学校生活
2024/11/19 物販販売や奨励金など沢山のご支援ありがとうございました。
本日より、3学年チャレンジショップ班が北海道釧路市で開催される、第32回全国高等学校生徒商業研究発表大会に向けて、出発しました。
本日までに、たくさんの練習を積み重ねてきました。全国優勝目指して頑張ってほしいと思います。
また、今回、北海道での大会参加を迎えるにあたり、物販販売や育友会・同窓会より奨励金の授与など、たくさんの方々にご支援いただきました。チャレンジショップ班のリーダーである後藤さんも「支援していただいた方々への感謝を忘れず、頑張りたい」と言っていました。
ご支援いただいた方々、本当にありがとうございました。
それでは、チャレンジショップ班の皆さん頑張ってきてください!応援しています!
▲奨励金授与式の様子
▲集合写真(右上:同窓会中村会長様)
2024/11/18 OneTeamプロジェクト事業【和綿の里づくり会】収穫作業に調査研究班が参加しました!
本日、OneTeamプロジェクト【和綿の里づくり会】にて、和綿の収穫作業が行われ、調査研究班が参加しました。
調査研究班のメンバーは、小学校低学年の児童たちとともに、和綿の収穫を楽しく行っていました。その様子をお届けします。
種まきから始まった、今年度の和綿の里づくり会でしたが、立派に育った和綿を見て、生徒たちはとても喜んでおりました。
今回収穫した和綿を使用した製品が多くの人の手に届けばと思います。
▲和綿収穫の様子
2024/10/30 企業説明会が行われました!
本日、2学年のLHRの時間に「人吉球磨地区高等学校に学ぶ高校生を対象とした企業説明会」という題目で講演があり、宮本電機株式会社より宮本様、岩下兄弟株式会社より原田様からお話を頂きました。
今回の目的は、熊本県産業教育振興会人吉・球磨支部の会員である企業との交流活動を通して、地域に対する理解を深めるとともに、将来の地域社会の発展を担う能力を育む。また、職業人としての倫理観や起業家精神などを身につけ、地域産業をはじめ経済社会の健全で持続的な発展を担う能力を育むためにあります。
企業様より会社の概要や、地域社会との関わり、福利厚生など普段聞けない貴重なお話を沢山していただき、生徒たちにとって素晴らしい時間となりました。生徒の皆さん、生徒代表謝辞のにあったように今後の進路選択などに本日の内容を活かしていきましょう。
宮本電機株式会社様、岩下兄弟株式会社様、お忙しい中、生徒たちのために素晴らしい時間を提供してくださりありがとうございました。
▲岩下兄弟株式会社様よりご講演
▲宮本電機株式会社様よりご講演
2024/10/19 球磨中央百貨店1日目
本日より球磨中央百貨店が開催され、悪天候の中でしたが1,400名以上のお客様にご来場いただきました。
終始、生徒たちの元気な接客が見られ多くのお客様に大変満足いただけたと感じます。
イベントでも、球磨中央高校と錦中学校の吹奏楽部のコラボレーション、沖縄伝統のエイサー、お菓子投げなど行われ、大いに盛りあがりを見せました。
明日も10時よりオープンいたします。多くのお客様のご来場お待ちしております。
▲オープン前の様子
▲沖縄伝統エイサー
▲百貨店終了の様子
2024/10/18 百貨店準備風景
10/18(金)明日行われる、球磨中央百貨店の準備の様子をお届けします!
明日は、生徒の元気いっぱいの接客をお楽しみください!
多くのご来場をお待ちしております!
▲店舗の様子
▲イベント企画ブース(能登半島復興支援・抽選会場)
▲昼食会場準備
▲生徒の準備の様子
2024/09/09 3年生激励会開催!!本当にありがとうございました!!
▲掲げられた横断幕です!! ▲本当においしいです。ありがとうございました。
9月9日(月)3年生激励会が行われました。激励会は、3年生の進路目標達成のために、本校育友会の皆様が「受験に勝つ」ためにチキンカツを使った料理を生徒に提供したいと企画されました。今回料理を提供いただいたのは、全日本司厨士協会西日本地方熊本県本部会より、会長の杉山晃二様(KKRホテル熊本)、人吉支部長の田山善久様((株)サンループ)をはじめ、人吉支部理事長の川野主税様((株)翠嵐楼)、内山喜実様(バイエルト)、西原丈博様(参之蔵)、宮田浩秋様(EVISU)、井上太介様(ホルモン王・鶏王)、桑野栄喜様((株)サンループ)、亀浦智広様(かめ家ダイニング)、稲田勉様(寿司酒場いなだ)、和泉正宣様(まどか寿司・からあげもも太郎)、さらには三井ガーデンホテル熊本より2名のシェフの方、以上総勢13名の司厨士協会の料理人の方々より、チキンカツを使ったビーフストロガノフを振りまっていただきました。
本格的な料理に思わず笑顔がこぼれ、味に感動し、ボリュームに驚き、楽しく!一生懸命!?食べていました。育友会の皆様、司厨士協会の皆様、本当にありがとうございました!この模様はテレビのニュースでも放映されました。(「お知らせ・更新履歴」のリンクからご覧ください。)3年生の皆さんは進路実現に向かって頑張ってください。みんなで応援しています!
