学校生活

学校生活

2021/10/23 中学生体験入学

本日は、中学生体験入学が実施されました。土曜日の休みの中、たくさんの中学生に御来校いただきました。参加した中学生のみなさんには、地域未来探究科、商業科、情報処理科の3学科すべての授業を体験していただきました。授業は各学科とも、本校の2学年在校生徒が実施しました。回を追う毎に中学生への声かけが上手くなっていきました。中学生の取り組む姿も意欲的で、いろいろな質問をする姿がみられました。

授業を担当した、本校生徒諸君、大変お疲れ様でした!

そして何より、参加してくださった中学生のみなさん、引率の先生、保護者の皆様、ありがとうございました。

中学生のみなさん、球磨中央高校でお待ちしています!

2021/10/22 中学生体験入学準備・リハーサル

今日は、8月より延期されていた中学生体験入学が、いよいよ明日実施されるのに伴い、入念な打ち合わせと準備が行われました。昨年に引き続き、本校の各学科2学年在校生徒が授業をします。7月に練習していた内容をしっかりと復習し、万全の体制で明日、中学生をお出迎えします。

体験入学を楽しみにしてくれていた中学生のみなさん、大変お待たせいたしました!

明日、球磨中央高校でお会いしましょう!

2021/10/20 球磨中央百貨店 店長・課長会議

12月に行われる球磨中央百貨店の店長・課長会議が今週も実施されました。少しずつ本番が近づく中、事前の準備の確認を入念に行いました。何をいつまでに、この作業はどれだけの人員でこなせるか等、考えることも多いので、一人ひとりがそれぞれの役割を通して、大きく成長できることを祈っています。

 

2021/10/19 新委員長選出後初の各種委員会

本日は、2年生より先日選出された新委員長が司る最初の各種委員会がありました。役を退き、大御所として見守る3年生を前に、やや緊張した面持ちではありましたが、立派に初進行を務めてくれました。委員会活動を通して学校の活性化のために、みんなで協力していきましょう。

2021/10/19 生徒一人一台クロムブック設定

今日は、かねてよりみんな楽しみにしていた、生徒一人一台貸与のクロムブックを使って、各ホームルームクラスでの設定をしました。昨週、先だって実施した3年4組情報処理科の生徒が各クラスにアシスタントとして赴き、特に1・2年生のクラスの生徒は、引退後久しぶりに会った部活の先輩が教えに来てくれて、大変喜んでいました。

これからはクロムブックを使って、楽しい授業が待っていますよ。

2021/10/15 読書の秋!仮装の秋!!

本校図書室がハロウィン仕様になっています!図書委員会の生徒たちで設営等を行いました。

読書の秋にぴったりな新刊も入荷しています!!

生徒の皆さん是非図書室へ足を運んでください!!

2021/10/14 1学年 球磨地域学

本日、7限目帯に1年の球磨地域学における外部招聘授業を行いました。今回は、百太郎溝土地改良区 椎葉直美様より、「百太郎溝においでよ!世界かんがい施設遺産登録~百太郎溝~」の演題でご講話いただきました。

百太郎溝の歴史や今後の課題についてお話いただき、生徒も真剣にメモを取っていました。特に農家の方々が田に水を引くためにつくられたことや、百太郎溝の由来など大変学びの多い時間となりました。

ごみの処理や土砂の管理が今後の課題になるのでごみを捨てないようにする。SNSで情報発信したいなど感想が出ました。椎葉様、本日は本当にありがとうございました。

2021/10/13 令和3年度芸術鑑賞会を開催しまいた!

