学校生活

学校生活

在宅のオンライン授業時も頑張っています

 分散登校となり3週目となりました。生徒たちは、出席番号の奇数、偶数で一日おきに登校していますが、学校への登校がない日は、家庭でのオンライン授業に取り組んでくれています。当初は、ネットワークの関係等でなかなか苦慮する面もありましたが、今では生徒たちも、先生たちも随分と慣れて、スムーズに授業が進められるようになっています。

 家庭でのオンライン学習では、学校と同じ日課で一日を過ごすことになります。朝の登校には、時間的なゆとりがありますが、8時30分からは制服に着替えてのSHRから一日をスタートさせます。今日登校の日だった、1年生商業科の女子の生徒たちと話をする機会がありました。オンラインの授業にも随分と慣れてきたとのこと。また、昼食後の掃除の時間には、自分の部屋をしっかりと掃除していますと、力強く答えてくれました。家でのオンラインの授業時にも、学校と同じように基本的な生活習慣をしっかりと守り過ごす、本校生徒の素晴らしさを改めて痛感した会話でした。

凜とした朝に

今朝の錦町の気温は、-2度。

凜とした空気が頬に刺さります。

写真は、朝8時過ぎの校舎ですが、

朝早く登校した生徒たちが廊下の窓を開け、

空気の入れ換えをしてくれています。

本当ならば、こんな寒い朝に窓を開け放ちたくはないですよね…

でも、寒さを我慢しながらコロナ禍における

適切な対応を取ってくれていることに安堵を覚えます。

2022/02/02 生徒考案チョコレート事例発表リハーサル

 

今年度、くまもと県南フードバレー主催の商品開発に応募し、商品化が決定した「ChocoCha(チョコッチャ)」の取組事例発表が2月9日(水)にオンラインで開催されます。

3年生の登校日に併せてリハーサルを実施していただきました。初めてのリモートでの発表で、画面操作をしながらで緊張しています。当日は多くの企業の方々や副知事にも聞いていただきますので、商品化への想いや商品化の過程をお伝えし、人吉球磨の新たなお土産品となるよう力を尽くします。

1月31日(月)JA球磨よりお礼のプリンをいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、3年生課題研究の一環で錦町と連携して商品販売を行う、「錦町チャレンジショップ」を行い、JA球磨さんの「球磨栗プリン」「球磨栗プリンプレミアム」を販売し、すべて完売されたことを受け、今週月曜日にJA球磨営農部部長の渡瀬様よりお礼としてチャレンジショップ班9名に「球磨栗プリン」と新商品である「球磨茶プリン」を贈呈して頂きました。生徒はとても喜んでいました。来年度も新三年生が錦町と連携して商品販売「チャレンジショップ」を行いますので、ぜひお越しください!

唐衣きつつなれにしつましあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ

分散登校が始まって1週間が経ちました。

オンラインと対面の並行授業もスムーズに進んでいます。

1年生の国語総合の授業では現在『伊勢物語』「東下り」の学習に取り組んでいます。

主にJamboardを使いながら授業が行われていました。

 

普段、教室ではなかなか発言できない生徒でも、気軽に自分の考えを提示できていたようです。

家でも学校でも考えを共有できる最新の機器を使いながら、1000年以上前に書かれた作品を学ぶ。

なんだか不思議な気持ちになります。

3年生学年集会

3年生は卒業考査を終え、明日から家庭学習期間に入ります。

家庭学習期間に入る前に、教務部と生徒指導部から生徒にお話をしていただきました。

教務部からは、社会に出て苦労しないために、残りの2ヶ月の過ごし方について

生徒指導部からは家庭学習期間の過ごし方や事件・事故に合わないように

という話をしていただきました。

この1ヶ月という長くて貴重な家庭学習期間中に、今自分に必要なことをしっかり考えて

有意義に過ごしてほしいと思います。

3年地域未来探究科 異文化理解発表会

昨日3年生地域未来探究科の生徒達が異文化理解という授業で発表会を行いました。

2年間かけてSDGsに関して学び、2学期には自分たちで考えた球磨中央高校のためにできるアクションを行いました。

【節水班】水の消費量の多い時間や節水について放送で呼びかけてくれました。

【ゴミ班】ゴミの分別についてのポスター掲示をしてくれました。コロナ対策も踏まえた発表をしてくれました。

【寄付班】まだ使える文房具やランドセルの寄付を呼びかけ、困っている子ども達に寄付します。

     ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

どの班も工夫を凝らしたアクションをして、しっかりとまとめて発表してくれました。

みんなの思いは色んな人たちに伝わったと思います。

2年間かけて学んだことを、これからの新生活に生かしてくださいね。

本日よりリモート授業開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日よりリモート授業(分散登校により半分の生徒は登校)が開始です。生徒は一生懸命授業に取り組んでいました。今週日曜日の情報処理検定合格に向けて頑張ってください!