2024/09/11 1年生職業インタビュー学年発表会
9/11(水)6限目 LHRの時間に、職業インタビューの学年発表会を実施しました。
夏季休業中に各自で様々な職業の方にインタビューをし、先週水曜日にクラス内で発表を行いました。そのクラス内発表で選抜された8名のみなさんが、各クラスの代表として学年発表を行いました。
インタビューした職業は、「公務員」「看護師」「森林管理」「ガソリンスタンド」「経理」「病院調理師」「保険の営業」「航空整備士」です。各自工夫を凝らしたスライドや資料と聞き手を引き込む質問等で、素晴らしい発表をしてくれた8名のみなさん、お疲れさまでした。また、聞いていたみなさんも耳を傾けながら真剣にメモを取り、素晴らしい姿勢で聞くことができていました。
クラス内発表ではこの他にも様々な職業の方にインタビューを行っており、初めて聞いて知る職業や知っているようで知らなかった職業など、様々な職業に触れる良い機会となったのではないでしょうか。1学年の進路目標は「自分を知る」です。1年生も残り半年。来年のインターンシップ等にも結びつけられるよう、今回の職業インタビューを機に様々な職業を知り、どんどん自分のことも知っていきましょう!
職業インタビュー実施に御協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
2024/08/22 OneTeamプロジェクト「和綿の里」除草作業が行われました!
8/22(木)にOneTeamプロジェクト「和綿の里」除草作業が行われ、夏休みの中、調査研究班より2名が参加してくれました。調査研究班がOneTeamプロジェクト「和綿の里」の作業に参加させていただいたのは、今年度2回目となりました。
今回の作業には、本校の生徒以外にも南稜高校・球磨工業高校・人吉高校が参加し、芯止め(和綿の最も高い位置にある枝の先端を切り、上に伸びる生長を止め、葉に栄養を流し、バランスよく成長させる作業)・草払い作業を4校協働で行いました。
本校生徒は、南稜生の指導の下、草刈り機を使用した草払い作業をしましたが初めてとは思えないほど、上手に草払いを行っていました。芯止め作業も楽しく行っており、とても貴重な経験ができました。
OneTeamプロジェクト「和綿の里」は今後も継続的に行われます。次回は、和綿の収穫作業が行われる予定です。一つでも多くの地域貢献・協動ができるように調査研究班は今後も頑張ります。
参加してくれた生徒達暑い中よく頑張りました。お疲れさまでした。
▲南稜生に草刈りのレクチャーを受ける本校生徒
▲草払いの様子(上手でした)
▲芯止めのレクチャーを受ける本校生徒
▲芯止めの様子
2024/08/02 体験入学が行われました!
8月2日(金)中学生を対象とした体験入学が行われ、199人の中学生と約50人の保護者・引率の先生方が参加されました。その様子をお届けします!
全体会後の学科体験学習では、学科の特色や魅力、その学科で学んだことが将来どのようなことに役立つのかなどを、学科代表の生徒が「先生」となり、中学生にわかりやすく説明していました。地域未来探究科では「すごろく」を使ってSDGsを身近なものとして捉える学習、商業科では人吉球磨の特産品を使った「ご当地アイス」を考える授業、情報処理科では、プログラミング言語を用いて「じゃんけんゲーム」を作成する授業が行われました。中学生に分かりやすく説明していた生徒達は、とても立派でした。生徒の皆さん、リハーサルから本番まで本当にお疲れさまでした。
どの教室でも、中学生や保護者、引率の先生方が熱心に、そして積極的に参加されていました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました!
▲全体会の様子
▲地域未来探究科の様子
▲商業科の様子
▲情報処理科の様子
2024/07/10 思春期保健教育講演会が行われました!
7/10(水)「自分も相手も大切にする為に」~高校生のきみたちに知っておいて欲しいこと~という演題で思春期保健教育講演会が行われ、NPO法人せいしとらんし熊本事務局長廣岡真依子様よりご講話いただき、命のこと・人間関係・SNSとの付き合いというテーマで、思春期を生きる生徒達に大切なことを教えていただきました。
「命のこと」では、命を繋ぐために必要な体の仕組みや、人間は生きるためにふれあいが必要だということを教えていただきました。
「人間関係」では、相手を傷つけないために、好意を抱く人と心も体もつながりたいと感じても、男子も女子も、相手のことを考え、将来のことを考え行動に移ることが大事。心や人間関係は、知って学んで、自分自身で成長する必要があるなどと教えていただきました。
「SNSとの付き合い方」では、インターネットの情報を信用して、行動すると相手を傷つけることになる。個人情報を載せない。載せる場合は、先生など誰が見てもいいような情報だけにするなどと教えていただきました。
生徒の皆さん、今回の公演を聞いて初めて知った知識があったり、間違った情報を改めることができたと思います。本日学んだ情報を胸に日々の生活を送りましょう。
NPO法人せいしとらんし熊本事務局長廣岡真依子様、お忙しい中、生徒のために大切な話をしていただきありがとうございました。
※性被害を受け、誰にも相談できないとき、「#8891」に連絡。
▲公演の様子
2024/07/09 インターンシップ事前指導が行われました。
7/09(火)2学年を対象としたインターンシップ事前指導【明日から実践できる!基本的なマナー研修】が行われ、球磨村熊本県地域無料就労相談窓口ジョブカフェ・球磨ブランチ就労支援員豊永 康子様よりお話を頂きました。
今回は、基本的なマナー、日常生活で役に立つ対応力や行動力、コミュニケーション能力を中心としたお話でした。インターンシップで生徒達が困らないように沢山のアドバイスをいただきました。アドバイスをいくつかご紹介します。
遅刻しそうなとき、時間に間に合わないときは、先方に必ず連絡をすること。連絡がスムーズにできるように、先方の連絡先、担当者名は把握しておく。
公私混同はしない、会社や学校のものは勝手に持ち帰らない、授業中・仕事中に私用電話を掛けないなどの、規律意識を持つ。
報告・連絡・相談の徹底。
以上のことを教えていただきました。研修の最後には、電話のかけ方を指導していただき、生徒たち同士で練習を行う姿が見られました。2年生の皆さん、本日教えていただいたことをしっかり活用しインターンシップに臨みましょう。
豊永様、お忙しい中インターンシップを控える2学年のために大切なお話をしていただきありがとうございました。
▲講話の様子
▲電話練習の様子
2024/07/03 「マイナビ進学ライブ」参加に向けての事前指導が行われました!