本日、2・3校時帯と5・6校時帯を使い、東京演劇集団風によります「ヘレン・ケラー」を鑑賞しました。新型コロナウィルス感染症予防を徹底し、鑑賞を2班に分けて行いました。要望に応えていただき本当にありがとうございました。

ヘレンとサリバン先生が出会い、お互いがお互いを信じて求め合った瞬間を感じることができ、副題にもあります「ひびき合うものたち」そのものだと思いました。カーテンコールのご挨拶でも「生徒の皆さんも一緒になってヘレン・ケラーを作り上げてくださりありがとうございました。」とのお言葉をいただき、大変ありがたかったです。

今回は、厳しい日程にもかかわらず公演していただき、本当にありがとうございました。今後のご活躍を心より願っております。

2021/10/12 3年生 球磨地域学

本日、6限目に有限会社ランドアース代表迫田様より「生きること、生かされること、生きていくこと」の演題にてご講話いただきました。

「生きること」では、今ここにいること自体が奇跡であり、成功であること。目的がしっかりしていればいろいろな手段や方法が見つかること

「生かされていること」では、人は一人では生きていけない。日々の生活に感謝しているか、またその感謝を伝えているか、自分がしてもらったことは別の人に渡していく

「生きていくこと」では、人生は選択の連続であり、”何のために”働くのかを明確にすること。まずは与えられたことを100%の力でやってみることなど、卒業して社会に出て行く3年生にとって必要な心構え等をお話いただき、生徒も真剣にメモを取っていました。迫田様、ご講話本当にありがとうございました。

2021/10/11 球磨地域学「くま川鉄道から見る人吉・球磨の観光資源の活用」

 

本日6限目に2年生球磨地域学において、先週に引き続き、くま川鉄道株式会社取締役社長永江様より「くま川鉄道から見る人吉・球磨の観光資源の活用」についてご講話いただきました。

鉄道は観光資源であることや、くま川鉄道沿線にストーリー性を持たせることに力を入れていることなどをお話しいただきました。沿線にストーリー性を持たせるお話では、沿線の神社をそれぞれ「生・学び・営み・幸福・徳」とテーマをつけ「くま川鉄道沿線は人生そのもの」というストーリー性を持たせることで、地元の利用者や観光客の方の結婚・出産・受験・就職などのイベントの中にくま川鉄道が入っていければと言うお話に大変感銘を受けました。皆様もイベントの際には是非利用されてみてはいかがでしょうか?(日本で唯一、「幸福」と名のついた駅もあるそうですよ!)

生徒会役員就退任式、第1回球磨中央百貨店合同集会

今日で2学期中間考査が終わりました。

考査終了後、グラウンドにて「生徒会役員就退任式」と「第1回球磨中央百貨店合同集会」が行われました。

生徒会役員就退任式では、新生徒会役員の生徒へ校長先生より委嘱状が交付されました。旧生徒会長からのあいさつと新生徒会長から新生徒会役員メンバーの紹介がありました。旧生徒会役員のみなさん、1年間大変お疲れ様でした。新生徒会役員のみなさん、これから1年間よろしくお願いします。

 

生徒会役員就退任式後、第1回球磨中央百貨店合同集会が行われました。校長先生と実行委員長の先生より球磨中央百貨店へ向けてのお話をしていただきました。

今年度は、12月4日(土)・5日(日)球磨中央百貨店(予定)です。

昨年度にひきつづき、コロナ禍ではありますが、感染症予防対策を万全に行います。

皆様方のご来校を心よりお待ちいたしております。

2学期中間考査

今日から2学期中間考査が始まりました。

考査中の廊下には、生徒たちのスクールバッグが整然と並んでいます。

今日から考査終了までの3日間、ベストを尽くしましょう。

地域未来探求科(普通科)の魅力の一端を紹介します。

 本校の地域未来探究科(普通科)の大きな特色の一つが、公民の学校設定科目である、「グローカル・スタディーズ」の授業があることです。1年生から3年生まで、週1時間の授業ですが、3年間の系統的な計画に基づいて授業が行われています。この授業では、地域の産業や人口、世界との関わり方を理解したり(知識・技能)、プレゼンテーションなどの情報整理分析・発表能力が身につき(思考力・判断力・表現力)、グループワークを中心とした共同学習(主体的に学習に取り組む態度)などを行うことができる魅力ある授業です。
 1年生では、熊大みらいずむ(熊大移動教室)と連携したり、2年生ではRESAS(地域経済分析システム)を用いた地域分析、3年生では防災学習の一環としてハザードマップを使った地域学習などを行います。今教育界で求められている、「探究学習」「主体的な学び」により、地域の魅力や課題を理解する貴重な学習となっています。まさしく、地域未来探究科で学ぶにふさわしい科目となっています。人前で発表したりするなど、プレゼンテーション能力を高められるのも、この授業の魅力です。

   

男子サッカー部頑張っています!