高校生活最後の○○

3年生が登校する日もあと10日ほどとなりました。

手慣れた教室掃除に取り組むのもあと少し・・・

 

また、今日は3年生のあるクラスの現代文Bの授業が高校最後の国語の授業でした。

学習した中島敦の『山月記』のポップカード作りに取り組みました。

生徒のみなさんが将来、ふと高校の授業のことを思い出し、「そういえばあんなことをやった」、「授業はなかなか楽しかった」と懐かしく思ってくれることを願っています。

令和3年度 県下高校サッカー大会(女子) 2回戦

1月16日に令和3年度県下高校サッカー大会2回戦が行われました。

ルーテル学院高校と対戦し、勝利を得ることができました。

これで、念願のベスト4進出となります。

準決勝は、1月23日に秀岳館高校と対戦します。

応援よろしくお願いいたします。

2022/1/12 「ランチパック」商品化に係る知事表敬及び販売実習

「人吉・球磨地域の復興支援に向けて、人吉・球磨地域やその特産品をPRできないか。」という思いから、3年生課題研究「調査研究班」の生徒が山崎製パン株式会社様にお手紙を送付。ご賛同いただいた山崎製パン株式会社熊本工場において、球磨中央高校生と共同で商品開発に取り組んでいただき、1月から「ランチパック~熊本県産球磨栗入りクリーム&ホイップ~」が沖縄県を除く九州、山口県下関市内において販売されています。

本日はその報告のため県知事を表敬訪問し、その後、県庁売店にて販売実習を行いました。この商品は、令和2年7月豪雨からの復旧・復興のため、1袋あたり1円が山崎製パン株式会社様から、熊本県に寄付されます。また、商品パッケージの裏面に、人吉球磨地域の観光情報サイト(「夏目友人帳×熊本県 Special Site」)への紹介もあります。

1月15日(土)には、ゆめマート人吉にて生徒による販売実習を行います。是非、ご来店ください。

2022/01/11 3学期始業式

3学期始業式を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大を受けて校内放送での実施となりました。

3学期は次年度の0学期とも言われ、次に向かう準備という意味があります。

コロナ禍で制約等もありますが、新しい1年が充実したものになるよう、それぞれの目標に向けて一日一日を大切に過ごしてください。

「プレゼンテーションは人生のすべてのシーンで必要な技能である」

あけましておめでとうございます。

今年も球磨中央高校をよろしくお願いいたします。

さて、今日の午前中は職員研修があり、インテル株式会社の竹元様を講師としてお招きし、プレゼン指導を行うための考え方やルーブリックを活用した指導と評価を一体化した指導方法を学びました。

これからの時代、これまでよりも多くの場面でプレゼン力が問われてくるようです。

今日学んだことを生徒のみなさんに還元できるように頑張ります!

陸上部 2022年初走り

陸上部は本日が部活動初めでした。

部員とマネージャーで学校から青井阿蘇神社まで初走りしてきました。

途中で水分補給のための休憩を挟みながら全員無事に完走することが出来ました。

到着後は全員でお参りをしたり、おみくじを引いてはしゃいだりしていました。

今年も自己ベストの更新目指して、怪我しないよう気を引き締めて練習していきましょう!