7/3(水)LHRの時間に2学年を対象とした「マイナビ進学ライブ」参加に向けての事前指導が行われました。今回は、株式会社マイナビ未来応援事業部より田中剛様にお話を頂きました。
「マイナビ進学ライブ」に参加するにあたり、たくさんのアドバイスを頂きましたのでいくつかご紹介します。
私たちが生活している日本には、進学先が約4,000校、就職先が約34300以上あり、人生の中にはこれほどのがある。自分の進路の選択肢を増やすために調べること。また、進学・就職したけれど自分に合わずに辞めてしまうミスマッチを防ぐために、どんな学校があるのか。どんな学びがあるのか。どんな仕事があるのかを調べる必要性があること、一人だから恥ずかしい、志望校だけを回る、よくわからないから辞めておくは、もったいない。自分オリジナ
ルの選択肢を決めることが大事だと、田中様の実体験をもとに話してくださいました。
2学年の皆さん、7月23日のマイナビ進学ライブは、自分自身のターニングポイントとなるように、たくさんの話を聞いてきてください。また、話の中であったように、参加する前に、事前に興味・関心があること。将来やっていたいことについて考えておくと、深い学びにつながるかもしれません。
田中様、本日はご多忙の中、貴重なお話を頂きありがとうございました。
▲講話の様子
▲メモを取る様子
2024/06/19 生徒総会が行われました!
6/19(水)6限目に生徒総会が行われました!
生徒会が中心となって用意した議題をもとに、全校生徒で学校をよりよくするためにどうすればいいのかを考える素晴らしい時間となりました。今回は、学校・生徒会に対するクラスからの意見も多く、その中には生徒達が過ごしやすい学校を作るための貴重な意見もありました。
生徒会は、毎日Instagramや生徒会#119などで学校を盛り上げてくれています。生徒会だけでなく、学校全体で球磨中央高校を素晴らしい高校に作り上げていきましょう!
▲総会の様子
▲議会に参加する生徒たち
2024/06/012 1年生人権教育LHR
本日6限目、1年生の人権教育LHRが行われ、「人権としてのアサーション」と題して、人間関係構築と多様性について学びました。
アサーションについて理解した後、事例に対して「こんな時自分ならどうするか」を考えました。
アサーションで大切なことは「私」を主語として自分への直接的影響を伝え、客観的事実だけを述べます。
また、「攻撃的自己表現」「非主張的自己表現」「アサーティブな自己表現」の3つのタイプの自己表現についても知り、相手に押し付けることなく自分も我慢をしないコミュニケーションのとり方を学びました。
生徒たちは真剣に話を聞きながらしっかりとメモをとり、時には近くの人の意見を聞いたり自分の意見を伝えたりと、積極的に授業に参加していました。
自分も他者も肯定的に捉える適切なコミュニケーションの大切さや表現方法を、学校生活のみならず家庭生活でも生かしてほしいと思います。
2024/06/06 1年生科目選択説明会
今日の7限目、1年生の科目選択説明会が行われました。
3学科とも、来年度から始まる総合選択の説明を中心に、
地域未来探究科は類型と地歴探究科目の選択についての説明がありました。
まだ入学して2ヶ月足らずですが、来年度の科目選択を行うことになります。
将来の自分の進路を考えることにもつながる貴重な時間になりますので、
保護者の方と一緒にしっかり考えていきましょう!
写真は、本校独自の総合選択科目「グローバル・イングリッシュA」の説明です。
最初はすべて英語で説明がありましたが、この科目を選択したら英会話が上達しそうですよ!
2024/06/02 ワープロ競技大会熊本県予選
6月2日(日)熊本県立八代東高校にて「第71回全国高等学校ワープロ競技大会 兼 第65回九州地区高等学校ワープロ競技大会 熊本県予選」が行われました。
本校からはワープロ部の11名が、ワープロ技能の部に5名、ワープロ速度の部に6名出場しました。
技能の部には5校25名、速度の部には10校45名が出場しました。
残念ながら入賞はできませんでしたが、3年生は最後の大会を無事、終えることができました。1・2年生は、10月の新人戦や検定に向けて、日々の練習に励みます。
2024/05/26 ビジネス計算競技大会熊本県予選
5月26日(日)熊本市立千原台高校にて「第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会 兼 第76回全九州高等学校ビジネス計算競技大会 熊本県予選」が行われました。
本校からは、珠算(しゅざん)競技の部(そろばんを使って計算する競技)に3年情報処理科の生徒が出場しました。
珠算競技の部には5校17名、電卓競技の部には5校14名が出場しました。
それぞれ授業や部活動、習い事で極めた電卓やそろばんの技を競い合い、九州大会、全国大会出場者が決定しました。
2024/05/24 Oneteamプロジェクト「和綿の里」種まき作業に参加しました!