10月3日(日)に選手権大会1回戦があります。今年は球磨中央高校で初めて全員正規部員での大会参加となります。部員はギリギリですが、毎日頑張って練習に取り組んでいるので日に日に上達しています。相手は強豪なので難しい試合になると思いますが、最後まで全力で取り組んでください!応援しています!

2021/09/27 2学年球磨地域学「くま川鉄道が担う役割」

本日6限目、2年生の球磨地域学では、くま川鉄道株式会社取締役社長の永江様より「くま川鉄道が担う役割」と題してご講演いただきました。まん延防止措置期間中ということで、リモートでの実施となりました。

明治時代、日本に鉄道が走り出した時から、国鉄湯前線により人吉球磨の林業や農産物の輸送が行われ経済成長を遂げたこと。モータリゼーションや人口減少による利用者減少のため全国の地方鉄道が廃線指定を受け岐路に立たされこと。1日に1,600人以上が利用していた人吉球磨の交通手段としてなくてはならない存在として、人吉球磨10市町村の全首長が取締役となり、くま川鉄道が誕生したこと。豪雨災害により被災し、再び廃線か復旧かの岐路に立たされたことなど、たくさんの歴史をお話しいただきました。

「1時間に1本しか来ない、しかも赤字路線」ということが言われていましたが、代替バスでは1時間に1本も走らせられない状況を、失って初めて私たち高校生も実感しています。速達性、定時性、大量輸送性、利便性、運営費用など様々な観点から、鉄道輸送の重要性を改めて理解することができました。そして何より「まちづくりの要」としてくま川鉄道と人吉球磨のこれからを、私たち高校生も考えていかなくてはならないと強く感じるお話でした。10月に第2部のご講演もお願いしております。みんなで更に学びを深めていきましょう。

2021/09/24 情報処理検定に向けて

9月26日(日)は全商情報処理検定が行われます。

3年生情報処理科の教室では、放課後の課外で最終確認が行われていました。

問題をたくさん解いたり、お互いに教え合ったり毎日よく頑張っています。

プログラミング1級取得に向けて、日々の学習成果を発揮してください!

2021/09/22 トイレ改修工事中

9月から教室棟のトイレの改修工事が行われています。

お彼岸とはいえ、日中はまだまだ暑い日が続く中、工事関係者の方々には大変お世話になります。

2021/09/21 シルバーウィークの生徒の活躍

3連休、各部活動の大会が行われました。

陸上競技部は17日(金)~19日(日)の新人戦に出場。

書道部は19日(日)に揮毫大会実施。

ソフトテニス部は20日(月)に地区大会に出場、県大会出場権獲得。

サッカー部は20日(月)に選手権大会2回戦出場。(球磨中央 0-5 ルーテル学院)

 

それぞれの目標に向けて練習を重ね、大会にのぞみました。

まん延防止措置期間中で練習は制限されますが、

これからも個人での競技力向上に向けて、練習を重ねていきましょう。

【写真は女子サッカー部の集合写真です】

 

2021/09/15 生徒会役員選挙における立会演説会

 

令和3年度生徒会役員選挙における立会演説会および投票が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため放送での実施でしたが、立候補者7名は、自分が掲げた公約を堂々とスピーチしました。

演説終了後に教室で投票を行いました。開票結果の報告は翌日になります。

2021/09/14 3学年球磨地域学

本日の球磨地域学では、本校の山冨竜二先生よりお話いただきました。

7月に行われた熊本県高等学校生徒商業研究発表大会の発表や、過去に取り組まれた観光ツアーの紹介がありました。

生徒は、球磨地域学がなぜ必要なのかを改めて考える機会になったようです。