1年間ありがとうございました

 早いもので、2学期の終業式を24日(金)に終え、本日仕事納めの日を迎えました。2学期は行事の多い学期でしたが、生徒たちの頑張りと先生方の創意工夫により、予定通り行事を何とか行うことができました。生徒たちも、様々な行事を経験することで大きく成長してくれました。これもひとえに、保護者の皆さま、地域の方々のご尽力、ご支援のお陰であると、心より感謝申し上げます。

 来年は、2年生の修学旅行、高校入試、3年生の卒業考査など、1月から多くの行事がありますが、来年も生徒、職員一丸となり努力していく所存です。

 来年は、寅年です。皆様方にとりまして、さらに幸せな年となりますよう、心よりお祈りいたします。来年もどうぞ、ご支援、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げ、1年のお礼とさせていただきます。本当にありがとうございました。お世話になりました。

 よいお年をお迎えください。

 令和3年12月28日 熊本県立球磨中央高等学校 校長 本山 幸広   

2021.12.24 リーダー研修

部活動の主将を集めたリーダー研修が行われました。

教頭先生より、ご自身の経験から、
「自分からやりたいと思ったり考えて動けたときが伸びる瞬間当たり前のことに感謝すること、
常に自分自身をアップデートしていき、視野を広げよう」
と、お話をいただきました。

皆、真剣に耳を傾け、これからに活かしていこうと懸命にメモをとっていました。

2021.12.24 2学期表彰式・終業式

今期の表彰式は、視聴覚講義室にて34名の生徒(代表者を含む)が表彰されました。全校生徒は、その様子をオンラインを通じて教室で視聴、仲間の栄誉を称えました。

引き続き、終業式は、教室にて放送で執り行われました。生徒たちは、校長先生から沢山の良い行いを誉められ、胸を張って2学期の締めくくりをしていました。

2021.12.22 3学年人権教育LHR

3学年のLHRでは、人権教育が行われました。

今回のテーマは、企業における人権侵害として「ハラスメント」や「LGBT」について学びました。

就職(進学)を直近にひかえた3年生、自分事として真剣に授業に取り組み、「これから人権侵害に遭遇したら、

きちんと自分の意思を表していきたい」との感想を寄せていました。

2021.12.21 3年生日帰り遠足

新型コロナウイルスの感染拡大により、中止となっていました修学旅行ですが、本日三井グリーンランドへ日帰り遠足として代替えが行われました。朝7:00の集合といつもより1時間程度早い登校でしたが、高校生活や仲間との思い出づくりを楽しみに皆息を弾ませていました。

文化発表会が行われました

  

  

  

今日の1~3限、球磨中央文化発表会が行われました。

演劇部・吹奏楽部・書道部がステージ発表を行い、各教科・部活動・同好会で取り組んだ作品が展示されました。

素晴らしい発表・作品ばかりで、普段なかなか知ることができない、生徒たちの隠れた才能を発見できた発表会でした。

自分の将来について考える(2年生)

 

昨日の6限はキャリアコンサルタントの秋吉様を講師としてお招きし、2年生向けに就職ガイダンス(キャリア形成支援期コース)を実施しました。

コミュニケーションの基本を学んだり、自分自身を振り返り表現したりすることができました。

今後の生活に生かし、ぜひ自分の進路実現につなげていってほしいと思います。

2021/12/12 生徒考案チョコレート商品化にむけて

12月12日(日)に生徒考案の商品「ChocoCha(チョコッチャ)」の試験販売が行われました。

この商品は7月に行われた、くまもと県南フードバレー推進協議会主催の商品開発事業にかかる選考審査会を通過したもので、同じくフィナンシェが商品化される南稜高校の生徒の皆さんと一緒に、人吉市のHASSENBAにて数量限定で販売しました。

試食された観光客の方々から、「お茶の味が活かされていて、とっても美味しい。」「福岡にも販売に来てほしい。」などのお声もいただき、短時間で完売しました。来春の正式販売予定の商品です。どうぞお楽しみに!

2021/12/11 吹奏楽部ミニコンサート開催

12月11日(土)の11:15~と13:30~の2回、人吉市五日町にあるドゥ・アート・スペース人吉店にて、「第11回世界の街歩き展」が開催されました。そこで本校の吹奏楽部が「復興ミニコンサート」と題して演奏しました。

みんなが知っている楽しい楽曲からクリスマスソングまでたくさん披露してくれて、とっても素敵な時間を過ごすことができました。また、曲の合間には楽器の紹介やソロ演奏もあり、盛りだくさんの楽しいコンサートでした。

17日(金)に迫る文化発表会や23日(木)に控える新人コンクールでも、素敵な演奏を披露してくれると思います。寒い中ですが、練習頑張ってください!!