5/24(金)本日、Oneteamプロジェクト「和綿の里」種まき作業に、調査研究班10名が参加しました。
今回の種まき作業には、幼稚園、小学校、高校などの各団体から、160名ほどの参加がありました。本校の生徒は、小学生と楽しく会話をしながら種まきを行っていました。小学生との交流は、生徒達も楽しかったみたいで、中には「先生、この子たちとお別れしたくありません」などと声を上げる生徒もいました。
全体を通して、年齢問わず大勢の人が一つのことに取り組む姿を見て、素晴らしいと感じました。「和綿の里」の活動は種まきだけではなく、今後も継続して作業に取り組んでいきます。作業のたびに、ブログもアップしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。
▲種まきの様子①
▲種まきの様子⓶
種まき作業ほかの写真も掲載しております。☞ 「 種まき作業の様子 」
2024/05/22 交通講話
5/22(水)の6限目LHRの時間に交通講話が行われ、県内の警察署より4名にお越しいただきました。
自転車の乗り方や、自転車の点検。交通ルールなど私たちの命に係わる大事な話を分かりやすく指導してくださいました。自転車は便利な乗り物ですが、一歩間違えれば大きな悲劇につながります。本日学んだ正しい自転車の乗り方を徹底しましょう。
過去に本校では、原付スクーターや自転車で命を落とした生徒もいます。そのような悲しい出来事を二度と起こさないためにも、再度交通安全に気を使い生活をしたいと感じました。
本日はお忙しい中、大切な話をしてくださりありがとうございました。
▲自転車の乗り方講座
▲交通安全のお話
2024/05/17 高校総体・総文祭 選手推戴式
今日で、1学期の中間考査が終わりました。
1年生にとっては、高校ではじめての定期考査でしたが、出来はどうでしたでしょうか?
各教科とも、問題を解き直し、間違ったところを確認して、次の学習につなげていきましょう!
考査後には、来週からはじまる高校総体、その翌週に行われる高校総文祭の選手・出場者の推戴式が行われました。
各部キャプテン・部長から意気込みが発表されたのち、生徒会からの激励、校旗授与、選手宣誓が行われました。
高校総体・総文祭に出場・参加する皆さん、これまでの活動の成果を十分に発揮できるよう、大会まで頑張ってください!
2024/5/07 2学年の球磨地域学でインターンシップに向けた講話が行われました!
5/7(火)に2学年の球磨地域学でジョブカフェの豊永様よりご講話を頂きました。ジョブカフェとは、就職活動をお手伝いする機関であり県内に10箇所あるそうです。主な仕事内容としては求人開拓や面接の練習・適性検査などを実施されており、4年前より、中学校や高校、企業などに出向き講話を行われているそうです。
本日は、「インターンシップ(企業審査と自己分析を確認する場)を有意義にするために」という題目で話を頂きました。講話の中で、インターンシップに取り組む上でのアドバイスを沢山いただきました。いくつかご紹介します。
まず、職業分析や自己分析、社会人とのコミュニケーションになれる。ビジネスに必要なスキルを知るなどの、目的意識を持って取り組むということ。職業体験をとおして企業、社会への理解を深めること。業務内容の確認、働くことの必要性・重要性の理解を図ることが大切ということがわかりました。
さらに、社会的マナーや礼儀を学ぶ。当たり前の実施「挨拶・態度・良心・真面目・笑顔」などの心構え、出勤・通勤は大きな声で行うことや、わからないことは聞くなどの注意点も教えていただきました。
2学年の皆さん、球磨中央高校の看板を背負っていっていること。自分たちの評価によって今後が変わること。授業の一環であるということを忘れずに、今後もインターンシップへの活動に取り組んでいきましょう。
豊永様、ご多用の中、2学年のためにご講話をしていただきありがとうございました。次回の7月に行われるインターンシップ事前講話もどうぞよろしくお願いいたします。
▲講話の様子
▲メモを取る生徒達
2024/4/26 体育大会が実施されました!
4/26(金)体育大会が実施されました!生徒たちのおかげで素晴らしい体育大会となりました!
体育大会での生徒の頑張りの様子を皆様にお見せします!
生徒の皆さん、素晴らしい時間を作り上げてくれてどうもありがとう。今日はしっかり休んでください。
▲徒競走
▲借り人競争
▲台風の目
▲長縄跳び
▲学年対抗綱引き
▲クラス対抗リレー
▲学年ダンス
2024/04/25 体育大会の予行が実施されました!
4/25(木)明日に控えた体育大会の予行を行いました。各競技の様子をお見せします!
明日は、体育大会です。天候も心配されますが、無事に開催されることを願うばかりです。
※注意 観覧に来られる保護者の皆様、体育大会日程ですが天候次第で競技時間が前倒しで行われる可能性があります。余裕をもって、観覧にお越しいただくと幸いです。大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
▲予行の始まり
▲徒競走
▲台風の目
▲対抗リレー
2024/4/16 防災避難訓練がありました!
4/16(火)本日、防災避難訓練がありました。今回は、地震後の火災を想定した避難訓練であり、消防署の方々の監修のもと実施されました。
サイレンが校内に響き渡ると同時に、生徒たちは机の下に隠れ、避難指示のあと速やかにグラウンドに避難していました。全員まじめな態度で取り組んでいたため、消防署の方々よりお褒めの言葉をいただきました。訓練の後、消火訓練も行われ、クラス室長と先生方が訓練を行いました。「火事だ!」という掛け声とともに、上手な消火を見せてくれました。
いつ起こるかわからない災害というものはとても恐怖です。災害に直面した時に、命を守る行動ができるように日々生活をしてほしいと思います。
▲机の下に隠れる生徒達
▲消火訓練の様子
▲生徒代表による謝辞
2024/04/09 対面式・部活動紹介
4/9(火)に対面式・部活動紹介を行いました。対面式では、新入生と在校生が初めて対面し、在校生より生徒会長が歓迎の言葉を、新入生がこれからの思いを述べてくれました。新入生の皆さん、これから球磨中央高校を作り上げていく一人として、ともに頑張りましょう。
部活動紹介では、各部活がスライドや実演で発表しました。それぞれ工夫した発表を行い、笑いも多々ありました。各部活動が楽しそうな雰囲気を見せてくれたこともあり、本日の放課後は、部活動見学を行う新入生で溢れていました。いち早く入部したい部活動が見つかるといいですね。球磨中央高校は、検定取得が盛んに見えますが、部活動も大いに盛り上がっています。新入生の皆さん、何かしらの部活動に入部し、充実した高校生活を送りましょう。部活動生一同、心よりお待ちしています。
▲生徒会長より歓迎の言葉
▲部活動紹介の様子・吹奏楽部
▲部活動紹介・ソフトボール部
▲スライド発表・女子バレーボール部
2024/04/08 入学式が行われました!
