熊本県立球磨中央高等学校
熊本県立球磨中央高等学校
【緊急連絡(重要なお知らせ)】
「修学旅行業者説明会」(1学年生徒・保護者対象)中止について(お知らせ)「1月25日」
「修学旅行業者説明会」(1学年生徒・保護者対象)中止について(お知らせ).pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.55)
県立学校における新型コロナ感染症感染拡大防止に係る児童生徒等
への指導の徹底について
県立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等への
【くま川鉄道代替輸送バス利用の生徒の皆さんへ】(9月24日)
<保護者の皆様へ>https://sh.higo.ed.jp/kumachuo/auth/logout
<生徒の皆さんへ>
<保護者の皆さまへ>
<くま川鉄道代替バスの利用の注意事項>
(1)公共交通機関利用のマナーをしっかり守り、節度ある行動をしてください。また、
高校生だけでなく、一般のお客様も乗車される場合もありますので、十分注意を
してください。
(2)新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクを着用し、咳エチケット等の徹底
や会話は控えてください。
(3)乗降場所までの送迎がある場合は、周辺の混雑をさけるため、速やかな乗降を心
がけてください。
<急 募!!>
【非常勤講師募集のお知らせ!】
※世界史を教えていただける方を募集しています
科 目:世界史A(2年生)
時 間:週6時間 ~ 8時間
時間給:2,860円(※交通費等別途支給あり)
御連絡をお待ちいたしております
熊本県立球磨中央高等学校
住所 〒868-0303 球磨郡錦町西192
電話:0966-38-2052
球磨中央高校からの連絡(重要なお知らせです!)・
・外部の来校者の方へ → 新型コロナウイスル感染症対応に関する外部の来校者への対応について.pdf
1月31日(日)に情報処理検定が実施されます。
こちらは実技の模擬問題に取り組んでいる様子です。
担当の先生がエクセルの関数についてわかりやすく説明されていました。
教員の私もその説明を聞きながらとても勉強になりました。
私も生徒たちと一緒に授業を受けたいです!
いよいよ卒業をかけた卒業考査が始まりました。
静かな3年生のフロアに行くと電卓を必死に叩く音やシャープペンが紙の上を走る音がかすかに聞こえます。
廊下には整然と並んだ鞄。
自分の力を出し切って頑張れ!
今日の6限、来る就職試験・進学試験に向け、面接試験の基礎について学びました。
礼の練習や自己紹介の練習もやってみました。初めてにしては上出来でした!
また、熊本県が作成した「あなたはどこで働きたい?~熊本での就職を考えてみよう~」というDVDも視聴しました。
どこで働くか、どこで学ぶか、色々と悩みが尽きない2年生です・・・
球磨中央高校には、自ら課題を見つけそれを解決するために
どのようにすればいいか、を考える「課題研究」という授業があります。
その中の一つ、「百貨店ポスター制作班」では、
百貨店で一般のお客様にとったアンケートを集計し、
気付きや今後の百貨店をより良いものにするにはどうしたらいいかを
レポートにまとめていました。
生徒たちの案が次年度採用されるかもしれませんね。
▲アンケートの結果はグラフを用いて、わかりやすくします
1年生の冬休みの課題の一つに、身近な人に職業について質問する
「職業インタビュー」がありました。
今日は、その「職業インタビュー」の成果発表会が行われました。
各クラスの代表者が、「自衛官」、「看護」、「金融」、「美容」
「製造」、「販売」、「保育」、「システムエンジニア」についての
インタビュー結果を発表しました。
今回の発表を聞き、「働く」ということを考える時間となりました。
▲みんなの前で堂々と発表できました ▲真剣にメモを取りながら聞きます
学校情報
〒868-0303
熊本県球磨郡錦町西192
TEL 0966-38-2052
FAX 0966-25-2125
E-mail:kumachuuou-h@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 廣瀬 光昭
運用担当者
教諭 緒方 真代 (全体)
ネットワーク委員会(学校生活)