白熱!!「校内長距離走大会」

1,2時限目(3年生)/3,4限目(2年生)/5,6限目(1年生)と時間帯を分けて校内長距離走大会が行われました。

男子は8km、女子は6kmを一生懸命に走りました。

きつそうな表情が多々見られましたが、みんなあきらめず精一杯走り、完走していました。

お疲れ様でした!!

令和3年度球磨中央百貨店閉店「ご来店誠にありがとうございました」

2日間にわたる球磨中央百貨店も終了し、片付け作業が行われました。

多くのお客様にご来店いただきましたこと、誠に感謝申し上げます。

生徒たちの生き生きとした姿が随時見られました。

この百貨店を通して生徒たちは人間的に大きく成長することができました。

また生徒自身の成長に加え、わが球磨中央高校は多くの地域の皆様方に支えられているのだと強く実感することができました。

これからも球中をどうぞよろしくお願いいたします。

   

生徒たちの可能性の高さを感じた「球磨中央百貨店」

 12月4日(土)、5日(日)に開催された「球磨中央百貨店」。大盛況となり無事に終了することができました。ご来店いただきました、地域の皆様方、保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。2日間とも、天候に恵まれて生徒たちもこれまで培ってきたことを思い切り発揮できた百貨店となりました。また、この行事を通して、豪雨災害からの復旧、復興に貢献する意識を高く持ち、取り組んでくれました。生徒たちは、それぞれの店舗で、また、それぞれの役割分担をしっかりとこなすことで、みるみる成長する姿が見られました。訪れていただく、お一人お一人大切なお客様に接する姿勢は、さすが、球磨中央高生でした。多くの店舗で完売するなど、商売上手の一面も見せてくれました。その場の状況による判断、連係プレー、工夫する知恵等、日頃の授業では見ることができない姿も、この百貨店で見ることができ、生徒たちの可能性の高さをひしひしと感じました。一生懸命に取り組む姿に、勇気と元気をもらったと多くの方に評価していただき、コロナ禍の状況ではあるものの、開催できて本当に良かったと安堵しているところです。

 こうやって、百貨店が開催できたのも協賛企業の皆様方のご支援、ご理解あってのことです。また、企業の方々からも、生徒たちの連携のすばらしさや、「生徒たちが、真面目で一生懸命なので、業者としてもやりがいがある」と評価いただき、ありがたい限りです。改めまして、ご支援、ご指導、ご協力に感謝申し上げます。

 今後は、「球磨中央百貨店」がさらに生徒たちの貴重な学習の場、地域と協働した取組みとなるよう精進してまいります。来年は、コロナ終息記念「球磨中央百貨店」が開催できることを願うばかりです。

 

大盛況!!球磨中央百貨店 2日目

 球磨中央百貨店 2日目。本日もたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況の中、閉店を迎えることができました。生徒たちも、ご来店いただいたお客様へ感謝の気持ちを込めて、心からの笑顔で接客をしていました。1年生は初めての販売実習に緊張しながら、2年生は昨年の経験を生かしながら、3年生は3年間の販売実習の集大成となった2日間だったと思います。

 「今日はとても楽しかった。」「食べ物もとてもおいしくいただきました。」「中央生の接客が丁寧でした。」

 「自分たちと同じ高校生とは思えないしっかりとした接客で、びっくりしました。」という感想をお客様からいただきました。

   

   

   

   

 全校生徒の「ありがとうございました」が響くなか、球磨中央百貨店を閉店しました。

 お世話になった協賛事業所の方をクラス全員でお見送りをしました。

 また来年、球磨中央百貨店へのご来店を心よりお待ちしております。

球磨中央百貨店 本日開店です。

  午前10時「いらっしゃいませ」   コロナ感染予防対策も万全!! お客様を安全に会場までご案内します。 

  球磨中央百貨店 開店です。      育友会のみなさまご協力ありがとうございます。

      

 

 外会場の様子

  アクセサリー、海産物、コロッケ、おまんじゅう、からあげ、肉まん、ホルモンライスなどを販売します。   

     

     

     

 

 内会場の様子

  花、お茶、パン、プリン、お菓子、熊本の特産物、ハム、果物、野菜などを販売します。

     

     

 

 午後3時「ありがとうございました」        

 球磨中央百貨店 閉店です。また明日のご来店をお待ちしております。               

   

 

球磨中央百貨店 開店準備!!