4/8(月)に入学式が挙行され、104名の新入生が球磨中央高校の門をくぐりました。式の中で、担任の呼名に合わせて一人一人大きな返事をしました。初々しさとともに堂々とした姿を見せてくれました。
さて、新入生の皆さん改めましてご入学おめでとうございます。明日から始まる高校生活は不安と期待でいっぱいだと思いますが、先輩も職員も皆さんを全力でサポートします。早く高校生活に慣れて、球磨中央高校ライフを精一杯楽しみましょう!明日から元気な皆さんに会えるのを心待ちにしています!
2024/03/21 校内クラスマッチを行いました!
3/21(木)校内クラスマッチ「ミニバレー」が行われ、白熱した戦いが各コートで繰り広げられました。クラスマッチは2学期と3学期に行われるスポーツ大会であり、2学期と違い今回のクラスマッチは1学年・2学年のみで行いました。
ミニバレーは、ボールも柔らかく誰でも気軽に参加できるのでクラスマッチでは人気のスポーツであり、たくさんの生徒が楽しむ姿を見ることができました。また今回のクラスマッチの中で大きく目立ったのがチームメイトを全力で応援する姿やミスした生徒を全力で励ます生徒の姿です。一年間を通して互いを理解し、中を深めた生徒たちの絆が見えた素晴らしい時間となりました。
数点差のゲームや決勝戦の盛り上がりなど、白熱したゲームにより会場も大盛り上がりでした。スポーツを通して学校を盛り上げることの大切さを改めて実感できました。生徒の皆さんナイスゲーム!そしてお疲れ様でした。
2024/03/14 1学年球磨地域学「合格体験発表会」を行いました!
3/14(木)本日7限目1学年球磨地域学で「合格体験発表会」と題した進路学習を行いました。合格体験発表とは、3/1(金)に卒業した3年生が大学合格や企業に内定するまでの道のりを、今後進路を決めていかなければならない1年生・2年生に発表する活動です。
今回の合格体験発表はオンデマンド形式を採用し、生徒1人1人興味のある企業や進学先などをChrome bookで視聴しました。3年生の進学先・就職先には「再春館製薬所」「トヨタ自動車」「熊本学園大学」「熊本県立大学」などがありました。
生徒達は、視聴したあと「勉強しないといけない」「行事ごとに積極的に取組まないといけない」など、先輩からのアドバイスを受け、今後をしっかり考えました。先輩たちの合格・内定までの努力を聞いて、改めて頑張らないといけないと気付かされたいい時間となりました。
さて、生徒の皆さんまだまだ時間があると思っていると間に合いません。今日からでも遅くないので、今回の合格体験発表をきっかけに、自分の進路について考える時間を作ることや進路実現のための努力などを始めてみてはいかがでしょうか。3年生の皆さん自らの体験談を後輩のために発表してくれてありがとう。これからの社会を担う1人として自信をもって頑張ってください。
2024/03/13 Chromebookの清掃を行いました!
3/13(水)本日LHRの時間に1・2学年全員でChromebookの清掃を行いました。Chromebookは生徒一人一人に県から支給されているタブレットPCであり、最近では授業に欠かせない必需品となりました。
生徒達は、この1年間の感謝の気持ちを込め、丁寧にChromebookを吹上げていました。「道具を大切にできる人は、仕事ができる」という言葉があるように、今後も、与えられたChromebookを大切に使えば、きっと学力も向上すると思います。Chromebookを一人一台使用できることは、「あたりまえ」ではありません。とても恵まれている状況にいることを忘れず、引き続き大切に使用しましょう。
▼Chromebookを清掃している生徒の様子をご覧ください。
2024/3/12 茶道同好会が先生方にお点前を披露しました!
3/12(火)本日、茶道同好会が先生方にお点前を披露しました。茶道同好会は、1年生5名で活動しており、外部より先生をお招きして練習を行っています。現在は同好会ですが、今年度1年間の実績もあり、来年から部に昇格します。それにより茶道同好会の活躍の場が広がります。
本日のお点前は、初めてお客様に提供するという形だったため、生徒も緊張していました。ところどころ作法の手違いもありましたが、一生懸命お茶をたててくれました。お茶を飲んだ先生方も「おいしい」、「初めてお茶を飲んだけど飲みやすかった」などと生徒のお茶を褒めていました。その様子を見た生徒達も満面の笑みを浮かべ、安堵の表情でした。生徒・先生方にとって素晴らしい時間となりました。
本校では、茶道同好会などの普段経験できない部活動・同好会も一生懸命活動しています。新入生の皆さん、茶道同好会に入部して茶道を学んでみませんか?多くの入部心よりお待ちしています!
▼生徒のお点前・お茶をご覧ください。
2024/2/28 調査研究班が復興エキスポに参加しました!
