてきました
顔彩という道具を使って色を付ける生徒もいて、それぞれの個性が表れていました!
完成した作品は、後日お披露目できればと思っています。
私たちも、楽しそうに取り組む生徒たちを見ることができました。
新立さんありがとうございました!!
第1回講師招へい授業がおこなわれました。
10月6日(火)に、専門高校プロジェクト学習支援事業として
「商業科(定時制)地域活性化プロジェクト2020」第1回講師招へい授業がおこなわれました。
『キャッチコピーを学んで考えよう!』をテーマに講話をしていただき、商品のPRやディスプレイ
POP作成について考えるとともに、新型コロナウイルス感染症に関するさまざまな課題にもふれ
次年度につながる新様式での販売実習の提案やイベントの企画等を含め詳しく学びました。
講話の中では、実際に本校が販売している「お茶あんのどら焼き」のPOPの分析や
キャッチコピーの作成についてグループで話し合う場もあり
より商品の魅力について考えることができました。
招へい授業後に生徒に実施したアンケートでは、90%を超える生徒が授業に対して「満足した」と回答し
今後の販売実習でも学んだことを活かしていきたいと感じたようです。
さまざまな講演や実習をとおして、より商業科としての力を身に付けていってほしいです