       

        

球磨中央百貨店 明日10時開店します。今日は、お客様をお迎えするための開店準備をしました。

コロナ感染予防対策を整え、たくさんの商品をそろえ、お客様のご来店を心よりお待ちしております。              

バレリア先生 授業開始!

 11月から着任されたALTのバレリア先生の授業が、29日(月)から始まりました。今日は、バレリア先生の自己紹介をクイズ形式にして授業されていました。初めは緊張していた生徒達も先生の笑顔と楽しい会話に次第に打ち解け、積極的に挙手して答えていました。バレリア先生と会話を楽しむ!そんな授業風景でした。

「失敗を恐れないでほしい!!」バレリア先生から球磨中央生へのメッセージです。先生と会話を楽しみましょう。

祝!くまがわ鉄道(部分運行)

 

    

本日から、くま川鉄道を利用しての通学が再開しました。朝霧のなか、ホームに入ってくる列車の姿に懐かしさと感動を覚えます。高校1年生にとっては、初めての列車通学です。初のくま鉄通学の感想を聞いてみました。「人が多くて立って乗ってきました。ちょっと揺れに慣れなくてきつかったけど、列車のガタンゴトンという音がよかった。窓からの風景もきれいだった。」と満面の笑みで語ってくれました。

 

  

令和3年度 防災・防火避難訓練

本日、地震を想定した防災・防火避難訓練を行いました。

生徒は話すことなく速やかに避難を行いました。

その後、本山校長先生の講話では

・地震の際は、家族で落ち合う場所を決めておく

・災害時は自分の判断で行動する

・災害を風化させない

・みんなでいれば怖くないと周りに流されない

などの災害時に大切なことをお話しいただきました。

その後、消火器を用いた消火訓練も行われました。

(生活委員長よりお礼の言葉)

球磨中央百貨店 第2回合同集会

本日、球磨中央百貨店 第2回合同集会を行いました。

本日は販売課から広報活動や接客など稲田先生に説明していただきました。

写真はイベント企画委員の生徒が接客時のロールプレイングを行っているところです。

お客様に対してどういった流れで商品を受け渡すのか丁寧に説明してくれました。

これからは各店舗、自分たちで練習していきながら、お客様に喜んでいただけるよう励んでいきます。

本日より百貨店に向けて

本日より、45分授業で授業後に百貨店の準備を行います。

各クラスで、生徒それぞれの役割毎に準備や打ち合わせを熱心に行っています!

(写真は1年3組です。)

たくさんのお客様に喜んでいただけるよう、生徒たちも頑張って準備しております。

新任式・推戴式・服装頭髪指導

期末考査終了後、本校グラウンドにて新任式・推戴式・服装頭髪指導を行いました。

新任式では、新しくいらっしゃったALTの先生の紹介や生徒会からの歓迎の言葉がありました。

新しいALTの先生との授業楽しみですね。

その後、熊本県大会に出場する演劇部の推戴式を行いました。

部長のあいさつや生徒会長と校長先生からの激励の言葉がありました。

演劇部のみなさん、力を出し切って頑張ってきてください!

最後に、頭髪服装指導がありました。

本校生徒指導主事戸塚先生より、「考」「命」「一生懸命」「協力」について話をしていただきました。

みんな真剣に聞いていました。

来月は球磨中央百貨店が行われます。

お客様の前できちんとした身だしなみで接客が出来るように、

普段から頭髪や服装に気を付けて生活しましょう。

 

2学期期末考査3日目

16日(火)から明日18日(金)まで2学期期末考査が行われています。

今日は3日目でしたが、生徒の皆さんは手応えはどうだったでしょうか?

写真は、明日の数学のテストに向けて残って勉強する1年生女子の様子です。

分からないところをみんなで考えたり、先生に教えていただいたりして

最後の追い込みを頑張っているようです!

みんなの頑張りが、明日のテストに発揮されますように。がんばれ!