2/28(水)調査研究班が、グランメッセ熊本で行われた「復興エキスポ2024」に参加し今年度、県南フードバレー様と商品開発した「羊羹」の販売と、蒲島県知事や教育長様へのプレゼンと商品の試食をしていただきました。
今年度調査研究班が商品開発した「羊羹」は2種類あり、芦北町の特産品「不知火」と球磨郡の「和栗」を使用しています。どちらの商品も味と風味にこだわった一品となっています。今回は、先行販売ということで両種400個、計800個の販売を行いました。羊羹の売れ行きは良く、多くの方の手に取っていただき生徒達も大変満足していました。
県知事へのプレゼンも、緊張感の張りつめる会場での発表だったため、生徒もうまくいくか不安の表情でしたが、多くの場数を乗り越えてきたため、堂々とした流石の発表を見せてくれました。県知事にも商品をお褒め頂き、生徒は安堵の表情でした。今回開発した商品は、今後も物産館や桜町などで販売される予定です。見つけた際は、ぜひご賞味お願いいたします。
さて、今年度の調査研究班の活動も本日が最後でした。1年間球磨中央高校の看板を背負い、調査研究班として活動してくれた生徒達には感謝しかありません。多くの功績を残してくれて本当にありがとう。とても大変だったとは思うけど最後の最後まで活躍した姿は本当に立派でした。また、活動を通して支えていただいた多くの企業や団体の皆様、本当にありがとうございました。来年もご縁があればよろしくお願いいたします。生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。
2024/2/21・22 1学年球磨地域学で実践発表を行いました!
2/21(水)と22(木)に1学年の球磨地域学にて生徒一人一人が実践発表を行いました!
今回は生徒が自分の故郷である地域を調べ、自分の地域にある有名な観光スポットは何なのか。地域を代表する鳥や花、また地域の人口などを調査し、スライドを作成しました。実践発表では、いくつかのグループに分かれて発表を行いました。発表の中で、質疑応答も行い生徒達で有意義な時間を作り上げていました。生徒たちにとってプレゼンというものは、あまり経験が少なく戸惑う様子もありましたが、自分なりの発表が全員出来ていたと思います。
この1年、球磨地域学では球磨郡10市町村の講話を聞き、自分たちで調査を行いプレゼンを行うという活動を行いましたが、自分たちの故郷の魅力を再発見できる良い経験となりました。今後の球磨地域学でも、球磨人吉のさらなる探求と魅力の発見を引き続き行っていきたいと思います。
1年生の皆さん、発表お疲れさまでした。
くらんどつながる市ボランティア
ボランティア同好会です。
同好会員と有志のボランティアの生徒で、2月18日(日)錦町道の駅「くらんどつながる市」にて、出店業者様のお手伝いをしました。また、高校生と錦町の韓国料理店「市房食堂」様とコラボして開発した商品「いちごマッコリアイス」「コーン茶アイス」の試食・販売を行いました。先輩たちが開発した商品をお客様にしっかりPRし、販売しました。試食していただいたお客様から「おいしい!これは絶対に買うべき!」という声をいただき、たくさん購入していただきました。今回ボランティアに参加したのは、2年生の6名です。球磨中央百貨店の経験を生かした接客を心がけ、有意義な1日となりました。
2024/02/14~15 FOODLIFE2024
2月14日(水)、15日(木)に福岡県の国際センターで開催された「FOODLIFE2024」に、3年生課題研究チャレンジショップ班の代表生徒5名が参加しました。このイベントは、食品メーカーが「バイヤー」と呼ばれる商品買い付けを担当する人に、自社の商品をPRする場です。この展示会で商品を気に入ってもらえれば、大手スーパーや飲食店などでの販売される契約へと進んでいきます。
本来、高校生が参加できる場所ではありませんが、これまで課題研究の時間に流通コンサルタントの伊東様(ITOU企画)からの講義を受け、地元錦町の韓国料理屋「市房食堂」様とコラボして開発した商品をPRしてきました。
その商品は「いちごマッコリアイス」と「コーン茶アイス」です。韓国料理に合うアイスとして、地元錦町特産のいちごを使ったもの、韓国では通常の食事によく飲まれているトウモロコシのお茶(コーン茶)を使ったもの2種類を考案し、商品化しました。
1月のテスト販売(2024/01/17 チャレンジショップ班 宮崎で新商品販売!)を経て、バイヤーさんに商品の魅力をPRしました。名刺交換もして、「ぜひうちの店で販売したい!」「うちのお店のデザートに出そうかな。」と言っていただけるバイヤーさんもいらっしゃいました。九州各県はもちろん、関東関西から162社からバイヤーさんがいらっしゃったそうです。
大人の方々に交じってこのような貴重な経験をさせていただき、不安と緊張のなか準備を進めてきましたが、当日はプロの方々の中で、お一人でも多くの方に商品のことをお伝えしたい!という熱い思いで、試食をお勧めしたり、商品説明をしたり、球磨郡や錦町のことをお話ししたりしました。
この展示会をきっかけに、商品販路が拡大し、球磨郡錦町がさらに活性化されるよう、今後は後輩に引き継いでいきます。このような学習の機会をいただき、展示会への参加に至るまで多くの方が携わってくださいました。本当にありがとうございました。
皆さんにこの商品を手に取っていただける日が近づいてきています!!
2024/2/10 イオンモール熊本でランチパックの販売を行いました!
2/10(土)にイオンモール熊本で行われた、ランチパックの販売に調査研究班が参加しました。1月にゆめマート人吉店で行った販売会同様に「ランチパック」と「ミルクプリン」を販売しました。
当日会場には、ランチパック800個、ミルクプリンが125個が並び、多くのお客様で賑わいました。生徒一人一人が商品知識を元にお客様に対して接客・販売を行いました。生徒の熱心な販売のおかげもあり、多くの方に買っていただきました。ミルクプリンに関しては、早めの完売で山崎製パン様も生徒も大喜びでした。また、今回の販売には、熊本商業高校さんのランチパックも販売されており、お互い切磋琢磨で販売を行うことができました。高校生が熊本県を盛り上げる素晴らしい時間となりました。
今後もランチパックとミルクプリンともにイオンやゆめマート、コンビニエンスストアで販売が行われます。ぜひ多くの方に買っていただき、みんなで人吉球磨を盛り上げれればと感じます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
2024/02/05 第22回新春講演会に調査研究班が参加しました!
2/5(月)にホテルサン人吉で行われた第22回新春講演会に調査研究班が参加しました。本公演では、県議会議員や人吉市長、人吉球磨を支えていらっしゃる企業の方々に向け、全国商業高等学校生徒商業研究発表大会で発表した内容を披露しました。
私たちの取り組みである、「ランチパック」の販売による人吉球磨の復興や、さまざまな商品開発など多くの方に発表を行いましたが、皆さん「すごい」、「今後も頑張ってほしい」などの嬉しいお言葉を沢山いただくことができました。
また、今回の公演には、南稜高校、球磨工業高校も参加しており各高校の特色を活かした取り組みを発表していました。他校の取り組みを見て、今以上に今後も頑張りたい、人吉球磨をさらに活性化したいという思いがより一層強くなったいい機会となりました。
さて、今年度の調査研究班も残りわずかとなりました。活躍の機会もまだ残されていますので、人吉球磨のために全力で頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
令和5年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール表彰伝達式
19日金曜日に熊本県警本部にて、令和5年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール表彰伝達式が執り行われ、本校3年生の緒方蘭さんが警察長官賞を受賞しました。全国で10,661編の中から選ばれ、熊本県での受賞も久しぶりとのことで、お褒めの言葉をいただきました。
歓談の時間やインタビューでも自分の言葉でしっかり思いなどを伝えてくれました。
20日土曜日の熊本日日新聞にも掲載されています。
2024/01/17 チャレンジショップ班 宮崎で新商品販売!
地元企業の韓国料理屋「市房食堂」様とのコラボ商品アイスを、1月17日(水)宮崎県のAコープ清武店にて、テスト販売を行いました。
地元熊本を離れて、商品の良さをどこまでお伝えし、購入していただくかとても難しい販売実習でした。試食して美味しい!と言っていただいたり、お客様からの質問に答え、納得してご購入いただけた瞬間は、とっても嬉しかったです。おかげさまで、2種類144個が完売し、Aコープ清武店の店長様からもお褒めの言葉をいただきました。
販売の機会をいただいたAコープ清武店の皆様、試食・ご購入いただいたお客様、お声掛けいただいたお客様、大変ありがとうございました。
本校、課題研究「チャレンジショップ班」のメンバーは、錦町との連携事業で商品開発に取り組んでいます。
この商品が広まっていくことで、人吉球磨の復興支援につなげたい!という私たちの想いが、この商品には詰まっています。
この商品をたくさんの方々に知っていただくため、2月に福岡県で行われるバイヤーさんとの展示会へ向けて、さらに準備を進めていきます!
2024/01/13 調査研究班がランチパックの販売を行いました!
1/13(土)調査研究班がゆめマート人吉店で、昨年度に引き続き山崎製パン様とのコラボレーション商品「ランチパック」と、今年度新開発した、「プリン」の販売を行いました。
ランチパックは、生徒が企画をした「球磨栗入りマロンホイップクリーム&つぶあん」を販売しました。今年度は、つぶあんを使い栗と相性があった、こだわりの一品となっています。プリンは、球磨酪農様の牛乳をふんだんに使用し、とても上品な甘さを堪能できる一品となっています。また、ランチパック、プリンのパッケージにも生徒が考案したデザインが使用されており、可愛らしく出来上がっております。
今回の販売では、多くの方が購入してくださいました。なお、商品すべて復興支援商品となっており、一つ購入につき一円が令和2年度豪雨災害を受けた被災地に寄付されます。多くの方の手に取っていただき、復興の手助けができれば、調査研究班も達成感を実感できると思います。
調査研究班によるランチパックの販売は、今後もイオンモール熊本、ゆめタウンサンピアンなどで行う予定です。多くの方に足を運んでいただけると幸いです。なお、ランチパック、プリンともに県内のゆめマート、コンビニエンスストアで購入可能ですので、ぜひご賞味ください。
2023/12/23 調査研究班が「県立高校学びの祭典」に参加しました!
12/23(土)本日グランメッセ熊本にて、第2回スーパーハイスクールKSH「県立高校学びの祭典」が行われ、本校調査研究班10名が参加しました。今回の学びの祭典では、ランチパックの販売、ステージ発表、ポスター発表などを行いました。
ランチパックでは、山崎製パン様に700食を用意していただき販売を行いました。驚くことにランチパックが飛ぶように売れてゆき、なんと2時間で完売となりました。これには生徒も大喜びでした。今回は先行販売でしたが来年の1月より県内のゆめマートやイオンで販売を行う予定です。ぜひ多くの方にランチパックを食べていただきたいと思います。
ステージ発表では、全国商業高校研究発表大会で発表した内容を県内の高校生や先生方の前で堂々と発表を行いました。多く方々からお褒めの言葉もいただき大満足でした。
ポスター発表でも、多くの高校生に話しを聞いていただき、調査研究班の活躍を知っていただくとともに普段できない他校生徒の交流もできたので生徒の楽しむ様子も見られました。
来年は、年初よりランチパックの販売で多くの場所を訪問します。調査研究班の活躍を今後もお楽しみください。
2023/12/22 2学期終業式・表彰式が行われました!