2021/11/13 第6回水の国高校生フォーラム

11月13日(土)に県庁で行われました、「第6回水の国高校生フォーラム」に

生徒会役員から代表して4名が参加してきました。

熊本の地下水などの水に関するビデオを見たり、

他校の高校生が取り組んでいることの研究発表を聞いたり

水に関するクイズに答えたりと、様々なことを学ぶことが出来ました。

また、くまモンや節水ちゃんなども登場し、とても盛り上がりました。

今回学んだことは、生徒会目標や活動に生かしていきたいと思います。

なお、今回参加した「第6回水の国高校生フォーラム」は、

12月28日(火)午前9時50分~10時45分

TKUにて特別番組として放送されますので、ご覧ください。

2021/11/13 人吉スカイランタンフェスティバルボランティア

11月13日(土)の午後、人吉城跡の広場にて「人吉スカイランタンフェスティバル」が開催されました。

本校生徒はボランティアとして、協賛企業名を和傘に飾る作業や、ランタンの下準備を他校や地域の皆さんと協力し、活動しました。

人吉の復興や様々な思いをのせたランタンが夜空に浮かび上がり、とても幻想的でした。

2021/11/10 球磨中央百貨店に伴う「保健所講話」

水曜日の放課後は毎週定例の球磨中央百貨店「店長・課長会議」を行っています。店長、仕入課長、販売課長、経理課長、総務課長、イベント企画委員が会議に参加します。

本日は、おもてなし係、市場調査係、銀行係、環境美化係、駐車場係、コロナ対策係の各係の打ち合わせ会も、昼休みと放課後に分けて実施しました。

本日の店長会議では、「保健所講話」として、球磨地域振興局より講師の方にお越しいただき、感染予防策や手洗いの方法についてお話をいただきました。また、手洗い演習も実施していただき、思った以上に汚れが落とせていないことを特殊なライトを使って体験することができました。

百貨店まで1ヶ月を切りました。一つ一つのことを学び、習得して百貨店当日を迎えましょう。

※「top」の「百貨店」をご覧いただくと、今年度のポスターを掲載しております。こちらも是非ご覧ください。

2年生学年集会

本日の話

①ダンス発表会について

②これからについて

先日行われた2年生校内ダンス発表会では、皆の頑張る姿、応援をする姿から元気をもらいました。

多くの人が喜んで終わった発表会、そういう良い循環サイクルをつくってほしいと話されました。

また、成長の過程では大変なことや辛いことがあるが、その経験が人を強くし、人に優しくなれること。

高校ではそれらの経験をする準備をしてほしいということ話されました。

今日の話を振り返り、在り方や生き方を考えるきっかけにしてもらいたいと思います。

校内ダンス発表会(2学年)

11月8日(月)、2学年の校内ダンス発表会がありました。

各グループ、テーマにふさわしい内容で心を込めて踊りました。

また、他のグループの発表のときには拍手をおくりながら見て盛り上がり、楽しい時間を共有できました。

素敵なダンス発表をありがとうございました!

最優秀賞 2年4組Bグループ

優秀賞  2年4組Aグループ

 

長距離走の季節がやってきました!

気温が下がり冬らしくなってきた今日この頃、

体育では長距離走の授業が始まっています。

 

本日は3年34組が走りました。

前時のオリエンテーションで確認した

「フォームのチェックポイント」を意識しながら走ることが本時の目標でした。

 

部活動を引退し、運動不足が顕著な3年生ではありますが、最後の長距離走大会に向け、一生懸命走っているなと感動しました。

 

今日は天気にも恵まれ、2時間目の授業でしたが

気温が高くなり、生徒は汗だくでした。もう少し寒い方が記録は出ると思います。

 

校内長距離走大会は12月10日(金)に

学年毎に開催します。学年で上位入賞者には表彰状もありますのでぜひ頑張って欲しいです。

 

生徒の皆さん、体調を整えてしっかり朝食を摂って授業に臨みましょう!

2学年校内ダンス発表会が1週間後に迫っています!

 

来週月曜日11月8日に本校では2学年校内ダンス発表会が行われます。

9月から体育の授業でグループで協力して作品作りに取り組んできました。

上位2グループには賞状の授与があります。

本番1週間前となった今日の授業では、躍り込みとリハーサルを行いました。

練習中の写真は撮り忘れてしまったので・・・

プログラムを載せます。

 

どのグループも工夫を凝らしながら頑張っていますので当日が楽しみです!!