12/22(金)本日2学期の締めとなる終業式と表彰式が行われました。最近流行しているインフルエンザと寒さによる体調不良者防止の観点から、1学期同様リモートでの開催となりました。
まず表彰式が行われ、多くの生徒が表彰を受けました。年々表彰を受ける生徒も増えてきており球磨中央高校生の日々の頑張りを感じることができる時間でした。今後の精進も期待したいと感じます。表彰式後は、終業式が行われ、校長先生より講話をいただきました。講話の中で「この冬休みでは、今年一年を振り返って自分のこと、日本のこと、地球のことを考える時間にしてください」という言葉がありました。近年、日本や世界では戦争などの様々な問題が起きています。生徒の皆さん、この冬休みはこれらについて考える時間を設けてみてください。
さて、明日より冬休みです。冬休みはクリスマスや年末年始など楽しみなイベントも多いですが、その反面危険も伴います。気のゆるみに気を付けて充実した冬休みにしてください。そして3学期元気な姿で会いましょう!教師一同皆さんと元気な姿で会えるのを楽しみにしています。それでは、よいお年をお過ごしください。
2023/12/21 校内クラスマッチ「ドッジボール」が行われました!
12/21(木)校内クラスマッチ「ドッジボール」が行われ、盛大に盛り上がりました。クラスマッチはコロナウイルスの関係上、去年まで学年を分けての開催でしたが、今年からコロナも5類となり規制も緩くなったことから、4年ぶりの全校生徒での開催となりました。
開会式で、校長先生より「真剣に楽しんでください」とお言葉をいただきましたが、言葉通り生徒はクラス隔てなく楽しむ様子を見せてくれました。今回は稀にみる学年対抗戦で1年生が3年生に忖度なく全力プレーをしたり、決勝戦でも2年生が3年生に勝利するという劇的な場面を沢山見ることができました。結果としましては、男子の部は2年生が優勝、女子の部では2年1組が優勝するなど2年生の強さを感じました。
さて、3年生にとっては最後のクラスマッチでしたが、終始3年生の楽しむ姿・笑顔が見られたため、ほっと一安心でした。今回のクラスマッチは大成功に終わったことで、次回開催されるクラスマッチも盛大に盛り上げることを期待したいです。生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。
3学年球磨地域学「~球磨川の恵みを地域のブランドに変える~」
本日の球磨地域学は
球磨川アーティサンズ 田畑 奈津 様に
「~球磨川の恵みを地域のブランドに変える~」
のタイトルの元、講演していただきました。
アメリカでの経験から人吉で起業されるまでのお話や、人吉・球磨を知ってもらいたい、人吉・球磨の商品を世界に広めたいという熱い思いを語っていただきました。どれも心惹かれるお話であっという間に時間が過ぎていきました。
その中でも、「伝統と文化と豊かな水資源・農産資源に恵まれたこの地で若い人たちが自信をもって自分たちの未来を描ける会社を創造したい。」という言葉に胸を打たれました。営利だけでなく、人吉・球磨の若者が地元を背負い、自信持って働けることは、新たな発展へと繋がっていくと思います。
現在、球磨アーティサンズの商品は国内だけでなく、香港・南アフリカ・パリなど海外のセレクトショップでも取り扱いがされており、世界でも人吉・球磨が広まっているとのことでした。今後、本校からも世界へ人吉球磨を発信してくれる生徒が出てきてくれることを期待したいです。
本日は球磨川アーティサンズ 田畑 奈津 様、講演していただきありがとうございました。
2023/12/16 電卓の試合(県大会)に参加しました。
2年生が修学旅行から帰ってきて最初の土曜日。
2年生の選抜5人(商業科3人、情報処理科2人)が、
「熊本県高等学校ビジネス計算競技大会」に参加しました。
この大会は、電卓の速さ・正確さ、電卓を用いた文章題を
制限時間内に解答する大会です。
なかなか思うように練習ができませんでしたが、
団体で3位、個人でも一人が3等に入賞しました
2023/12/14 十市町村講話「球磨村」が行われました
12/14(木)本日1学年球磨地域学にて、球磨村の球磨村役場復興推進課の簑田様、球磨村森電力の高橋様よりご「球磨村の脱炭素社会の取り組みと地域活性化」について、ご講話いただきました。
今後、温暖化対策を行わないと2100年で気温が最大5.7℃上昇するとのことです。これまでとは次元の異なる取り組みをしていく必要があるそうです。人吉・球磨は令和2年豪雨災害により甚大な被害を受けました。球磨村では25人もの尊い命が失われ、3500人の人口がこの3年で700人近く減少し、人口流出が国内最多となりました。豪雨災害も温暖化の影響が強いといわれ、球磨村ではこのような災害が二度と起きないように、温室効果ガスを実質ゼロにする取り組みをしています。実は、被災前から木質バイオマスによる自前の燃料を作りっているとのことで、2028年までには村内の電力の約70~80%をまかなえるそうです。
村の大半が山岳であるため、自然の持つ力からもたらされるエネルギーを作るとともに、自給率も高めることができ、球磨村の取り組みは全国的なモデルになっています。
現在、球磨村森電力が行っているのは、「初期コストゼロの再エネ導入モデル」です。顧客から屋根を貸してもらい、太陽光を設置する仕組みで、高齢者施設では月に2万~3万円電気代が抑えられたそうです。今後の球磨村の取り組みに期待したいですね。簑田様、高橋様、本当にありがとうございました。
2023/12/13修学旅行4日目⑥
JTBの亀川さん枝元さん、看護師の鈴木さん、バスの運転手さん、ホテルの従業員の方本当にありがとうございました❗️
実りある修学旅行だったと思います❗️
2023/12/13修学旅行4日目⑤
鹿児島空港に到着して解散式を行いました。
17時20分学校到着予定です。
2023/12/13修学旅行4日目④
全クラス保安検査を終え、13時25分搭乗開始です。
2023/12/13修学旅行③
全クラス無事に羽田空港に到着して、今から荷物預け、保安検査後、昼食を取って13時40分に鹿児島空港に向けて出発します。
2023/12/13修学旅行4日目②
学科別研修を終え、それぞれ羽田へ向かいます❗️
修学旅行も大詰めです❗️