 

 

21/10/27 令和3年度専門学校進路ガイダンス

10月27日の午後,1・2年生の希望生徒55名(1年生31名・2年生24名)が,

ホテルサン人吉で開催された専門学校進路ガイダンスに参加しました。

人吉で熊本県内の5つの専門学校から来られた先生方に直接話を聞く機会は貴重です。

コロナ禍で多くの学校のオープンキャンパスに参加することもままならない時世ですから,

生徒たちは自分の関心がある学校の話を真剣に聞いていました。

 

この会をきっかけに,自分の興味ある分野の学校を数多く調べ,

進路選択の準備を進めて欲しいと思っています。

2021/10/26 2年生球磨地域学 ライフプラン講話

今週の2年生の「球磨地域学」では

公益財団法人熊本県雇用環境整備協会と連携し,

ライフプランを考えるための講話が行われました。

 

講師は北本裕児氏。

熊本商業高校卒業後に企業に入社し,現在ではソニー生命保険株式会社に勤められています。

北本氏は,自分自身の人生体験の中から,夢の実現に大切な要素を話されました。

特に強調された「夢の実現に必要なもの」とは,

1 表現の大切さ

 北本氏は,高校では野球部で活躍し,企業の野球チームから内定を貰われますが,心変わりし,親にも教師にも相談せずに断りの電話を入れられたそうです。その後,この企業から高校には求人がこなくなってしまいました。

 高校卒業後に就職した企業では,給料を無計画に使い,多額の借金をしてしまったそうです。しかし,誰にも相談できずに苦しむことになってしまいました。

2 計画

 このため,北本氏は親に相談し,親に借金をして返済をすることとなりました。この時,初めて親への借金返済の計画を立てることになります。

3 選択

 この後北本氏は,カーネル=サンダースの生涯に関する本を読み,「いまからでも遅くない」,どんな時でも自分にとって良い選択肢を探せば,かならず人生は切り開けると気づいたそうです。

4 改善

 ご自身は高校時代に甲子園出場は叶わなかったそうですが,マスターズ甲子園(高校野球OB/OGによる甲子園)に出場することができました。また,高校時代には教師になる夢があり,それを叶えることができませんでしたが,ライフプランニングの講師として教師のような仕事ができていることに幸せを感じると話されました。

人生は全てが上手くいくことだけではありませんし,きっかけをチャンスにすることもできます。

生徒諸君も,この講話をこれからの人生の道標にしていって欲しいと思います。

2021/10/26 3年生進路別講話

3年生も10月下旬になると,就職希望者の大半が就職先の内定をいただきます。

また,専門学校希望者の受験が終わって結果がわかりはじめ,

4年制大学・短大希望者の受験準備がいよいよ本番を迎える時期になっていきます。

そこで,3年生に対して就職・進学の希望進路に分けた進路別講話が行われました。

 

【進学希望者向け】

進学希望の生徒には,直前に迫った小論文での受験のため,

また進学後に取り組むことになるレポート作成のために,

本校職員が「マインドマップ」を使った思考の引き出し方の演習を行いました。

あるキーワードを手始めに,それに関連する用語を周りに記入します。

そしてその関連用語に関係することをどんどん記入し,思考の多様性を持たせるのが

マインドマップです。

最初は個人で取り組みましたが,個人で引き出す言葉には限界がありますよね。

そこで次に,グループを作ってみんなで知恵を出し合いました。

 

【就職希望者向け】

就職希望者には内定先が決まった生徒が多いですから,

「社会人になるにあたって~残りの高校生活をどう過ごすか~」というテーマで

本校職員が講話を行いました。

職員の知人で,企業の人事に携わっておられる方にインタビューを行い,

社会人として身につけておきたい姿勢を具体的に説明しました。

《残念な新入社員》

 ・「教えてもらって当たり前」だと思っている

 ・コミュニケーションがとれない

 ・単純なミスを何度も繰り返す

《身につけておきたいスキル》

 ・当事者意識を持っている

 ・タスク管理がきちんとできる

 ・相手の立場を考える

そして,このようなことは,普段の高校生活から身につけていくものであり,

残りの高校生活を身のあるものにしていこうという話がありました。

また,前田裕二氏の『メモの魔力』という本が紹介されました。